出発日
日数
交通手段
キーワード
1 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京、千葉
出発日:2025年07月12日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
8,000円〜9,970円
催行決定日あり
出発地:東京、千葉、神奈川
出発日:2025年07月20日 ほか
テーマ:歴史・世界遺産
大人1名
4,980円
催行決定日あり
出発地:東京、千葉、神奈川
出発日:2025年07月12日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
9,900円〜11,450円
冬になると食べたくなるのはやっぱり「みかん」♪ビタミンC豊富で栄養満点のみかんをもぎたてで堪能!
甘くてみずみずしい「みかん」を楽しみながら、温泉、絶景、グルメなど欲張りバスツアーを数多くご用意!
みかん狩りの時期は、地域や農園、みかんの種類によって異なりますが、10月~12月に催行されることがほとんどです。
早生みかんと晩生みかんの旬の時期
11月頃に旬を迎える「早生(わせ)みかん」を植栽する農園では、9月頃と少し早めにみかん狩りが行われることも。逆に「晩生(おくて)みかん」などは、農園によって1月に行われる場合もあります。
早生みかんはどちらかというと甘酸っぱく、晩生みかんは熟成された甘みを感じられるなど違いがあります。せっかくみかん狩りに行くなら、お好きなみかんのタイプで時期を選ぶ方法もおすすめです。
みかんの旬や収穫時期の関係で、みかん狩りバスツアーは秋から冬にかけて行われることが多いです。そのため、プラン内容に紅葉狩りが含まれていたり、秋の味覚を味わえるお得なプランも。
開催地はみかんの産地である和歌山や岡山、伊豆など観光地としても有名なスポットが多いので、お好きなエリアや足を延ばしやすいエリアを選んでくださいね。
海が近いエリアの場合は、セットでBBQや海鮮料理を味わえるプランなどが用意されています。みかん狩りの後に、ジュースやジャムを作って持ち帰るプランもあるので、ファミリー利用にもおすすめです。
みかん狩りの多くは、60分・90分といった時間制限で行われますが、農園では無制限で実施しているところも。
ほとんどの場合、農園内でみかんを味わえますが、お土産として収穫したみかんを持ち帰ることもあります。
プランによって持ち帰り可能な個数や重量が違うので、予約する際にはチェックしておきましょう。
冬場などついつい何個も口に運んでしまうみかん。一口に「みかん」と言ってもその種類はさまざまです。「晩白柚」という品種の大型サイズから手に乗るような小型サイズもあります。
そのため、みかんのカロリーは種類によって異なりますが、小型だと1個あたり25Kcal、大型は64Kcal程度です。市販のスナック菓子などを食べるよりは確実にヘルシーといえるでしょう。
そしてみかんといえば<b>「ビタミンC」</b>が有名です。多くある果物や野菜の中でも特にビタミンCが含まれており、1日2~3個を食べることで大人に必要な1日のビタミンCを摂取できます。
ビタミンCはシミ・しわを防ぐ美肌効果を狙えるほか、免疫力もアップできるので、風邪が流行る冬に食べたい果物です。
甘さと酸っぱさが感じられるみかんですが、刺激に弱い方やお子様など、甘めのみかんがお好みという方もいるのでは?
甘さが強いみかんを選ぶ場合は、よく熟したタイプを選ぶことをおすすめします。熟しているかどうかは、皮を見れば判断できます。黄色っぽく色が薄いタイプはまだ熟していない場合もあるので、オレンジ色が濃いタイプのものを選びましょう。
一方で、「ゆら早生」という品種のみかんのように熟して甘くても皮が黄緑・黄色という品種もあるのでその場合は注意しましょう。
また、みかんの中心部にある「ヘタ」が黄色っぽいもの、ヘタの真ん中にある「軸」が細いものも糖度が高く甘いものが多いです。
みかんは木になる果物なので、ハサミを使って摘みます。まず実の方を持って枝をハサミで切り取って収穫します。切る際は、枝の根本を切ってしまわないよう気を付けましょう。
みかん狩りを実施している農園では、ハサミや軍手を貸し出しているところがほとんど。もし摘み方がわからない、うまく枝から切れない場合は農園のスタッフさんに相談することもおすすめします。
並び替え
出発地 |
千葉【津田沼, 西船橋・船橋, 我孫子, 柏, 松戸, 四街道, 千葉市, 市原, 袖ケ浦, 木更津, 成田, 佐倉, 八千代, 銚子, 旭, 匝瑳】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
●修善寺もみじ林の紅葉
約1000本の紅葉群生林がある修善寺自然公園では鮮やかに染まるカエデと青くそびえる富士山のコントラストを楽しめる※紅葉の時期は気候により変わります。 例年:11月中旬~12月上旬
●熱海梅園の紅葉
熱海梅園園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいかにかけて色づくため 「日本で最も遅い紅葉」と言われています。※紅葉の時期は気候により変わります。例年:11月下旬から12月
●リゾートコテージ ルネッサ赤沢のご宿泊
海と森が向かい合う豊かな自然につつまれたロケーションに、森にたたずむ62室のコテージ。伊豆でも数少ない”かけ流し”の温泉をご堪能下さい。毎日入れ替える温泉は清潔なだけでなく、塩素消毒はせずお肌にとってもやさしい泉質です。夕食は金目鯛付(しゃぶしゃぶ・煮つけ)の和膳をご用意致します。
●伊豆みかん狩りでは園内食べ放題で旬の味覚をたっぷりと
。
1日目
各地
↓
(バス)
【●漁港の駅TOTOCO小田原】(自由昼食)
↓
【○熱海梅園】(紅葉観賞)
↓
伊東市赤沢【泊】
2日目
ホテル
↓
【●いろり海産】(お買物)
↓
【○修善寺もみじ林】(紅葉観賞)
↓
【○沼津港】(新鮮な海の幸がいっぱい、自由昼食)
↓
【●伊豆フルーツパーク】(旬のみかん狩り園内食べ放題)
↓
(バス)
各地(18:00~19:50頃着)
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
自然・絶景・名勝地 | 自然・絶景・名勝地 すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
イベント | イベント すべて |
花火大会・祭り | 花火大会・祭り すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |