出発日
日数
交通手段
キーワード
169 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:兵庫
出発日:2025年07月27日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
13,980円〜14,980円
催行決定日あり
出発地:兵庫
出発日:2025年07月18日
テーマ:グルメ
大人1名
14,990円
催行決定日あり
出発地:兵庫
出発日:2025年07月27日
テーマ:果物狩り
大人1名
12,800円
並び替え
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
★個人ではなかなか行きづらい!自然が織りなす神秘的な絶景スポットへご案内!
★「面不動鍾乳洞」(めんふどうしょうにゅうどう)延長280メートル、関西最大級の鍾乳洞。洞内の平均気温は8度と夏場はひんやり、冬場は暖かく感じます。貴重なストロー鍾乳管(ストロー状の鍾乳石)など大自然の芸術をお楽しみください!
★鍾乳洞入口までは「ドロッコ」という愛称のモノレールに乗車なので楽々(片道約5分)!
★「谷瀬の吊り橋」日本有数の長さを誇る鉄線の吊り橋は迫力満点!スリル満点!!長さ297メートル、高さ54メートル。眼下には清澄な十津川が流れまさに絶景のロケーション!
★ご昼食は「柿の葉ずし」で有名な柿の葉ずしヤマト五條本店レストラン「大和鮨 夢宗庵」にてヤマトの味づくし「大和弁当」をご用意!
■明石(8:40)
■三宮(9:30)
【出発日】10月5日、11月15・30日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地 (8:40 ~9:30発予定)
↓
(バス)
【柿の葉ずしヤマト五條本店】大和の味づくし「大和弁当」の昼食 (12:00頃)
↓
【●面不動鍾乳洞】関西最大級の鍾乳洞、大自然が生み出した幻想的な美しさをお楽しみ
↓
【○谷瀬の吊り橋】日本有数の長さを誇る鉄線の吊り橋。長さ297メートル、高さ54メートルを見物
↓
【道の駅かつらぎ】休憩
↓
(バス)
各地 (19:40~20:30着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
「心が洗われる」「ゆったりとした気分になる」そんな高野山の涼風を感じる旅
初登場メニュー!阪急交通社限定 鰻ちらしと納涼御膳をご賞味♪
高野山案内付!昼食もついてこの価格!
~関西の軽井沢と呼ばれる天上界の聖地・高野山へご案内♪~
体感してください!!高野山は夏でもこんなに涼しいんです!!
2024年大阪平均気温
7月 29.6℃ 8月30.4℃
2024年高野山平均気温
7月 22.1℃ 8月22.8℃
※気象庁調べ
。・*世界遺産・構成遺産(※1)【高野山奥の院】*・。<約80分>
案内人とめぐる知られざる高野山の謎
謎だらけの高野山を私達と一緒に解き明かしながら楽しくめぐりましょう♪
(※1)世界遺産正式名称は「紀伊山地の霊場と参詣道」です。
。・*【一の橋天風で昼食】*・。<約50分>
初登場メニュー 若女将監修!阪急交通社オリジナル御膳をご賞味!
涼を求めてお・・・・・
三宮(08:40集合)
↓
世界遺産(※1)○高野山・奥之院散策(案内人が同行し解説!高野山の聖地へ!<約80分>)
↓
高野山・一の橋天風(若女将監修!阪急交通社オリジナル御膳をご賞味!<約50分>)
↓
◎花園あじさい園(標高1040mに佇む情緒溢れるあじさい園へご案内!<約30分>)
↓
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 明石, 三木】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
★貴船神社ご参拝
★紫式部ゆかり地「廬山寺」で桔梗色づく源氏庭ご観賞
★「京つけもの もり」でお買物
川面のすぐ上に席を設けて涼を取りながらお食事をいただく川床は京都の夏の風物詩。
どんなに暑い日でもここはクーラー天国!貴船川のせせらぎを聞きながら川床料理をご堪能ください。
紫式部ゆかりの地「廬山寺」もご案内。桔梗の時期の源氏庭もお楽しみに!
■□■ おしながき ■□■
・先附
・前菜
・造り
・鮎の塩焼
・季節の天ぷら
・季節の一品
・吸物
・ご飯
・香の物
・デザート
明石8:10/西神中央8:40/緑が丘9:10
※雨天時や増水の際は、室内でのお食事となる場合があります。
※おひとり様でバス座席2席ご利用『ゆったり!快適!のWシートプラン』ご希望の方は1日4000円で承ります。
OPでお申込みください。(席に限りがございます)
*バス会社:山陽バスまたは同等
写真はすべてイメージです
明石(8:10発)
↓
西神中央 (8:40発)
↓
緑が丘(9:10発)
↓
(高速道)
↓
★貴船べにや(京の奥座敷で納涼川床料理のご昼食/風情あふれる川床で京料理をご賞味ください。
︙
★貴船神社ご参拝(水の神様と縁結びのパワースポットとして人気です)
↓
★廬山寺(紫式部が源氏物語を執筆したお寺。この時期は源氏庭に青紫の桔梗の花が見頃を迎えます)
↓
★京つけものもり(お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(18:00~19:00頃)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【明石, 姫路, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 島根、鳥取 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)初めて山陰を訪れる方にもおすすめ
出雲大社・足立美術館・松江城下町 これぞ山陰決定版!☆☆初めて山陰を訪れる方にもおすすめ☆☆
◆出雲大社◆全国の神々が集まる地としても知られる縁結びのパワースポット
また、福の神として名高い名社です!
★11月29日~12月5日発は神在祭期間中!
出雲大社・神楽殿(イメージ)
◆足立美術館◆22年連続日本一の日本庭園!
※アメリカの日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による日本庭園ランキングにて「22年連続日本一」に選出
(イメージ)
◆松江城下町◆松江城の城下町を各自でご散策!
※神在祭期間中(11月29日~12月5日出発)は現地混雑状況によっては江島大橋や松江での観光を割愛する場合があります。
[宿泊] 境港・天然温泉 境港 夕凪の湯御宿野乃温泉大浴場付き 弊社Aランクホテルにご宿泊!
◆お…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
三宮(7:50発)
↓
明石(8:40発)
↓
姫路(9:40発)
↓
足立美術館[日本庭園を見学]
↓
境港・天然温泉境港夕凪の湯御宿野乃【A】(泊)
2日目
境港
↓
<江島大橋/べた踏み坂の愛称で知られる橋/車窓見学>
↓
松江[松江城の城下町を各自でご散策]
↓
出雲大社[縁結びの神・福の神として名高い名社]
↓
姫路(18:20予定)
↓
明石(19:20予定)
↓
三宮駅周辺(20:10予定)
new
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 明石, 加古川, 姫路】
|
---|---|
目的地 | 香川 |
交通手段 | バス |
★寒霞渓展望台より瀬戸内海眺望!ロープウェイに乗って空中散歩!
■寒霞渓の紅葉… 例年の見頃:11月中旬~11月下旬
寒霞渓は、切り立った渓谷の為、温度差が大きく、夜露がある為、美しい紅葉が見られます。
紅葉植物も50種類と多く、紅葉しないツバキなどもあることから、ロープウェイより、赤・黄・緑などの鮮やかなコントラストが楽しめます。★穏やかな瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながら、のんびりとクルージング!
★往復フェリー代の料金込み!
★お弁当(お茶付)の昼食をご用意!
三宮(7:30)
明石(8:10)
【出発日】11月15・19・23・25日
加古川(8:20)
姫路(9:00)
【出発日】11月16・22・24・26日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【姫路港】~(船・フェリー)~【福田港】
↓
【寒霞渓】
↓
<●寒霞渓ロープウェイ~瀬戸内屈指の紅葉の名所を満喫!~>
↓
【紅雲亭】
↓
【◯道の駅小豆島オリーブ公園】散策やお買物
↓
【福田港】~(船・フェリー)~【姫路港】
↓
各地 (18:40~19:30着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【加古川, 明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
白骨温泉湯元齋藤旅館:古来より「三日入れば、三年風邪をひかない」といわれるほど、薬用効果のある白骨温泉。大浴場、露天・野天風呂、貸切風呂はすべて、自家源泉からの源泉直引き、かけ流しの湯です。信州の趣きと歴史を感じる館内でごゆっくりおくつろぎください。
上高地:国の名勝、天然記念物に登録されている山岳リゾート。上高地のシンボル河童橋から望む雄大な穂高連峰はまさに絶景です。
1日目
各地
↓
長良川温泉または岐阜市内 (昼食)
↓
白骨温泉 (泊)
2日目
ホテル
↓
上高地 (日本を代表する山岳リゾートを散策)
↓
蕪水亭 (昼食)
↓
飛騨古川 (白壁土蔵の街並みを散策)
↓
各地 (19:00~20:30)
new
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 栃木 |
交通手段 | バス |
弾丸AIR日帰りシリーズ!「日光の社寺」の1つとして世界遺産にも登録されており、重要文化財や国宝に指定されている建築物も多い日光東照宮にご案内!徳川家康公を祀る豪華絢爛な社殿はまさに圧巻!日本三大名瀑の1つに数えられている「華厳の滝」と共に日光観光をお楽しみください。
※最終日程表はご出発の1週間~10前を目安にご自宅へ郵送いたします。
神戸空港(7:20集合/7:30~8:30発) ⇒ 茨城空港
↓
日光東照宮(昼食・徳川家康公をまつる豪華絢爛な社殿)
↓
華厳の滝(高さ97mの壮大な滝)
↓
茨城空港 ⇒ 神戸空港(20:30~21:30)
new
出発地 |
兵庫【西宮, 神戸・三宮】
|
---|---|
大阪【新大阪】
| |
目的地 | 岡山 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
①マグロ料理&デザート・フルーツ食べ放題
②アルコール飲み放題付き(生ビール、瓶ビール、ノンアルコールビール、チューハイ、ハイボール、ワイン、焼酎、日本酒、梅酒、ソフトドリンク、ソフトクリームなど)
③シャインマスカット1房お持ち帰り付き
④温泉入浴券+タオル付
⑤倉敷お楽しみ券付
各地
↓
吉備津神社(見学)【11:30-12:10】
↓
サンロード吉備路(マグロづくしのバイキング・飲み放題・ご入浴付き)【12:30-14:00】
↓
倉敷美観地区(自由散策)【14:30-15:50】
↓
各地(17:30~19:30)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
大阪【梅田(大阪駅)】
| |
京都【京都市】
| |
目的地 | 岐阜、富山、石川 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)1名1室同旅行代金!白銀の世界遺産白川郷
¥1名1室同旅行代金/
国宝瑞龍寺除夜の鐘と 立山連峰から昇る初日の出 2日間
国宝瑞龍寺にて除夜の鐘除夜の鐘が響く荘厳は年越しをお迎えください
瑞龍寺(イメージ)
立山連峰から昇る初日の出
雨晴海岸から望む立山連峰から昇る日の出(イメージ)
※天候によりご覧いただけない場合ございます
白銀の世界遺産 白川郷
白川郷(イメージ)
※積雪量は天候により異なります
2日目オプショナル昼食弁当2日目バス車内にてお召し上がりいただく昼食弁当(加賀の四季/お茶無し)を別料金1,350円(込)にてご用意致します。出発10日前までの受付となります。お代金は旅行代金と合わせてご入金ください。
<参考/内容>2段弁当
白御飯、五目御飯、花五目巻玉子、焼魚、治部煮、季節の蒲鉾、エビ天、キンピラなど…
※内容は変更となる場合があります…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
三宮(7:40発)
↓
梅田(8:40発)
↓
京都アバンティ前(9:40発)
↓
白川郷[世界遺産]
↓
高岡[17:00前後の早めの夕食]
↓
高岡・ホテルルートイン高岡駅前【B】または同等クラス(泊)※徒歩で国宝瑞龍寺へ
2日目
高岡[早朝6:20頃出発]
↓
雨晴海岸[初日の出観賞]
↓
ホテル[朝食]
↓
ひがし茶屋街[各自散策]
↓
京都アバンティ前(16:00予定)
↓
梅田(17:00予定)
↓
三宮駅周辺(18:00予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(500円~500円)
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
京都市街地よりも涼しい!
個人では行きにくい高雄と鞍馬へ!
京の夏の別天地・高雄で清涼!川床料理
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
高雄もみじ家にて川床料理夏は京都市内より気温が3~5度低い夏の別天地。
青もみじに囲まれた川床にて川を横に眺めながら川床料理をお楽しみください!
※イメージ
「鮎の塩焼きなど夏の川床料理」
※料理イメージ
※川床イメージ
■高雄川床について
※高雄の川床は雨天時でも屋根があるため、食事会場の変更はありません
※席は座敷になります
個人では行きにくいパワースポット「鞍馬寺本殿金堂」
往復ケーブルカーつきでご案内!
※鞍馬はケーブルカー(約2分)乗車後、鞍馬寺本殿金堂まで約500mの坂道を歩いていただきます(目安10~20分)。歩きやすい靴・服装でお越しください。
名谷(8:30発)
↓
三宮(9:00発)
↓
高雄・もみぢ家(川床料理の昼食)
↓
高雄(各自自由散策/神護寺拝観は別料金1,000円)
↓
鞍馬(往復ケーブルカー乗車で鞍馬寺本殿金堂へ)
↓
三宮駅周辺(19:00予定)
↓
名谷(19:30予定)
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
★貴船神社ご参拝
★紫式部ゆかり地「廬山寺」で桔梗色づく源氏庭ご観賞
★「京つけもの もり」でお買物
川面のすぐ上に席を設けて涼を取りながらお食事をいただく川床は京都の夏の風物詩。
どんなに暑い日でもここはクーラー天国!貴船川のせせらぎを聞きながら川床料理をご堪能ください。
紫式部ゆかりの地「廬山寺」もご案内。桔梗の時期の源氏庭もお楽しみに!
■□■ おしながき ■□■
・先附
・前菜
・造り
・鮎の塩焼
・季節の天ぷら
・季節の一品
・吸物
・ご飯
・香の物
・デザート
垂水8:10/名谷8:40/西鈴蘭台9:10
※雨天時や増水の際は、室内でのお食事となる場合があります。
※おひとり様でバス座席2席ご利用『ゆったり!快適!のWシートプラン』ご希望の方は1日4000円で承ります。
OPでお申込みください。(席に限りがございます)
*バス会社:山陽バスまたは同等
写真はすべてイメージです
垂水(8:10発)
↓
名谷(8:40発)
↓
西鈴蘭台(9:10発)
↓
(高速道)
↓
★貴船べにや(京の奥座敷で納涼川床料理のご昼食/風情あふれる川床で京料理をご賞味ください。
︙
★貴船神社ご参拝(水の神様と縁結びのパワースポットとして人気です)
↓
★廬山寺(紫式部が源氏物語を執筆したお寺。この時期は源氏庭に青紫の桔梗の花が見頃を迎えます)
↓
★京つけものもり(お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(18:00~19:00頃)
new
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 明石, 姫路】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
■京都屈指の名所として知られる、約3,000本の紅葉「永観堂」(拝観料込みでご案内!)
境内全体が錦秋に染まり、「もみじの永観堂」の名にふさわしい見事な紅葉が広がります。
(例年の見頃:11月下旬~12月上旬)
■詩仙堂の紅葉美を堪能!
江戸時代の文人・石川丈山ゆかりの山荘「詩仙堂」。(拝観料込みでご案内!)
庭園全体に広がる秋の紅葉はより格別です。静寂の庭園に響く、丈山考案の鹿おどしも、日本ならではの風情を演出してくれます。
(例年の見頃:11月中旬~11月下旬)
■各自、紅に染まる南禅寺や哲学の道など、京都東山を自由散策
(例年の見頃:11月中旬~12月上旬)
(※各有料施設代は各自お客様負担となります。)
■昼食は北山モノリスにて読売旅行オリジナルメニューをご用意!
北山の閑静な土地に佇む、隠れ家のようなレストラン
モダン建築と窓から覗く季節ごとに表情を帰る日本庭園。
紅葉の季節には黄色や赤いに色づく庭園を愛でることができます。
風光明媚な北山エリアの大自然を眺めながら優雅なひとときを。
【前菜】
サーモンのマリネ 秋野菜のサラダ仕立て
【スープ】
かぼちゃのポタージュ カプチーノ仕立て
【メイン】
豚肩ロース肉のフリカッセ 季節野菜添え
【デザート】
京都北山モノリスパティシエ特製デザート
※画像はイメージです。季節によって異なりますので予めご了承ください。
各地
↓
【詩仙堂】静寂に包まれる庭園と紅葉を鑑賞・・【北山モノリス】読売旅行オリジナルランチメニューをご用意!・・【京つけもの大安】・・・徒歩・・・【永観堂】約3,000本のカエデを誇る紅葉の名所。・・・徒歩・・・【南禅寺】紅に染まる南禅寺や哲学の道など、京都東山を各自自由散策・・・【京つけもの大安】お買い物
↓
各地 (17:45~18:20着予定)
出発地 |
兵庫【尼崎, 伊丹, 川西, 西宮, 宝塚, 神戸・三宮, 三田】
|
---|---|
目的地 | 鳥取 |
交通手段 | バス |
★初秋の味覚!本場の旬の梨をもぎとってたっぷりお召し上がり!
★今年は食事に!詰め放題に!スイーツに!昨年より内容パワーアップ!★鳥取名産・旬の梨狩り食べ放題!(約30分)
(予定品種…8月下旬~9月中旬…20世紀 9月下旬~10月…新興、新高)
※品種は梨の生育状況により多少前後致します。
★さらにお持ち帰りもパワーアップ!
今年はなんと!梨狩り1袋詰め放題!そのままお土産でお持ち帰り!
(※約1.5~2.0㎏前後・袋サイズ250mmx310mm)
★昼食は昨年よりパワーアップ!
鳥取を代表する三大味覚
「モサエビ」「白いか」「境港サーモン」の海鮮丼をご用意!
★さらに!鳥取砂丘のご当地スイーツ!
トットプリンの「砂プリン」1個プレゼント!
鳥取砂丘をコンセプトにした今までにない新感覚プリンです。
~もちろん!観光もお楽しみ!~
★日本を代表する大砂丘を散策マップ片手に散策!
★ご希望の方は世界で唯一の美術館「砂の美術館」へ!(別途800円)
★「天美卵(てんびらん)」を使ったパンケーキで知られる
大江ノ郷ヴィレッジへも!人気のスイーツなどお買物をお楽しみ!
★賀露港で海産物のお買物もお楽しみ!
各地
↓
【大江ノ郷ヴィレッジ】スイーツのお買物 (バス)
↓
【〇賀露港・浜下商店】海産物のお買物 (バス)
↓
【〇鳥取砂丘・砂丘会館】昼食と大砂丘を散策 (バス)
↓
【●山湯山果実組合・梨農園】梨狩り園内食べ放題&詰め放題1袋分お持ち帰り (バス)
↓
各地 (17時35分~18時50分着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(500円~500円)
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
個人では行きにくい貴船で涼を愉しむ
京の奥座敷・貴船の川床料理と貴船神社
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
個人では行きにくい京の奥座敷「貴船川床料理」
※料理イメージ
※川床イメージ
■貴船川床について
※食事会場は川床まで、滑りやすい階段を下りていただきます。川床は座敷席のみとなり、椅子テーブルのご準備はできません。
※川床には、涼や風情を味わっていただくため、川面がご覧になれるように隙間があります。靴を脱いで川床(畳)を歩いていただくため、足元に十分気を付けてお越しください。
※当日または前日までの雨天・荒天の影響によっても、川の水が増水している場合は、屋内での食事となる場合があります。その場合も、取消・変更料は規定どおり発生しますので、予めご了承ください。
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
名谷(7:30発)
↓
三宮(8:00発)
↓
貴船神社(水の神様で有名なパワースポット)
↓
料理旅館「べにや」(涼しげな川床料理の昼食)
↓
大原三千院(もみじや苔のじゅうたんなど緑あふれる寺院)
↓
三宮駅周辺(18:20予定)
↓
名谷(18:50予定)
new
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
「心が洗われる」「ゆったりとした気分になる」そんな高野山の涼風を感じる旅
初登場メニュー!阪急交通社限定 鰻ちらしと納涼御膳をご賞味♪
高野山案内付!昼食もついてこの価格!
~関西の軽井沢と呼ばれる天上界の聖地・高野山へご案内♪~
体感してください!!高野山は夏でもこんなに涼しいんです!!
2024年大阪平均気温
7月 29.6℃ 8月30.4℃
2024年高野山平均気温
7月 22.1℃ 8月22.8℃
※気象庁調べ
。・*世界遺産・構成遺産(※1)【高野山奥の院】*・。<約80分>
案内人とめぐる知られざる高野山の謎
謎だらけの高野山を私達と一緒に解き明かしながら楽しくめぐりましょう♪
(※1)世界遺産正式名称は「紀伊山地の霊場と参詣道」です。
。・*【一の橋天風で昼食】*・。<約50分>
初登場メニュー 若女将監修!阪急交通社オリジナル御膳をご賞味!
涼を求めてお・・・・・
西宮北口(08:30集合)
↓
世界遺産(※1)○高野山・奥之院散策(案内人が同行し解説!高野山の聖地へ!<約80分>)
↓
高野山・一の橋天風(若女将監修!阪急交通社オリジナル御膳をご賞味!<約50分>)
↓
◎花園あじさい園(標高1040mに佇む情緒溢れるあじさい園へご案内!<約30分>)
↓
・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 姫路, 明石】
|
---|---|
目的地 | 鳥取、島根 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)1名1室同旅行代金!
\\ 1名1室でも同旅行代金 //
出雲神話の聖地・出雲大社と皆生温泉
芸術の山陰秋景色・足立美術館と由志園
近代日本画コレクションや日本庭園で知られる足立美術館
アメリカの日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による日本庭園ランキングにて、
足立美術館の日本庭園が「22年連続日本一」に選出されました。
イメージ ※紅葉の見頃:例年11月中旬~12月上旬
※10月23・24日、11月17・18日出発は新館休館日です。
日本庭園や本館、魯山人館で開催している展覧会は新館休館日でもご覧になれます。
出雲神話の聖地出雲大社
★11月29日~12月5日発は神在祭期間中!
縁結びの神・福の神として名高い名社
お客様提供:東京都在住・kmkmaxma様
イメージ
稲佐の浜にもご案内いたします♪
イメージ
※神在…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
三宮(8:00発)
↓
明石(8:50発)
↓
姫路(9:50発)
↓
足立美術館[日本庭園を見学]
↓
由志園[池泉回遊式日本庭園と美しく咲き誇る牡丹の花々観賞]
↓
米子[夕食]
↓
皆生温泉・ベイサイドスクエア皆生ホテル【A】(泊)
2日目
皆生温泉
↓
稲佐の浜
↓
出雲大社[縁結びの神・福の神として名高い名社]
↓
姫路(17:20予定)
↓
明石(18:20予定)
↓
三宮駅周辺(19:10予定)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 姫路】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
~ここにしかない景色がある~
太古の昔、大陸から切り離され奇跡的な自然が今なお残された日本最北端の島“花の浮島”礼文島。海の底が透けて見えるほど透明度の高い海が見える「澄海岬」は、太陽の光で色が変わり、夏には「レブンブルー」と呼ばれる翡翠色の海を見ることができます。
礼文島の最北端の岬「スコトン岬」。海岸の断崖がそのまま岬になった島一番の景勝地です。正面には「海馬島」、対岸には「金田ノ岬」を望むことができます。晴れた日には、遠くにサハリンが見えるこの地は航海の難所で夜には海馬島灯台が航路を照らします。
~こだわりの宿~
世界的にも珍しい原油を含んだ泉質を持つ日本最北の温泉郷「豊富温泉」。石油や天然ガスとともに湧出してくるため僅かに油分を含んでいます。
開拓まもない大正15(1926)年、石油の試験掘削で温泉と天然ガスが噴出したことをきっかけに、湯治場が誕生。以来、日本最北の温泉郷として栄えてきました。茶褐色の湯は、とろみのあるまろやかな湯ざわりと、ほのかな石油の香りがこの温泉の由来を感じさせます。ホテルのお湯は源泉から油分をろ過して引いているため、気軽にご堪能いただけます。
礼文島では、島内でも唯一露天風呂が付いたお部屋をもつホテル「花れぶん」にご宿泊。露天風呂が付いたお部屋からは、日本海に浮かぶ北の名峰“利尻富士”を眺めることが出来ます。ゆったりと流れる島時間をお楽しみください。
1日目
各地 出発
↓
舞鶴港
↓
新日本海フェリー(泊)
2日目
↓〈新日本海フェリー〉※1)3食とも船内での食事となります。
小樽港
↓
オーセントホテル小樽(泊)
3日目
ホテル
↓
蛇の目寿司(海鮮の昼食)
↓
トナカイ観光牧場(幻の花「青いケシ」の観賞)
↓
豊富温泉 ホテル豊富(ほのかに石油の香りがする日本最北の温泉郷宿泊)
4日目
豊富温泉
↓
稚内港
↓〈ハートランドフェリー・一等指定席にの船内にて昼食〉
香深港
↓※2)香深港からは地元タクシーでの移動となります。
澄海岬(澄みきった海の眺望)
↓
スコトン岬(トド島を眺望)
↓
高山植物園(お花ガイド案内のもと見学👟約40分)
↓
北のカナリアパーク(映画「北のカナリアたち」のロケ地の見学)
↓
花れぶん(泊)
5日目
ホテル
↓
香深港
↓〈ハートランドフェリー1等指定席〉
稚内港 ※3
↓
道の駅わっかない(日本最北の道の駅にてお買物)
↓
稚内港北防波堤ドーム(車窓見学)
↓
稚内市内(宗谷牛と海鮮の昼食)
↓
ノシャップ岬
↓
宗谷岬(日本最北端の地から絶景)
↓
稚内空港
↓〈航空便〉※4
新千歳空港
↓〈航空便〉
神戸空港
↓
各地 帰着
※3)稚内港からは地元タクシーでの移動となります。※4)航空便は全日空又は日本航空となります。
掲載あと6日
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 明石, 三木】
|
---|---|
目的地 | 鳥取 |
交通手段 | バス |
★砂の美術館「砂で世界旅行・日本」ご見学
★海の幸たっぷり「彩り御膳」のご昼食
★砂丘リフト券付き
「鳥取砂丘 砂の美術館」今年は世界から注目が集まる「日本」がテーマです。富士山や京都など日本を象徴する景勝地をはじめ、寺社建築や浮世絵、誰もが知る歴史の一場面などが砂で表現されています。海外のテーマも見応えがありましたが、やはり「日本」を一度見に行きたくなりますね。
ご昼食は海の幸たっぷりの彩り御膳をご用意。そして食後にはリフトに乗って鳥取砂丘の見学へGO~!
夏の1日を鳥取でお楽しみください♪
明石7:10/西神中央7:40/緑が丘8:10
※おひとり様でバス座席2席ご利用『ゆったり!快適!のWシートプラン』ご希望の方は1日4000円で承ります。
OPでお申込みください。(席に限りがございます)
*バス会社:山陽バスまたは同等
写真はすべてイメージです
明石(7:10発)
↓
西神中央(7:40発)
↓
緑が丘(8:10発)
↓
(高速道)
↓
★賀露港(海産物お買物)
↓
★砂の美術館(ご見学)
↓
★鳥取砂丘(ご昼食・リフトに乗って砂丘見学へ)
↓
★大江の郷(人気のスイーツやパンなどのお買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:40~18:40頃)
掲載あと10日
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 鳥取 |
交通手段 | バス |
★砂の美術館「砂で世界旅行・日本」ご見学
★海の幸たっぷり「彩り御膳」のご昼食
★砂丘リフト券付き
「鳥取砂丘 砂の美術館」今年は世界から注目が集まる「日本」がテーマです。富士山や京都など日本を象徴する景勝地をはじめ、寺社建築や浮世絵、誰もが知る歴史の一場面などが砂で表現されています。海外のテーマも見応えがありましたが、やはり「日本」を一度見に行きたくなりますね。
ご昼食は海の幸たっぷりの彩り御膳をご用意。そして食後にはリフトに乗って鳥取砂丘の見学へGO~!
夏の1日を鳥取でお楽しみください♪
垂水7:10/名谷7:40/西鈴蘭台8:10
※おひとり様でバス座席2席ご利用『ゆったり!快適!のWシートプラン』ご希望の方は1日4000円で承ります。
OPでお申込みください。(席に限りがございます)
*バス会社:山陽バスまたは同等
写真はすべてイメージです
垂水(7:10発)
↓
名谷(7:40発)
↓
西鈴蘭台(8:10発)
↓
(高速道)
↓
★賀露港(海産物お買物)
↓
★砂の美術館(ご見学)
↓
★鳥取砂丘(ご昼食・リフトに乗って砂丘見学へ)
↓
★大江の郷(人気のスイーツやパンなどのお買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:40~18:40頃)
new
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 徳島 |
交通手段 | バス |
当ツアーでは「仏舎利(ぶっしゃり)」の見学と「火の用心お札」のプレゼント付き!
全出発日、四国公認先達またはお寺の僧侶が同行!
ご参加のお客様には、トラピックスツアー限定!【梵字の入ったオリジナル特典(御札)】をプレゼント!
ご昼食は、鳴門産わかめを使用したわかめごはんのお弁当付き!
ご参加のお客様には【梵字の入ったオリジナル特典(御札)】をプレゼント
ご参加ごとに参拝された各札所のご本尊の梵字が入った御札をお渡しいたします。
すべての回にご参加で88か寺(計88枚)の御影がお手元に揃います!
第1回にご参加のお客様の限定特典
便利でうれしい以下の“お遍路入門セット”付き!
お遍路入門セット⇒巡礼マップ・参拝の心得書・納め札<お一人様100枚>・線香・ローソク
※第2回以降のお渡しはございません。
※お遍路入門セットは旅行代金に含まれております。
【トラピックスお遍路の旅のおすすめポイント】
♪添乗員と四国霊場会公認先達又はお寺の僧侶が同行・・・・・
三宮(8:20集合)
↓
明石(9:10集合)
↓
○【1番】霊山寺(りょうぜんじ)<約50分>
納経用品のご案内と販売
特別拝観「仏舎利(ぶっしゃり)」お釈迦様のお骨と火の用心のお札付き!
↓
○【2番】極楽寺(ごくらくじ)<約30分>
「安産大師」、樹齢1200年余りの「長命杉」で有名
↓
○【3番】金泉寺(こんせんじ)<約30分>
源義経が勝利祈願に訪れたお寺。「弁慶の力石」が有名
↓
○【4番】大日寺(だいにちじ)<約30分>
「木造観世音像三十三」を所有
↓
○【5番】地蔵寺(じぞうじ)<約30分>
樹齢800年を超える大銀杏がシンボル
↓
○【6番】安楽寺(あんらくじ)<約30分>
弘法大師お手植えの「さかまつ」がある日本式回遊庭園で有名
↓
各地(18:30~20:30着)<バス走行距離:約316km>
・・・・・
1〜20件 / 全169件(全9ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
博物館・美術館 | 博物館・美術館 すべて |
動物園・水族館 | 動物園・水族館 すべて |
テーマパーク・商業施設 | テーマパーク・商業施設 すべて |
自然・絶景・名勝地 | 自然・絶景・名勝地 すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
イベント | イベント すべて |
花火大会・祭り | 花火大会・祭り すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |