出発日
日数
交通手段
キーワード
1件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
8,240円〜8,480円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
9,990円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月19日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
9,990円
並び替え
出発地 |
福岡【久留米】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
◆冬の福岡観光“いいとこどり”コースをご用意!
『宗像大社』『道の駅むなかた』『玄界灘海鮮会席料理』
○神湊・玄海旅館自慢の海鮮会席料理
*季節の小鉢
*船盛(姿造り+旬の3点盛り) ※掲載の写真は2人前
*季節の焼き物
*天ぷら5点盛り
*むなかた鶏 博多水炊き
*名物 鯛のあら炊き
*御飯、香の物
*甘味
○道の駅むなかた
人気ランキング上位の常連!宗像の新鮮な食材の宝庫
採れたての野菜や果物、魚介を目当てに遠方からも多くの人が訪れています
○ナカマル醤油醸造元
創業嘉永三年(1850年)、伝統に支えられた宗像神湊の味
特徴は、塩分控え目でまろやかであることで、現在ではその特色を活かして様々な醤油加工品も製造しています
○宗像大社
日本神話に登場する日本最古の神社のひとつ。沖ノ島の沖津宮、大島の中津宮、本土の辺津宮の三宮を総称して「宗像大社」といいます
三宮の総社である「辺津宮」は市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)が祀られており、本殿と拝殿は国指定の重要文化財です
道の神様として信仰が篤く、航海安全、交通安全を祈願する参拝者がたくさん訪れます
JR久留米駅 発[西口貸切バス駐車場](8:40集合/8:50発)
↓
西鉄久留米駅前 発[日生ビル前](8:50集合/9:00発)
↓
○道の駅むなかた(買物)[約60分]
玄界灘の荒波で揉まれた活きのいい海産物(魚等)と、宗像の自然の恵みで育まれた農産物(野菜等)を豊富に取り揃えています
↓
○ナカマル醤油醸造元・醤油資料館[約30分]
江戸時代末期の嘉永3年(1850年)創業、「福岡県産丸大豆と福岡県産小麦で作ったお醤油」や濃厚で深い味わいの「甘露」しょうゆなどが人気です
↓
○海鮮会席料理(昼食)[約80分]
海を一望する神湊「玄海旅館」で自慢の料理に舌鼓!!
↓
○宗像大社(辺津宮)[約50分]
日本神話『日本書紀』『古事記』に登場する日本最古の神社の一つです
↓
西鉄久留米駅前 着(16:00頃)
↓
JR久留米駅 着(16:10頃)
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
出発地域一覧 |
---|