出発日
日数
交通手段
キーワード
16件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:茨城
出発日:2025年01月28日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
16,990円
催行決定日あり
出発地:茨城
出発日:2025年02月11日 ほか
テーマ:果物狩り
大人1名
16,990円
催行決定日あり
出発地:茨城
出発日:2025年02月01日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
14,900円
来る紅葉シーズン!人気の紅葉スポットを楽しむなら、お手軽旅行のバスツアーが絶対おすすめ♪
真っ赤に染まった紅葉を観賞しながら、グルメや果物狩りみも一緒に楽しめる充実感たっぷりのバスツアーをご紹介!
例年の紅葉見頃時期:10月上旬〜10月中旬
豊平川の上流付近にある定山渓は、山々に囲まれた渓谷ならではの寒暖の差により、色鮮やかな紅葉を楽しめます。渓流沿いには散策路があり、二見公園から二見吊橋へ向かうコースでは朱色の橋と黄金色の紅葉を見られます。また、温泉街や豊平峡ダムなども見どころです。
例年の紅葉見頃時期:10月上旬〜10月中旬
大雪山は全国的にも紅葉が早く、頂上あたりでは8月下旬に紅葉が始まります。大雪山国立公園にある層雲峡は、石狩川の上流にある断崖絶壁の渓谷です。層雲峡・黒岳ロープウェイを利用すれば、空中散歩をしながら山々の紅葉を一望できます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜10月下旬
北海道有数の紅葉スポットとして人気な支笏湖は、札幌からアクセスしやすく日帰りで行けます。湖畔を散策しながら紅葉を鑑賞でき、展望台や遊覧船に乗って湖を一望するのもおすすめ。湖のどこからでも素敵な風景が見られます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
十和田湖と奥入瀬渓流は、十和田八幡平国立公園を代表する景勝地です。青森県と秋田県の県境にまたがる十和田湖では、遊覧船や展望台から紅葉を楽しめます。十和田湖から流れる奥入瀬渓流では、紅葉を見ながら渓流沿いを散策するのがおすすめ。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
宮城県の名勝として指定される鳴子峡は、大谷川の浸食によって生まれた大峡谷です。鳴子峡レストハウスを起点に1周2.2kmの遊歩道があり、色とりどりの紅葉を鑑賞しながら散策できます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
磐梯山には磐梯山ゴールドラインという観光道路があり、ドライブしながら紅葉を楽しめます。他にも、季節や時間、天候によって色が変わる五色沼なども見どころです。紅葉シーズンの五色沼は、水面に鮮やかな紅葉が映り美しい景色になります。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
日本百名山にも数えられる「筑波山」は比較的標高が低いため、ケーブルカーやロープウェイを利用して山頂まで楽にアクセスできます。
山頂から御幸ヶ原にかけては、落葉広葉樹が並び、見事な紅葉が眺められます。期間中は、ライトアップやケーブルカーナイトクルージングなども行われます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
いろは坂は日光市街地と中禅寺湖・奥日光を結ぶドライブコースです。特に紅葉シーズンは、たくさんの観光客が訪れる栃木県の人気スポット。第二いろは坂途中にある明智平展望台まで上ると、華厳の滝や男体山などを一望できます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月下旬
群馬県桐生市と栃木県日光市足尾町を結ぶ鉄道の路線から、紅葉を眺められます。魅力はなんといっても、車内から紅葉を拝めるところ。
山々に植えられているモミジ、カエデ、ナナカマドなどの紅葉を眺めながらの鉄道旅はきっと思い出に残るはず。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
群馬県の代表的なスポット・伊香保温泉では紅葉も見どころのひとつ。期間中は、温泉街周辺の河鹿橋、上ノ山公園、伊香保森林公園などのエリアで紅葉を楽しめます。上ノ山公園の山頂に至るまでのロープウェイからは、山々の紅葉を観賞できます。また、夜間からはライトアップされた紅葉も。
例年の紅葉見頃時期:10月上旬〜11月下旬
紅葉名所が豊富な箱根は、標高差により見頃が異なるので、長い期間で紅葉風景を楽しめます。特に芦ノ湖や仙石原ススキ草原、強羅などは人気のエリア。芦ノ湖の遊覧船では天気が良ければ、富士山までも一望できます。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
埼玉県・秩父の長瀞(ながとろ)は、名勝および天然記念物に指定されるほどの自然に溢れた絶景スポット。
長瀞に流れる荒川沿いには、モミジ、クヌギ、ナラなどの木々が集まり、紅葉シーズンには美しい光景が眺められます。また、長瀞町には多くの紅葉スポットが集まるので、電車や船、ロープウェイなどに乗りながらゆったりと紅葉巡りを楽しめますよ。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
養老渓谷は養老川によって造られた渓谷です。ハイキングコースがあるので、紅葉狩りをしつつ自然の中を散策できます。特に、6つの滝(粟又の滝・千代の滝・万代の滝・昇龍の滝・小沢又の滝・金神の滝)を巡れるコースは見どころが豊富です。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
苗場ドラゴンドラは苗場高原と田代高原を結ぶ、日本最長のゴンドラです。約5.5kmもの道のりをアップダウンしながら進み、秋は紅葉で色づく山々を一望できます。天候によって七色に変化するといわれる二居湖(ふたいこ)も眼下に広がります。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
河口湖周辺では、大石公園やパノラマロープウェイ、もみじ回廊などで紅葉鑑賞ができます。河口湖の富士山と紅葉の競演はまさに絶景。大石公園ではコキアが10月中旬~10月下旬頃に見頃を迎えます。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
山梨県甲府市にある昇仙峡は、崖の間にさまざまな奇岩や奇石が並ぶスポット。国の特別名勝に指定され、岩石だけでなく深緑や紅葉といった大自然も魅力のひとつ。約5kmもの渓谷にはずらりと木々が並び、1カ月以上にもわたって色合いの異なる紅葉が楽しめます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
軽井沢は人気の紅葉名所がたくさんあります。旧軽井沢銀座通りでウィンドウショッピングを楽しみながら紅葉を見たり、雲場池(くもばいけ)や白糸の滝まで足を延ばすのもおすすめ。白糸の滝は徒歩で行くには遠いので、バスツアーなどで行くのが楽です。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
黒部川の上・中流域にある黒部峡谷は、トロッコ電車で行く秘境です。紅葉する山々と川のエメラルドグリーンのコントラストは絶景。トロッコ電車の往路は、絶景ポイントが集まる進行方向の右手側に座るのがおすすめです。
日本三名園の1つに数えられる兼六園は、国の特別名勝として指定されています。日本庭園の紅葉は美しく、園内や山々を一望できる眺望台から見る紅葉も絶景です。期間限定で夜は無料開放されるので、ライトアップされた幻想的な景色も見られます。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月中旬
広大な九頭竜湖を囲う山々は、10月中旬頃から鮮やかに色づき始めます。11月頃に見頃を迎え、たくさんの観光客で賑わいます。九頭竜湖に架かる全長266mの「夢のかけはし(正式名称:箱ヶ瀬橋)」と紅葉のコントラストが見どころです。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
マキノ高原へと続く県道小荒路牧野沢線には、約2.4kmに渡ってメタセコイアが約500本植えられています。真っすぐ伸びる並木道は、四季折々で様々な風景が見られます。紅葉シーズンのメタセコイアはモミジのような真っ赤にはならず、きれいなレンガ色に色づきます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
京都と滋賀をまたぐ比叡山でも見事な紅葉が眺められます。比叡山に向かうまでの比叡山ドライブウェイも、琵琶湖や京都・滋賀の街並みを眺められる絶景スポット。
特に紅葉が美しく色づくエリア「横川地域」では、紅葉祭りの「比叡のもみじ」が開催されます。また、国宝に指定されている根本中堂と重要文化財の廻廊は2027年まで10年にわたり改修中で、工事の様子を見学することも可能です。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
紅葉名所としても知られる高野山は、弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。おすすめの紅葉ポイントは、伽藍入り口から東塔東側付近までの小道です。蛇腹路(じゃばらみち)といわれ、美しい紅葉のトンネルが見られます。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
嵐山を代表する景勝地である渡月橋(とげつきょう)は、絶好の紅葉スポットです。錦色に染まった嵐山の背景と渡月橋の美しさはまるで絵画のよう。数日間限定で夜のライトアップも開催されます。また、嵐山には天龍寺という紅葉名所として名高い寺院もあります。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
853年に創建された永観堂(正式名称は禅林寺)は、紅葉で賑わう京都でも名所です。境内には約3,000本ものモミジがあり、池泉回遊式庭園や多宝塔といった伝統的な庭園やスポットを彩ります。期間中は夕方からライトアップがはじまり、荘厳な雰囲気を味わえます。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
修善寺には温泉街や修禅寺、もみじ林、修善寺虹の郷といった紅葉の名所があります。温泉街では桂川に架かる朱色の5つの橋と紅葉の競演が見どころで、川のせせらぎを聞きながら散策できます。修善寺虹の郷では、毎年紅葉のライトアップも開催されます。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
愛知高原国定公園の一部である香嵐渓は、巴川(ともえがわ)にある約1kmの渓流です。11月1日~30日の期間は「香嵐渓もみじまつり」が開催され、日没~夜9時の間はライトアップされる幻想的な紅葉風景を楽しめます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
古き良き合掌造りの民家が並ぶ白川郷は、世界遺産に登録されています。雪景色で有名な白川郷ですが、紅葉シーズンは里の木々が色鮮やかに染まります。期間限定で行われる合掌造り民家園の紅葉ライトアップも見どころです。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
広島湾に浮かぶ宮島(正式名称:厳島)は、海上に建てられた厳島神社の大鳥居や社殿が美しいスポット。宮島のおすすめ紅葉名所は紅葉谷公園です。入り口にある「もみじ橋」では、たくさんのモミジを鑑賞できます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
西日本有数の高原リゾートで知られる蒜山高原は、ジャージー牛の放牧やワイナリー、アクティビティなどが充実しています。蒜山高原へと続く蒜山大山スカイラインは、紅葉がきれいなドライブコース。道中にある鬼女台(きめんだい)展望休憩所では大パノラマで、鮮やかな紅葉風景を一望できます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
鳥取県大山町にある大山寺は、718年に創建された歴史あるお寺です。そんな大山にあるブナ樹林は西日本でも最大級の規模とされており、古くから紅葉スポットとして有名です。
登山やハイキング、ドライブの最中に紅葉を楽しめますよ。紅葉のシーズンになると、大山秋色週間というイベントも開催されます。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
小豆島にある寒霞渓は、紅葉する木々を眺めながら登山するのにおすすめ。ロープウェイもあるので、体力に自信がない方もご安心ください。ロープウェイに乗って空中散歩しながら、眼下の紅葉を楽しむのもいいですね。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月中旬
徳島県三好市の平家伝説の残る秘境では、美しい川と紅葉の共演が楽しめます。「シラクチカズラ」で作られた、長さ約45mと幅約2mもの橋は、国指定重要有形民俗文化財です。夜間からはライトアップがはじまるので、より幻想的な空間が楽しめます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月下旬
福岡県にある、高野山真言宗の別格本山「呑山観音寺」は、秋になると紅葉の名所になります。お寺の境内や参道に植えられる木々は10月下旬頃から紅葉し始めます。10月下旬〜11月下旬にかけては、毎年もみじ祭りも行われます。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
日本新三景の1つに選定されている耶馬渓は、九州を代表する名勝です。紅葉風景をドライブやロープウェイ、散策しながら楽しめます。「名勝耶馬渓66景」に指定された美しい景色が66カ所もあるので、狙いを定めて行くのが良さそうです。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
紅葉名所が多い雲仙は、仁田峠(にたとうげ)・三十路苑(みそじえん)・妙見岳(みょうけんだけ)などで絶景を望めます。特に人気の仁田峠は、紅葉植物が120種類以上といわれ、絵に描いたような紅葉風景です。仁田峠から妙見山頂へは、ロープウェイが運行しています。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月中旬
坂本龍馬が新婚旅行で訪れたとされる霧島温泉郷の周辺では、丸尾滝や霧島神宮などの紅葉名所があります。丸尾滝は寒くなると湯けむりを立ち上げる「湯の滝」です。夜間はライトアップされるので、紅葉と滝が幻想的な雰囲気を作り出します。
並び替え
new
出発地 |
茨城【那珂, 桜川, 水戸】
|
---|---|
目的地 | 長野、富山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★紅葉のベストシーズンにご案内!
【駐車場について】
※千波湖の集合場所へお車でお越しのお客様は、駐車料金は無料ですが、事前申込みが必要となります。出発の2日前までに弊社にご連絡ください。駐車場での盗難、事故等の責任に関しまして、弊社及び千波湖は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。お客様利用駐車位置指定がありますので、MAPの斜線の駐車場を利用するようお願い致します。
※月川観光駐車場へお車でお越しのお客様は、駐車料金は無料ですが、事前申込みが必要となります。出発の2日前までに弊社にご連絡ください。駐車場での盗難、事故等の責任に関しまして、弊社及び月川観光駐車場は一切責任を負いませんので予めご了承ください。
マイカーでは行きにくい日本屈指の山岳ルートへ!◆標高3000m級の峰々が連なる、山岳観光アルペンルートを通り抜け!
紅葉で赤く燃える立山はまさに絶景!立山連峰の山肌から麓の室堂…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
那珂湊 月川観光駐車場(6:00発)
↓
千波湖(6:40発)
↓
友部(6:50発)
↓
上高地[たっぷり90分滞在。絶景の山岳リゾートをお楽しみ/紅葉の見頃は10月上旬~11月上旬]
↓
北安曇・リゾートインマリオンシナノ【C】または同等クラス(泊)
2日目
北安曇[5:00出発]
↓
立山
↓
美女平
↓
室堂
↓
大観峰
↓
<立山ロープウェイ>
↓
黒部平
↓
黒部湖
↓
黒部ダム
↓
扇沢
↓
友部(20:00予定)
↓
千波湖(20:10予定)
↓
那珂湊 月川観光駐車場(20:50予定)
new
出発地 |
茨城【桜川, 水戸, 那珂】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)1泊4食付き!
紅葉の伊豆の名所へご案内!●修善寺もみじ林 …1万平方メートルの敷地に約1000本の紅葉群生林がある修善寺自然公園。赤から黄色まで絶妙に色合いを変えながら頭上を彩る紅葉は見応えがあります!
●昭和の森会館 …道の駅「天城越え」内にあり、自然豊な1600haの森に囲まれる昭和の森会館の中庭を彩るモミジ林
●熱海梅林 …「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は紅葉スポット!温暖な気候のせいか、「日本で最も遅い紅葉」とも言われます。運がよければ紅葉と梅が同時に見られることも。
●修善寺 …開湯1200年もの歴史を持つ温泉街・修善寺にある竹林が広がる石畳の道「竹林の小径」や「桂橋」など、鮮やかな紅葉に包まれる修善寺の秋を堪能
●浄蓮の滝 …狩野川上流にかかる伊豆を代表する名瀑布。周囲の木々が美しく紅葉します
左:修善寺もみじ林 右:昭和の森 (※写真はすべてイメージです)※…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
那珂湊 月川観光駐車場(6:40発)
↓
千波湖(7:20発)
↓
友部(8:00発)
↓
修善寺もみじ林[伊豆随一の紅葉名所で紅葉狩り・約50分]
↓
修善寺[秋色の竹林の(2)小径や(3)桂橋を自由散策・約60分]
↓
下田温泉・下田オーシャンパークホテル【B】(泊)
2日目
下田温泉(8:00発)
↓
道の駅天城越え・昭和の森会館[赤や黄色に彩られた庭園もみじ林・約40分]
↓
浄蓮の滝[伊豆を代表する名瀑・約40分]
↓
いろり海産[買い物]
↓
伊東[名物「釜揚げしらすと茎わさび丼」と「海鮮丼」から選べる昼食・買物・計約70分]
↓
熱海梅園[照り映える黄葉紅葉が美しい園・約40分]
↓
友部(19:20予定)
↓
千波湖(20:00予定)
↓
那珂湊 月川観光駐車場(20:40予定)
new
出発地 |
茨城【水戸, 那珂】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
(補足情報)「おぎのや・峠の釜めし」の昼食
2つの紅葉と旧軽井沢銀座たっぷり120分紅葉のめがね橋芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋
橋の下から見上げる紅葉とめがね橋のコラボレーションは一見の価値あり!
※写真はイメージです。
※見頃は例年10月中旬~11月上旬
深紅に染まる雲場池軽井沢を代表する紅葉名所。緑豊かな周囲の林が、秋には真っ赤な紅葉に彩られます。
その美しさはまさに大自然の神秘です。
※写真はイメージです。
※見頃は例年10月中旬~11月上旬
名物!おぎのや横川峠の釜めしの昼食※写真はイメージです。
【バス前方席オプションのご案内】 ・別料金・お一人様1,500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる場合もございます。
・本プランはグループ単位となります。
・人数追加やツアー変更・出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。また、最大10席までとなります…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
那珂湊 月川観光駐車場(7:45発)
↓
水戸(8:20発)
↓
おぎのや横川(名物峠の釜飯の昼食/約45分)
↓
碓氷峠・めがね橋(紅葉観賞/約30分)
↓
雲場池・旧軽井沢(紅葉観賞・自由散策/約計120分)水戸(19:05予定)
↓
那珂湊 月川観光駐車場(19:40予定)
new
出発地 |
茨城【水戸, 桜川, ひたちなか・東海村】
|
---|---|
目的地 | 富山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★化粧台トイレ付きバスで行く★室堂&黒部ダムは通常より長めに滞在でゆったり観光!
◎当ツアーは「ゆったり旅」の「ゆったり観光」のタイプです。
◎安心の化粧台トイレ付バスで出発!
標高1930m 雲上の高原リゾート 絶景の「弥陀ヶ原ホテル」に宿泊!北アルプスの雄大な自然と絶景が広がる立山黒部アルペンルート。
一日で通り抜けることも可能だが、もっとじっくりと大自然を味わいたいなら、途中で1泊するのがおすすめ!
標高1930mの中部山岳国立公園内に立つ「弥陀ヶ原ホテル」は、3000m級の山々に囲まれたホテル。
壮大な大自然の中に泊まるからこそ味わる貴重な体験、感動があります!
★弥陀ヶ原ホテルに宿泊する魅力ポイント★
◆ロビーから雲海に沈む夕日観賞
◆夜は満天の星空をお楽しみ
◆大日蓮山を望む展望大浴場でお寛ぎ
左:弥陀ヶ原ホテル・外観 中央:ホテルから見…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
勝田(6:00発)
↓
水戸(6:30発)
↓
千波湖(6:40発)
↓
友部(7:20発)
↓
立山
↓
美女平
↓
弥陀ヶ原
↓
弥陀ヶ原・弥陀ヶ原ホテル【A】(泊) ※アルペンルート内の標高1930mに位置するリゾートホテル。雲海に広がる夕日や、夜は満天の星空をお楽しみください
2日目
弥陀ヶ原
↓
弥陀ヶ原
↓
室堂[朝一番で室堂へ。ガイド同行で散策/6月出発までは「雪の大谷」、7月以降は室堂に咲く高山植物、10月はひと足早い紅葉観賞・約3時間滞在]
↓
大観峰
↓
黒部平
↓
黒部湖
↓
黒部ダム
↓
扇沢
↓
友部(20:40予定)
↓
千波湖(21:20予定)
↓
水戸(21:30予定)
↓
勝田(22:00予定)
new
出発地 |
茨城【那珂, ひたちなか・東海村, 水戸】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)1泊4食付き!
紅葉の伊豆の名所へご案内!●修善寺もみじ林 …1万平方メートルの敷地に約1000本の紅葉群生林がある修善寺自然公園。赤から黄色まで絶妙に色合いを変えながら頭上を彩る紅葉は見応えがあります!
●昭和の森会館 …道の駅「天城越え」内にあり、自然豊な1600haの森に囲まれる昭和の森会館の中庭を彩るモミジ林
●熱海梅林 …「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は紅葉スポット!温暖な気候のせいか、「日本で最も遅い紅葉」とも言われます。運がよければ紅葉と梅が同時に見られることも。
●修善寺 …開湯1200年もの歴史を持つ温泉街・修善寺にある竹林が広がる石畳の道「竹林の小径」や「桂橋」など、鮮やかな紅葉に包まれる修善寺の秋を堪能
●浄蓮の滝 …狩野川上流にかかる伊豆を代表する名瀑布。周囲の木々が美しく紅葉します
左:修善寺もみじ林 右:昭和の森 (※写真はすべてイメージです)※…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
那珂インタ-(7:00発)
↓
勝田(7:30発)
↓
水戸(8:00発)
↓
修善寺もみじ林[伊豆随一の紅葉名所で紅葉狩り・約50分]
↓
修善寺[秋色の竹林の(2)小径や(3)桂橋を自由散策・約60分]
↓
下田温泉・下田オーシャンパークホテル【B】(泊)
2日目
下田温泉(8:00発)
↓
道の駅天城越え・昭和の森会館[赤や黄色に彩られた庭園もみじ林・約40分]
↓
浄蓮の滝[伊豆を代表する名瀑・約40分]
↓
いろり海産[買い物]
↓
伊東[名物「釜揚げしらすと茎わさび丼」と「海鮮丼」から選べる昼食・買物・計約70分]
↓
熱海梅園[照り映える黄葉紅葉が美しい園・約40分]
↓
水戸(19:20予定)
↓
勝田(19:50予定)
↓
那珂インタ-(20:20予定)
new
出発地 |
茨城【桜川, 水戸】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
(補足情報)「おぎのや・峠の釜めし」の昼食
2つの紅葉と旧軽井沢銀座たっぷり120分紅葉のめがね橋芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋
橋の下から見上げる紅葉とめがね橋のコラボレーションは一見の価値あり!
※写真はイメージです。
※見頃は例年10月中旬~11月上旬
深紅に染まる雲場池軽井沢を代表する紅葉名所。緑豊かな周囲の林が、秋には真っ赤な紅葉に彩られます。
その美しさはまさに大自然の神秘です。
※写真はイメージです。
※見頃は例年10月中旬~11月上旬
名物!おぎのや横川峠の釜めしの昼食※写真はイメージです。
【バス前方席オプションのご案内】 ・別料金・お一人様1,500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる場合もございます。
・本プランはグループ単位となります。
・人数追加やツアー変更・出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。また、最大10席までとなります…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
赤塚(8:10発)
↓
友部(8:40発)
↓
おぎのや横川(名物峠の釜飯の昼食/約45分)
↓
碓氷峠・めがね橋(紅葉観賞/約30分)
↓
雲場池・旧軽井沢(紅葉観賞・自由散策/約計120分)友部(18:45予定)
↓
赤塚(19:15予定)
new
出発地 |
茨城【水戸】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
交通手段 | バス |
(補足情報)◆ほうとう鍋と富士桜ポーク御膳の昼食◆季節の花観賞
山梨でトリプルフルーツを満喫!サクランボ&桃ダブル狩り食べ放題★旬のあま~いサクランボ狩り食べ放題・約30分
(イメ-ジ)
★桃狩り食べ放題・約30分
(イメージ)
※フル-ツ狩りは雨天決行です。雨天時、農園によっては傘をさせない場合があります。カッパ等のご用意をお願いいたします。
また歩きやすい靴でのご参加をお勧めいたします。
更に!マスクメロン1玉お持ち帰り◎マスクメロンの試食も♪(1/16カット)
(イメ-ジ)
※お持ち帰りは旅行代金に含まれます
ほうとう鍋と富士桜ポーク御膳の昼食
(イメージ)
★季節の花観賞も!<ハ-ブ庭園旅日記>
広々とした園内には、約200種類のハ-ブと花が四季折々の姿でおもてなしをしてくれます。
春には桜やツツジ、初夏にはラベンダ-など秋には紅葉がお楽しみいただけます。
バス前方席オプションのご案内別料金・お一人様1,500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れ…
水戸(6:30発)
↓
甲州または河口湖または山梨(佐藤錦含むサクランボ狩り食べ放題・約30分)
↓
笛吹(昼食・約50分)
↓
見晴し園(桃狩り食べ放題・約30分)
↓
ハーブ庭園旅日記(季節の花観賞・約40分)
↓
水戸(18:20予定)
new
出発地 |
茨城【那珂, 水戸, ひたちなか・東海村】
|
---|---|
目的地 | 長野、富山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★紅葉のベストシーズンにご案内!
【那珂インター駐車場について】
◎那珂インター駐車場の集合場所へお車でお越しのお客様は駐車料金は無料ですが、警備の関係上、駐車台数と車のナンバー・車種を弊社までお知らせ下さい。出発の2日前までに弊社にご連絡ください。駐車場は第一駐車場をご利用ください。当駐車内での事故・盗難などにつきましては、弊社および茨城交通は一切責任を負いかねますので予めご了承ください。第二駐車場に駐停車された場合の料金はお客様各自でのお支払いとなります(一回210円)。
降車場は駐車場向かい側になります。
駐車場に関するお問合せ先は、弊社の予約センターまでお願い致します。
マイカーでは行きにくい日本屈指の山岳ルートへ!◆標高3000m級の峰々が連なる、山岳観光アルペンルートを通り抜け!
紅葉で赤く燃える立山はまさに絶景!立山連峰の山肌から麓の室堂平に至るまで一面の紅葉が楽しめます!
1日目
那珂インター(6:00発)
↓
勝田(6:30発)
↓
水戸(7:00発)
↓
上高地[たっぷり90分滞在。絶景の山岳リゾートをお楽しみ/紅葉の見頃は10月上旬~11月上旬]
↓
北安曇・リゾートインマリオンシナノ【C】または同等クラス(泊)
2日目
北安曇[5:00出発]
↓
立山
↓
美女平
↓
室堂
↓
大観峰
↓
<立山ロープウェイ>
↓
黒部平
↓
黒部湖
↓
黒部ダム
↓
扇沢
↓
水戸(20:00予定)
↓
勝田(20:30予定)
↓
那珂インター(21:00予定)
1〜16件 / 全16件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて | ||
---|---|---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて | ||
果物狩り | 果物狩り すべて | ||
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて | ||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||
温泉 | 温泉 すべて | ||
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて | ||
テーマパーク | テーマパーク すべて | ||
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて | ||
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
| ||
ミステリー | ミステリー すべて | ||
その他 | その他 すべて |