出発日
日数
交通手段
キーワード
5件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:兵庫、大阪
出発日:2025年02月01日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
11,990円〜12,990円
催行決定日あり
出発地:兵庫
出発日:2025年02月16日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:兵庫
出発日:2025年01月25日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
来る紅葉シーズン!人気の紅葉スポットを楽しむなら、お手軽旅行のバスツアーが絶対おすすめ♪
真っ赤に染まった紅葉を観賞しながら、グルメや果物狩りみも一緒に楽しめる充実感たっぷりのバスツアーをご紹介!
例年の紅葉見頃時期:10月上旬〜10月中旬
豊平川の上流付近にある定山渓は、山々に囲まれた渓谷ならではの寒暖の差により、色鮮やかな紅葉を楽しめます。渓流沿いには散策路があり、二見公園から二見吊橋へ向かうコースでは朱色の橋と黄金色の紅葉を見られます。また、温泉街や豊平峡ダムなども見どころです。
例年の紅葉見頃時期:10月上旬〜10月中旬
大雪山は全国的にも紅葉が早く、頂上あたりでは8月下旬に紅葉が始まります。大雪山国立公園にある層雲峡は、石狩川の上流にある断崖絶壁の渓谷です。層雲峡・黒岳ロープウェイを利用すれば、空中散歩をしながら山々の紅葉を一望できます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜10月下旬
北海道有数の紅葉スポットとして人気な支笏湖は、札幌からアクセスしやすく日帰りで行けます。湖畔を散策しながら紅葉を鑑賞でき、展望台や遊覧船に乗って湖を一望するのもおすすめ。湖のどこからでも素敵な風景が見られます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
十和田湖と奥入瀬渓流は、十和田八幡平国立公園を代表する景勝地です。青森県と秋田県の県境にまたがる十和田湖では、遊覧船や展望台から紅葉を楽しめます。十和田湖から流れる奥入瀬渓流では、紅葉を見ながら渓流沿いを散策するのがおすすめ。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
宮城県の名勝として指定される鳴子峡は、大谷川の浸食によって生まれた大峡谷です。鳴子峡レストハウスを起点に1周2.2kmの遊歩道があり、色とりどりの紅葉を鑑賞しながら散策できます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
磐梯山には磐梯山ゴールドラインという観光道路があり、ドライブしながら紅葉を楽しめます。他にも、季節や時間、天候によって色が変わる五色沼なども見どころです。紅葉シーズンの五色沼は、水面に鮮やかな紅葉が映り美しい景色になります。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
日本百名山にも数えられる「筑波山」は比較的標高が低いため、ケーブルカーやロープウェイを利用して山頂まで楽にアクセスできます。
山頂から御幸ヶ原にかけては、落葉広葉樹が並び、見事な紅葉が眺められます。期間中は、ライトアップやケーブルカーナイトクルージングなども行われます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
いろは坂は日光市街地と中禅寺湖・奥日光を結ぶドライブコースです。特に紅葉シーズンは、たくさんの観光客が訪れる栃木県の人気スポット。第二いろは坂途中にある明智平展望台まで上ると、華厳の滝や男体山などを一望できます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月下旬
群馬県桐生市と栃木県日光市足尾町を結ぶ鉄道の路線から、紅葉を眺められます。魅力はなんといっても、車内から紅葉を拝めるところ。
山々に植えられているモミジ、カエデ、ナナカマドなどの紅葉を眺めながらの鉄道旅はきっと思い出に残るはず。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
群馬県の代表的なスポット・伊香保温泉では紅葉も見どころのひとつ。期間中は、温泉街周辺の河鹿橋、上ノ山公園、伊香保森林公園などのエリアで紅葉を楽しめます。上ノ山公園の山頂に至るまでのロープウェイからは、山々の紅葉を観賞できます。また、夜間からはライトアップされた紅葉も。
例年の紅葉見頃時期:10月上旬〜11月下旬
紅葉名所が豊富な箱根は、標高差により見頃が異なるので、長い期間で紅葉風景を楽しめます。特に芦ノ湖や仙石原ススキ草原、強羅などは人気のエリア。芦ノ湖の遊覧船では天気が良ければ、富士山までも一望できます。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
埼玉県・秩父の長瀞(ながとろ)は、名勝および天然記念物に指定されるほどの自然に溢れた絶景スポット。
長瀞に流れる荒川沿いには、モミジ、クヌギ、ナラなどの木々が集まり、紅葉シーズンには美しい光景が眺められます。また、長瀞町には多くの紅葉スポットが集まるので、電車や船、ロープウェイなどに乗りながらゆったりと紅葉巡りを楽しめますよ。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
養老渓谷は養老川によって造られた渓谷です。ハイキングコースがあるので、紅葉狩りをしつつ自然の中を散策できます。特に、6つの滝(粟又の滝・千代の滝・万代の滝・昇龍の滝・小沢又の滝・金神の滝)を巡れるコースは見どころが豊富です。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
苗場ドラゴンドラは苗場高原と田代高原を結ぶ、日本最長のゴンドラです。約5.5kmもの道のりをアップダウンしながら進み、秋は紅葉で色づく山々を一望できます。天候によって七色に変化するといわれる二居湖(ふたいこ)も眼下に広がります。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
河口湖周辺では、大石公園やパノラマロープウェイ、もみじ回廊などで紅葉鑑賞ができます。河口湖の富士山と紅葉の競演はまさに絶景。大石公園ではコキアが10月中旬~10月下旬頃に見頃を迎えます。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月下旬
山梨県甲府市にある昇仙峡は、崖の間にさまざまな奇岩や奇石が並ぶスポット。国の特別名勝に指定され、岩石だけでなく深緑や紅葉といった大自然も魅力のひとつ。約5kmもの渓谷にはずらりと木々が並び、1カ月以上にもわたって色合いの異なる紅葉が楽しめます。
例年の紅葉見頃時期:10月中旬〜11月上旬
軽井沢は人気の紅葉名所がたくさんあります。旧軽井沢銀座通りでウィンドウショッピングを楽しみながら紅葉を見たり、雲場池(くもばいけ)や白糸の滝まで足を延ばすのもおすすめ。白糸の滝は徒歩で行くには遠いので、バスツアーなどで行くのが楽です。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
黒部川の上・中流域にある黒部峡谷は、トロッコ電車で行く秘境です。紅葉する山々と川のエメラルドグリーンのコントラストは絶景。トロッコ電車の往路は、絶景ポイントが集まる進行方向の右手側に座るのがおすすめです。
日本三名園の1つに数えられる兼六園は、国の特別名勝として指定されています。日本庭園の紅葉は美しく、園内や山々を一望できる眺望台から見る紅葉も絶景です。期間限定で夜は無料開放されるので、ライトアップされた幻想的な景色も見られます。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月中旬
広大な九頭竜湖を囲う山々は、10月中旬頃から鮮やかに色づき始めます。11月頃に見頃を迎え、たくさんの観光客で賑わいます。九頭竜湖に架かる全長266mの「夢のかけはし(正式名称:箱ヶ瀬橋)」と紅葉のコントラストが見どころです。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
マキノ高原へと続く県道小荒路牧野沢線には、約2.4kmに渡ってメタセコイアが約500本植えられています。真っすぐ伸びる並木道は、四季折々で様々な風景が見られます。紅葉シーズンのメタセコイアはモミジのような真っ赤にはならず、きれいなレンガ色に色づきます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
京都と滋賀をまたぐ比叡山でも見事な紅葉が眺められます。比叡山に向かうまでの比叡山ドライブウェイも、琵琶湖や京都・滋賀の街並みを眺められる絶景スポット。
特に紅葉が美しく色づくエリア「横川地域」では、紅葉祭りの「比叡のもみじ」が開催されます。また、国宝に指定されている根本中堂と重要文化財の廻廊は2027年まで10年にわたり改修中で、工事の様子を見学することも可能です。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
紅葉名所としても知られる高野山は、弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。おすすめの紅葉ポイントは、伽藍入り口から東塔東側付近までの小道です。蛇腹路(じゃばらみち)といわれ、美しい紅葉のトンネルが見られます。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
嵐山を代表する景勝地である渡月橋(とげつきょう)は、絶好の紅葉スポットです。錦色に染まった嵐山の背景と渡月橋の美しさはまるで絵画のよう。数日間限定で夜のライトアップも開催されます。また、嵐山には天龍寺という紅葉名所として名高い寺院もあります。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
853年に創建された永観堂(正式名称は禅林寺)は、紅葉で賑わう京都でも名所です。境内には約3,000本ものモミジがあり、池泉回遊式庭園や多宝塔といった伝統的な庭園やスポットを彩ります。期間中は夕方からライトアップがはじまり、荘厳な雰囲気を味わえます。
例年の紅葉見頃時期:11月下旬〜12月上旬
修善寺には温泉街や修禅寺、もみじ林、修善寺虹の郷といった紅葉の名所があります。温泉街では桂川に架かる朱色の5つの橋と紅葉の競演が見どころで、川のせせらぎを聞きながら散策できます。修善寺虹の郷では、毎年紅葉のライトアップも開催されます。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
愛知高原国定公園の一部である香嵐渓は、巴川(ともえがわ)にある約1kmの渓流です。11月1日~30日の期間は「香嵐渓もみじまつり」が開催され、日没~夜9時の間はライトアップされる幻想的な紅葉風景を楽しめます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
古き良き合掌造りの民家が並ぶ白川郷は、世界遺産に登録されています。雪景色で有名な白川郷ですが、紅葉シーズンは里の木々が色鮮やかに染まります。期間限定で行われる合掌造り民家園の紅葉ライトアップも見どころです。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
広島湾に浮かぶ宮島(正式名称:厳島)は、海上に建てられた厳島神社の大鳥居や社殿が美しいスポット。宮島のおすすめ紅葉名所は紅葉谷公園です。入り口にある「もみじ橋」では、たくさんのモミジを鑑賞できます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月中旬
西日本有数の高原リゾートで知られる蒜山高原は、ジャージー牛の放牧やワイナリー、アクティビティなどが充実しています。蒜山高原へと続く蒜山大山スカイラインは、紅葉がきれいなドライブコース。道中にある鬼女台(きめんだい)展望休憩所では大パノラマで、鮮やかな紅葉風景を一望できます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
鳥取県大山町にある大山寺は、718年に創建された歴史あるお寺です。そんな大山にあるブナ樹林は西日本でも最大級の規模とされており、古くから紅葉スポットとして有名です。
登山やハイキング、ドライブの最中に紅葉を楽しめますよ。紅葉のシーズンになると、大山秋色週間というイベントも開催されます。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
小豆島にある寒霞渓は、紅葉する木々を眺めながら登山するのにおすすめ。ロープウェイもあるので、体力に自信がない方もご安心ください。ロープウェイに乗って空中散歩しながら、眼下の紅葉を楽しむのもいいですね。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月中旬
徳島県三好市の平家伝説の残る秘境では、美しい川と紅葉の共演が楽しめます。「シラクチカズラ」で作られた、長さ約45mと幅約2mもの橋は、国指定重要有形民俗文化財です。夜間からはライトアップがはじまるので、より幻想的な空間が楽しめます。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月下旬
福岡県にある、高野山真言宗の別格本山「呑山観音寺」は、秋になると紅葉の名所になります。お寺の境内や参道に植えられる木々は10月下旬頃から紅葉し始めます。10月下旬〜11月下旬にかけては、毎年もみじ祭りも行われます。
例年の紅葉見頃時期:11月中旬〜11月下旬
日本新三景の1つに選定されている耶馬渓は、九州を代表する名勝です。紅葉風景をドライブやロープウェイ、散策しながら楽しめます。「名勝耶馬渓66景」に指定された美しい景色が66カ所もあるので、狙いを定めて行くのが良さそうです。
例年の紅葉見頃時期:10月下旬〜11月上旬
紅葉名所が多い雲仙は、仁田峠(にたとうげ)・三十路苑(みそじえん)・妙見岳(みょうけんだけ)などで絶景を望めます。特に人気の仁田峠は、紅葉植物が120種類以上といわれ、絵に描いたような紅葉風景です。仁田峠から妙見山頂へは、ロープウェイが運行しています。
例年の紅葉見頃時期:11月上旬〜11月中旬
坂本龍馬が新婚旅行で訪れたとされる霧島温泉郷の周辺では、丸尾滝や霧島神宮などの紅葉名所があります。丸尾滝は寒くなると湯けむりを立ち上げる「湯の滝」です。夜間はライトアップされるので、紅葉と滝が幻想的な雰囲気を作り出します。
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 明石】
|
---|---|
目的地 | 石川、福井 |
交通手段 | バス |
★北陸冬の味覚 名湯で食す各宿自慢のカニ料理を堪能!選べるお宿プラン
※プラン毎に旅行代金が異なります。ご予約時に選択ください。◎
※新規WEB申込み割引きの適用は2024年12月18日をもって終了致します。
■明石 (10時00分発)
■三宮 (10時50分発)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
■利用バス会社:神姫観光バス等(貸切バス一覧をご希望の方はご請求ください)
1日目
各地(10:00~10:50発)
↓
289キロ
↓
片山津温泉
↓
8km
↓
奥山中温泉
↓
8km
↓
山中温泉
↓
各宿は15時~16時到着予定
【山中温泉 お祝いの宿プラン】
★約600g相当の大ぶり姿ガニ付・13品カニフルコース会席+鮑の踊り焼付 ★天然温泉大浴場・露天風呂付。
【片山津温泉 佳水郷プラン】
★ズワイガニ(約400g)2杯相当利用のカニフルコース会席 ★白山連邦を眺望する湖畔のワンランク上のホテル。天然温泉大浴場・露天風呂付。
【奥山中温泉 花つばきプラン】
★加賀郷土料理も楽しめるズワイガニ一杯姿付会席 ★神仙峡の解放感あふれる湯畑野天風呂付。
2日目
片山津温泉
↓
17km
↓
奥山中温泉
↓
2km
↓
山中温泉
↓
★11月出発:
↓
1km
↓
【〇鶴仙渓】(北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の紅葉観賞)
↓
10km
↓
【〇九谷焼窯元】(見学とお買い物)
↓
95km
↓
★12月以降:
↓
42km
↓
【〇白山平泉寺】(白山国立公園内にある白山信仰の古刹参拝)
↓
53km
↓
【越前そばの里】(見学とお買い物)
↓
42km
↓
【日本海さかな街】(店内で選べるバスツアー限定海鮮丼の昼食)
↓
217km
↓
各地(16:40~17:30着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)インターネットからお申込みの場合、当コースはクレジットカード支払い限定受付、書類発送が無しとなります。お振込み支払い・書類発送をご希望の方はお電話でのご予約をお願いいたします。
秋から始める登山教室登山が初めての方や、久しぶりに山に登る方におすすめ!ゆったりあるく登山教室です。
紅葉と冬の日だまりを楽しみながらあるきましょう!
丁寧な講習で楽しくステップアップ♪
◆ハイキングレベルのコースからスタート!体力に自信がない方でも安心して始められます。
◆健康づくりや体力づくりに!
◆関西近郊の登山を楽しみたい方
◆紅葉や冬山など四季折々の風物詩を感じながら登山したい方
◆各回のテーマ10月 『ハイキング体験と山道具の選び方』
11月 『歩き方の基本と山道具の使い方』
12月 『冬服のレイヤリングと荷物のパッキング』
1月 『登山に適した栄耀補給と水分補給』
2月 『…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
三宮(8:00発)
↓
諭鶴羽ダム
↓
神倉神社
↓
▲諭鶴羽山(標高608m)
↓
諭鶴羽神社
↓
黒岩
↓
灘黒岩水仙郷(各自散策)
↓
三宮(17:30予定)
↓
※歩行約6.5km・約3時間30分
↓
new
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都、大阪 |
交通手段 | バス |
第7回 15.岩船寺・16.浄瑠璃寺・25.観心寺
全25ケ所の寺院で【阪急交通社トラピックス限定“お花の切り絵”の御朱印】が授与されます!
ご昼食は店内で厳選メニューをお楽しみに!
☆……・魅力たっぷりのポイント・……☆
トラピックスでしか頂けない関西花の寺御朱印が授与されます! !
ご朱印料はご旅行代金に含まれております。
※御朱印は全て用紙でのお渡しとなります。
各回ともいずれかのお寺でご住職からの心なごむ花説法をお楽しみ!
※法要等、ご住職のご都合により花説法をお聴き頂けない場合がございます。
昼食は店内でゆっくりと厳選メニューをお楽しみ!
各回、季節の花々が見られる寺院へご案内! !
お一人様・一回だけのご参加もOK!
日帰り8回で満願!
ご朱印は添乗員が代行!
*-----*-----*
♪ご昼食:ホテルアジール奈良「大和牛ひつまぶし御膳」のお品書き♪
・御重 大和牛、広陵サラダ水菜
・薬味 山葵、海苔、茗荷、胡麻、葱、大和芋、青のり
・・・・・
三宮(7:20集合)
↓
◎【16番】浄瑠璃寺(じょうるりじ)<約50分>
(国宝の九体の阿弥陀仏)
↓
◎【15番】岩船寺(がんせんじ)<約50分>
(三重塔に良く映える紅葉)
↓
ホテルアジール奈良(ご昼食)
↓
◎【25番】観心寺(かんしんじ)<約50分>
(楠木正成ゆかりの寺で国宝3点・重要文化財250点)
↓
三宮(17:00~19:00着)
【バス走行距離:約218km】
歩きますので動きやすい服装と履きなれた靴でご参加下さい。
気象状況により花の開花時期が多少前後する場合がございます。
new
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都、兵庫 |
交通手段 | バス |
第6回 3.金剛院・4.高源寺・5.高照寺
全25ケ所の寺院で【阪急交通社トラピックス限定“お花の切り絵”の御朱印】が授与されます!
ご昼食は店内で厳選メニューをお楽しみに!
☆……・魅力たっぷりのポイント・……☆
トラピックスでしか頂けない関西花の寺御朱印が授与されます! !
ご朱印料はご旅行代金に含まれております。
※御朱印は全て用紙でのお渡しとなります。
各回ともいずれかのお寺でご住職からの心なごむ花説法をお楽しみ!
※法要等、ご住職のご都合により花説法をお聴き頂けない場合がございます。
昼食は店内でゆっくりと厳選メニューをお楽しみ!
各回、季節の花々が見られる寺院へご案内! !
お一人様・一回だけのご参加もOK!
日帰り8回で満願!
ご朱印は添乗員が代行!
*-----*-----*
♪ご昼食:いずし堂本店「皿そば御膳『山名』」のお品書き♪
・出石皿そば(三皿)、薬味四種
・但馬牛の焼肉
・天ぷら
・茶碗蒸し
・小鉢(二品)
・お漬物・・・・・
三宮(7:50集合)
↓
◎【3番】金剛院(こんごういん)<約50分>
(丹後のモミジ寺。鶴亀の庭の石組みに映える紅葉)
↓
いずし堂本店(ご昼食)
↓
◎【5番】高照寺(こうしょうじ)<約50分>
(治したいところを手で撫でながら拝んでいただく「なで弘法尊」をお祀りしている・イチョウ紅葉)
↓
◎【4番】高源寺(こうげんじ)<約50分>
(天目カエデで知られる丹後のモミジ寺)
↓
三宮(18:00~20:00着)
【バス走行距離:約360km】
歩きますので動きやすい服装と履きなれた靴でご参加下さい。
気象状況により紅葉時期が多少前後する場合がございます。
掲載あと13日
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
★第1回ご参加の方全員に巡礼ローソクと納め札プレゼント
★全日程 味自慢の郷土料理のお食事や、お寺にまつわるありがたい花説法もお楽しみいただけます。
★全日程 専任添乗員が皆様の御朱印を代行いたします。
緑が丘 7:40/西神中央 8:00/明石 8:30
※花や紅葉の見頃の時期は天候などにより前後する場合がございます。予めご了承ください。
※各寺院とも、法事等の都合により法話・説明等が受けられない場合がございます。予めご了承ください。
※写真は全てイメージです(ご昼食は季節により器・内容が変わる場合がございます)
※旅行代金には、納経料は含まれていません
※おひとり様でバス座席2席ご利用『ゆったり!快適!のWシートプラン』ご希望の方は1日4000円で承ります。
OPでお申込みください。(席に限りがございます)
【問い合わせ先:山陽バス観光センター 078-706-3415】
神鉄緑が丘(7:40発)
↓
西神中央(8:00発)
↓
明石(8:30発)
↓
(高速道)
↓
(16)浄瑠璃寺(20)石光寺(25)観心寺
↓
(高速道)
↓
各地(18:40~19:40頃)
1〜5件 / 全5件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて | ||
---|---|---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて | ||
果物狩り | 果物狩り すべて | ||
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて | ||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||
温泉 | 温泉 すべて | ||
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて | ||
テーマパーク | テーマパーク すべて | ||
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて | ||
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
| ||
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて | ||
ミステリー | ミステリー すべて | ||
その他 | その他 すべて | ||
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて | ||
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |