出発日
日数
交通手段
キーワード
14件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月26日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月30日 ほか
テーマ:その他
大人1名
10,900円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月30日
テーマ:ミステリー
大人1名
9,990円
伊豆の温暖な気候が育む早咲きの桜。川辺に咲き誇る桜はまさに絶景♪
河津桜を観賞し、人気の観光エリアやグルメ、果物も一緒に手軽に楽しめる人気バスツアーをご紹介♪
河津桜は1955年に静岡県河津町で発見されました。2月上旬から開花し始める早咲きの桜で、伊豆という暖かな土地で育っていることもあり、約1カ月を経て満開になります。
花が大きくピンクの色味が特徴的。3月初旬までが開花時期ですが、満開でなくても十分に美しさを堪能できます。
伊豆ならではの河津桜を満喫できるイベントといえば「河津桜まつり」です。会場はJR河津駅の近くで、伊豆の名所を巡りつつ桜を眺められます。河津川に沿って約850本もの桜が咲き、全体で約8,000本の桜が咲いています。「河津桜原木」や「桜見晴台」など、各所に桜スポットがありますよ。
開催期間は例年2月1日~28日、2月いっぱい開催されます。期間中には出店が並び、夜間のライトアップなどのイベントも行われます。
河津桜まつりの「夜桜ライトアップ」は期間中の18時~21時の間、桜並木の2カ所で実施されます。
また、2025年は河津桜が咲く川沿いのテラス席に設けられたこたつから、会席膳を楽しむことができる「桜テラス『花絨毯』」が開催。完全予約制の有料席となっています。
期間:2025年2月1日(土)~28日(金)
夜桜ライトアップ:18:00~21:00
■オープニングセレモニー
日時:2月1日(土)10:00~、10:30~ 餅のふるまい(200食)
会場:河津桜観光交流館前
■餅のふるまい
日時:2月22日(土)9:30~(500食)
会場:笹原公園臨時案内所
■涅槃堂公開
期間:2月1日(土)~2月28日(金)
時間:9:00~16:00
拝観料:1人200円
■涅槃堂祭り
日時:2月15日(土)10:00~15:00
料金:無料
■河津夜桜ビール列車 2025
日時:2月11日(火)・16日(日)・24日(月)
※要申込
河津桜まつりのメインステージともいえる、河津川沿いの桜並木は、約4kmもの長さとなっています。河津駅から一番近い「浜橋」からスタートする場合、ゴールにあたる「峰大橋」までは徒歩で50分ほどかかります。
ライトアップされる夜間は、友人や恋人とゆっくり話をしながら散策をするのも楽しいはず。
河津桜の開花時期は、例年2月初旬~3月初旬です。開花時期のうちで満開になるのは、7~10日間ほどです。2024年は、2月中旬から下旬にかけてが見頃のピークでした。
開花状況は、公式サイトのお知らせやライブカメラ、河津桜情報ダイヤルなどで随時確認可能です。
河津桜まつりから離れた、伊豆半島の先端部に位置する南伊豆町でも桜まつりが開催されます。伊豆急下田駅からバスで20分ほどの場所で開催されている「みなみの桜と菜の花まつり」は、南伊豆町を流れる青野川一帯に咲く桜が眺められます。
最大の特徴は800本もの河津桜と、青野川の土手に咲く菜の花とのコラボレーション。例年の開催時期は2月初旬~3月中旬で、桃色と黄色という美しい色が重なり合う様子は絶景です。
2月1日~3月10日の期間、前原橋付近から九条橋付近に咲く桜がライトアップされます。期間中なら毎日18時~21時、明かりに照らされた夜桜を楽しめます。
期間:2月1日(土)~3月10日(月)
■夜桜ライトアップ
時間:18:00~21:00
場所:前原橋付近~九条橋付近
■みなみの夜桜と竹灯り
時間:18:00~21:00
場所:道の駅下賀茂温泉湯の花、銀の湯橋付近
■オープニング神事
日時:2月1日(土)10:00~
場所:日野菜の花畑
■伊勢海老みそ汁サービス
日時:2月16日(日)・2月23日(日)1回目:11:00~、2回目:13:00~
場所:下賀茂商店街「ミロー」駐車場
※1回約200杯分(無くなり次第終了)
※雨天などにより中止の場合あり
■お花見夜SUP
期間:2月15日(土)~2月16日(日)
■ガラガラポン抽選会
期間:2月1日(土)~2月24日(月)
時間:10:00~15:00 土日祝開催
場所:道の駅下賀茂温泉湯の花(観光案内所前)
■お花見人力車
期間:2月5日(水)~2月28日(金)
時間:9:30~16:00
料金:20分コース 3,000円/1名
※開花状況により予定より早く終了する場合あり
■菜の花ドア&菜の花迷路
期間:2月2日(火)~3月15日(土)頃を予定
「みなみの桜と菜の花まつり」の桜は、例年2月上旬~3月中旬に開花します。リアルタイムの開花状況は、南伊豆町観光協会の公式サイトにて2月1日から掲載されるので、参加する場合はチェックしてみては。
神奈川県の南東部にある三浦海岸では、地域活性化のため三浦海岸駅近くのエリアにて「三浦海岸桜まつり」が毎年行われています。
駅前の広場・ホームに植えられた河津桜をはじめ、京急線の沿線にずらりと並ぶ約1,000本もの桜並木や、小松ヶ池公園など各スポットで桜が楽しめます。桜まつりのシーズンには周辺の店舗でも連動し、限定メニューや食べ歩きメニューが発売されるほか、フォトスポットも登場しますよ。
期間:2025年2月5日(水)~3月2日(日)
2024年は4日間限定で、夜桜夜市も開催されていました。花見酒やスイーツなどを楽しめるキッチンカーが出店。きれいな河津桜を見ながら、グルメも楽しめます。
「三浦海岸桜まつり」は、開花状況によって開催期間が延長されることも。例年2月上旬~3月上旬までが開花時期となっています。その年の開花状況は、イベントの公式SNSでその都度公開されています。
まつだ桜まつりは、神奈川県の松田町にある西平畑公園(松田山ハーブガーデン)で開催されます。
都心から車で1時間程度の場所にある西平畑公園は、富士山や相模湾を一望できるため「関東の富士見百景」にも選定されている絶景スポットです。河津桜と富士山を一緒に眺められるのが、他のスポットとは異なる魅力! 約360本の河津桜とともに、菜の花とのコントラストも楽しめます。
ライトアップが行われる年もありましたが、2024年は開催されていません。
期間:2025年2月8日(土)~3月9日(日)
※桜の開花状況により期間の変更あり
時間:9:00~16:00
まつだ桜まつりでは、例年2月初旬~3月初旬に開花します。2024年は2月16日頃に満開になりました。開花情報は、松田町観光協会の公式サイトで更新されています。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)防府天満宮の例年の梅の見ごろに合わせて2月中頃~3月上旬にご案内します。山口県で有名な和菓子店に立ち寄りお買い物もお楽しみ♪
おすすめツアーポイント●紅白梅と椿の競演…早春の山口3つの花を愛でる
●「防府天満宮」「東行庵」河津桜が3月上旬から咲く予定の 豆子郎の里本店「茶藏庵」
●下関で旬の「ふく刺身とふく陶板焼き膳」の昼食
●美しい日本庭園と山口銘菓・和菓子のお買い物も!
観 光防府天満宮…菅原道真(すがわらのみちざね)公を祀る神社です。 北野天満宮(京都)、太宰府天満宮(福岡)と並び日本三天神とも呼ばれ、学問の神様として崇敬を集め、年間を通し多くの観光客が訪れます。
防府天満宮 写真提供:山口県観光サイト (イメージ)
道真も愛した天満宮のシンボル 梅。2月下旬から紅梅、白梅、しだれ梅など 約16種1,100本もの梅が美しく咲き誇ります。豪華な朱塗りの楼門と社殿の天満宮がひとき…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
黒崎(8:40集合/8:50出発)
↓
引野口(9:00発)
↓
小倉(9:30発)
↓
東行庵(約1,300本の椿と約200本の梅)
↓
蒲鉾店
↓
下関(ふく刺身とふく陶板焼き御膳の昼食)
↓
防府天満宮(約1,100本のしだれ梅が咲く県内屈指の名所)
↓
豆子郎の里 本店「茶藏庵」(和菓子のお買い物)
↓
小倉(18:10予定)
↓
引野口(18:40予定)
↓
黒崎(18:50予定)
※到着時間は当日の道路交通状況により前後します
※行程を入れ替えてご案内することがあります
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼秋はコスモスで有名な〇〇〇公園では、3月前半に河津桜、3月後半に30万本の菜の花が咲き、来園者を楽しませてくれます。
▼読売旅行が腕利き料理長と新メニューを考案!①いくらをご飯にかけてパクリ!、②次にお好みの火入れで〇〇〇牛をすき焼きにてパクリ!そして③取っておいたいくらをのっけてパクリ!更に④うどんを入れてパクリ!最後に⑤溶き卵を流し込んで卵とじにて締めます!〇〇〇牛の食べ方を極める!〇〇〇牛ギュッ丼御膳の昼食付!
▼お好きな〇〇〇焼きの茶碗を選び、その茶碗で1回にすくえるだけのお米を救って下さい!すくったお米と茶碗はお持ち帰り頂けます!
▼新酒や創作梅酒などのふるまいもお楽しみください!!
▼重要伝統的建造物群保存地区に指定された〇〇〇!川港と〇〇〇街道の宿場町として知られています。国指定重要文化財に指定される〇〇〇など現地ガイドがご案内します。
▼BerryGoodな旅となるようお一人様につき、異なる品種のいちご食べ比べセット(2パック)のお持ち帰り付き!
▼毎年大好評のいちご大福(1つ)お持ち帰り!!
小倉(7:30)
↓
黒崎(8:00)
↓
引野口(8:15)
↓
どこに行くのかは当日までのお楽しみ!こだわりのミステリーツアーへご案内!
↓
各地(17:30~18:15着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)※2月22日は催行決定※山口県萩市の雲林寺は「ネコ寺」と呼ばれるちょっと不思議なお寺です。木彫りの猫や招き猫など、沢山の猫たちで溢れる可愛くてほっこりするお寺を訪れてみませんか?
◎早春の季節の花(梅または河津桜)を観賞します◎~花の見頃に応じてどちらかへご案内します~
萩往還梅林園紅梅、白梅など13種類約350本の梅が咲き誇ります。
萩往還梅林園(イメージ)
※例年の開花状況を基にツアーを設定しておりますが、今年の気象状況等により見ごろが前後する場合がございます。
親水公園約120本の早咲き河津桜をお楽しみください。
親水公園 河津桜(イメージ)
※例年の開花状況を基にツアーを設定しておりますが、今年の気象状況等により見ごろが前後する場合がございます。
◎猫好きにはたまらない!ネコ寺「雲林寺」へご案内◎
雲林寺(イメージ)
◎昼食◎長州名物瓦そばと萩の郷土料理…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
博多(7:50集合/8:00出発)
↓
小倉(9:00発)
↓
【2~3月発/花の見ごろに応じてどちらかへご案内】
↓
萩往還梅林園(紅梅、白梅など13種類約350本の梅)または親水公園(約120本の早咲き河津桜)
↓
萩(長州名物瓦そばと萩の郷土料理の昼食)
↓
雲林寺(通称「ネコ寺」)
↓
小倉(16:50予定)
↓
博多(18:00予定)
※行程を入れ替えてご案内することがあります
※到着時間は当日の道路交通状況により前後します
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)大分県最大の約5000本!河津桜の名所四浦(ようら)半島と梅の名所吉野梅園へ!
おすすめツアーポイント●大分ブランド「関さば関あじ」を佐賀関で食す!
(12月から3月にかけて旬になるのが「関さば」ちなみに関アジは夏7~9月が旬です)
●河津桜と梅の競演 大分フラワールートをめぐります!
観 光 津久見・四浦半島…津久見市四浦(ようら)地区には、河津桜が約5000本点在する大分県内最大の河津桜の名所となっています
四浦半島 (早春に咲く「河津桜」)※上下共にイメージ
吉野梅園…豊後梅、青軸梅、白加賀(しろかが)梅、寒紅梅、臥龍梅などの梅が約450本があり大分県でも梅の名所となっています
吉野梅園 ※イメージ
【花の見ごろ】(例年)
●吉野梅園 2月上旬~3月中旬
●四浦半島 河津桜 2月上旬~3月上旬
※花の見頃は気象状況などにより前後いたします。
食 事
小倉(8:10集合/8:20発)
↓
吉野梅園(梅の名所)
↓
佐賀関(大分が誇るブランド魚「関あじ関さば御膳」に舌鼓♪)
↓
津久見・四浦半島(早春に咲く「河津桜」を観賞)
↓
小倉(18:20予定)
※到着時間は当日の交通状況によって前後します
※行程を入れ替えてご案内することがあります
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 行橋・豊前・苅田】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼秋はコスモスで有名な〇〇〇公園では、3月前半に河津桜、3月後半に30万本の菜の花が咲き、来園者を楽しませてくれます。
▼読売旅行が腕利き料理長と新メニューを考案!①いくらをご飯にかけてパクリ!、②次にお好みの火入れで〇〇〇牛をすき焼きにてパクリ!そして③取っておいたいくらをのっけてパクリ!更に④うどんを入れてパクリ!最後に⑤溶き卵を流し込んで卵とじにて締めます!〇〇〇牛の食べ方を極める!〇〇〇牛ギュッ丼御膳の昼食付!
▼お好きな〇〇〇焼きの茶碗を選び、その茶碗で1回にすくえるだけのお米を救って下さい!すくったお米と茶碗はお持ち帰り頂けます!
▼新酒や創作梅酒などのふるまいもお楽しみください!!
▼重要伝統的建造物群保存地区に指定された〇〇〇!川港と〇〇〇街道の宿場町として知られています。国指定重要文化財に指定される〇〇〇など現地ガイドがご案内します。
▼BerryGoodな旅となるようお一人様につき、異なる品種のいちご食べ比べセット(2パック)のお持ち帰り付き!
▼毎年大好評のいちご大福(1つ)お持ち帰り!!
行橋(7時30分)
↓
苅田(7時45分)
↓
下曽根(8時00分)
↓
どこに行くのかは当日までのお楽しみ!こだわりのミステリーツアーへご案内!
↓
各地(18時00分~18時30分着予定)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
例年梅や河津桜の花便りが届くこの時季に肉とイチゴをたっぷり堪能する佐賀うまかと探しの旅。肉は佐賀県が全国に誇るブランド肉「佐賀牛」を通常60gのところ40g増量してド~ンと100gすき焼きでご賞味♪ イチゴは予め収穫してある苺を20分間食べ放題でご用意♫ さらに、その大きさにビックリする縦17cm、横12cmの容器に入ったジャンボ苺スイーツのお土産もお付けしました♬
◇小倉駅(8:40)
↓
◇引野口(9:00)
↓
◇博多駅(10:00)
↓
◆武雄、御船ヶ丘梅林(2月出発予定)又は相知、伊岐佐川の河津桜(3月出発予定)
↓
◆武雄温泉物産館(増量佐賀牛すき焼き膳の昼食:100g)
↓
◆佐賀県立宇宙科学館(最新プラネタリウムで星空銀河体験:約30分)
↓
◆有田ポーセリンパーク(3種類の梅酒飲み比べ試飲、予め収穫してある苺の食べ放題:20分)
↓
◇博多(18:10頃)
↓
◇引野口(19:10頃)
↓
◇小倉(19:30頃)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
梅まつりが開催されるおおくぼ台梅園から求来里の河津桜、天領おひなまつりまで日田を代表する早春の風物詩を1日で3つ巡ります♪ 築百年の趣ある古民家を改装した隠れ家的レストラン茶花で1品1品丁寧に調理されたいろんな料理が少しづつ味わえる和会席ランチもおススメです♪ 花とおひな様と古民家ランチを楽しむ見どころ盛りだくさんな旅♬
◇小倉駅(8:00)
↓
◇引野口(8:20)
↓
◇博多駅(9:20)
↓
◆道の駅筑前みなみの里(休憩)
↓
◆茶花小郡店(全16品和会席のランチをご賞味♪)
↓
◆日田ひな御殿(絢爛豪華なひな人形の数々を鑑賞)
↓
◆求来里慈悲観音(14:15~14:50 約25本の河津桜を観賞 ※未開花・見頃終了の場合は梅酒蔵おおやまへ行程変更になります)
↓
◆おおくぼ台梅林(約6,000本の梅を目と香りで満喫 ※未開花・見頃終了の場合は原次郎左衛門の味噌醤油蔵へ行程変更になります)
↓
◇博多(17:30頃)
↓
◇引野口(18:30頃)
↓
◇小倉(18:50頃)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
◆・◆・◆・6年目を迎える早春の人気ツアーが今年も登場!!・◆・◆・◆
ヒント1 . こんな所に河津桜が咲いているなんて!?今年も当社ツアー初登場の河津桜名所へご案内します♪
ヒント2 . 〇〇〇が獲れたての〇〇〇を販売する当社ツアー初登場のとある施設へ午前中に立ち寄ります♪
ヒント3 . 昼食は地元で有名な〇〇〇料理に定評ある〇〇〇店で全10品季節の会席料理をお召し上がり頂きます♪
ヒント4 . 国指定名勝に指定された〇〇〇と〇〇〇が見事な〇〇〇内に所狭しと飾られた〇〇〇も鑑賞します♪
ヒント5 . その大きさは全国第〇〇〇位!1900年の歴史を誇る圧倒的スケールの国天然記念物も訪ねます♪
ヒント6 . 朝はゆっくり出発で夕方早めに帰着のどなたも参加しやすいコース内容でお届けします♪
※ヒントの〇〇〇印は実際の文字数と関係なく3つに統一しています。
◇博多駅(8:00)
↓
◇引野口(9:00)
↓
◇小倉駅(9:20)
↓
◆どこへ行くか出発してのお楽しみ♪ どうやら全部で新旧織り交ぜた5ヶ所を巡るようです♫ 見るだけでも楽しい初企画の施設に始まり、季節の食材を匠の技で調理する人気店での昼食、この時季ならではな風物詩、贅を尽くした歴史的建造物、癒しのスポット、お客様から教えて頂いた当社初企画の河津桜名所まで充実かつこだわりの1日をお届けします♬
↓
◇小倉(16:40頃)
↓
◇引野口(17:00頃)
↓
◇博多(18:00頃)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
大村に一足早い春の訪れを告げる隠れた河津桜の名所「久原公園」でソメイヨシノに比べて早咲きで濃いピンクの美しい花を咲かせる河津桜のお花見をお楽しみ下さい♪ 全国的にも珍しいガラスの砂浜と一度乗ってみたかったのどかなJR大村線ローカル列車にも乗車します♪ 昼食は西有田にある隠れた人気店「森清」で山海美食全をご賞味♬
◇小倉駅(8:10)
↓
◇引野口(8:30)
↓
◇博多駅(9:30)
↓
◆旬味処、森清(全12品山海美食膳の昼食)
↓
◆有田のんのこの郷(3種類の梅酒飲み比べ試飲、お買物)
↓
◆彼杵駅(13:52発)
↓
◆JR大村線(波静かな大村湾を眺めながらローカル鉄道の旅を満喫/自由席:20分)
↓
◆新大村駅(14:12着)
↓
◆ガラスの砂浜(14:40~15:20 晴れた日はキラキラ輝く人気スポットを観光)
↓
◆久原公園(園内を彩る約28本の河津桜を観賞)
↓
◇博多(18:20頃)
↓
◇引野口(19:20頃)
↓
◇小倉(19:40頃)
1〜14件 / 全14件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |