出発日
日数
交通手段
キーワード
37件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年01月27日 ほか
テーマ:歴史・世界遺産
大人1名
8,000円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年01月28日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
5,300円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年01月22日 ほか
テーマ:その他
大人1名
12,000円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮, 愛西・あま・清須・津島・弥富】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
〇伊勢神宮内宮
皇室の御祖神である天照大御神をお祀りしています。
内宮の奥に広がる神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上に鎮座しています。
〇伊勢神宮外宮
豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、
衣食住、産業の守り神としても崇敬されています
〇おかげ横丁
江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地
色々お店が立ち並んでいます。
各乗車地
↓
伊勢神宮 外宮(参拝)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策・自由昼食)
↓
北テラス(17:20頃)
↓
各降車地
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
★富士山が一番きれいに見える冬の季節がやってきました!
静岡県富士山世界遺産センターや富士山本宮浅間大社で雪化粧した一段と美しい富士山をお楽しみ下さい。
★静岡県富士山世界遺産センターを見学。
館内の1階から5階(最上階)を繋ぐらせんスロープを登りながら、富士山の画像が投影されている展示を鑑賞。
スロープを登るだけで富士山登山を擬似体験することができます。
上りきった最上階のホールは絶景の撮影スポットになっており、まさに絵に描いたような富士山をご覧いただけます。
★全国に1300余りある浅間神社の総本宮「富士山本宮浅間大社」を参拝。
世界文化遺産である富士山の構成遺産で、富士山を御神体とします。
本殿・拝殿・桜門などは徳川家康の建立寄進によるもので、本殿と拝殿は重要文化財になっています。
★焼津さかなセンターで鮪、鯛、帆立、ウニ、イクラなど20種のお寿司50分食べ放題!
さらに鰻まぶし、甘えびも食べ放題!さらにさらに!蟹汁飲み放題!
お食事後は海産物のお買い物もお楽しみ下さい。
※早昼食は10:30頃からとなります。
※昼食は50分食べ放題になります。
※富士山は天候等によりご覧頂けない場合があります。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
一宮発
↓
焼津さかなセンター(早昼食、お買い物 滞在時間:約1時間30分)
↓
富士山本宮浅間大社(参拝 滞在時間:約35分)
↓
静岡県富士山世界遺産センター(見学 滞在時間:約1時間10分)
↓
一宮着
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
創業80年の老舗料亭「八光館」(注1)にて\カニ3.5杯分のカニフルコースをご賞味!/
昨年度(2023年11月~2024年3月出発)参加のお客様アンケート【食事満足度90%】
伏見稲荷大社にもご案内♪
◎中部トラピックス日帰り 7年連続人気NO.1コース!(注2)
◎旅行アンケート 食事満足度90%(2023年11月~2024年3月出発)
(注2)2017年12月1日~2024年3月31日の7年間で【約44000名】のお客様にご参加いただきました。
創業80年の老舗料亭「八光館」(注1)にてカニフルコースをご賞味!
。*\生でよし!焼いてよし!極上の味に舌鼓/*。
…お品書き…
・ズワイガニ姿盛り(一杯/約400~450g)
・先付カニ豆腐
・カニすき鍋
・カニしゃぶ雲丹かにみそ鍋
・焼きカニ
・カニ刺しと旬肴のお造り
・カニと野菜の天婦羅
・カニ茶碗蒸し
・カニご飯 ・京漬物 ・デザート
カニぞうすいはうれしい食べ放題!(40分)
(注1)八光館系列店の「八光亭」となる場合がござい・・・・・
名鉄岩倉駅西口「ロータリー」(8:00集合/8:10出発)
↓
名鉄江南駅西口「ロータリー」(8:30集合/出発)
↓
名鉄一宮駅西口「西口ロータリー前」(9:00集合/出発)
↓
老舗料亭「八光館」又は「八光亭」(創業80年の老舗料亭でカニ料理をご賞味:約90分)
↓
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮, 愛西・あま・清須・津島・弥富】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆伊勢神宮 内宮を参拝&おはらい町・おはらい横丁で散策&自由昼食!
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
内宮の前にありますおはらい町やおかげ横丁には飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます!
伊勢志摩エリアの名物の伊勢うどんやてこね寿司などを提供するお店や食べ歩きが楽しめるお店など、
散策やお食事をお楽しみください!
◆伊勢志摩みやげセンター王将でお買物👜
◆甘くておいしいいちご狩り食べ放題!
毎年人気のいちご狩り30分間食べ放題♪
各乗車地
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策・自由昼食)
↓
伊勢志摩みやげセンター王将(お買物)
↓
いちご狩り食べ放題
↓
北テラス(18:20頃)
↓
各降車地
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
◆北海道産ズワイガニ使用!蟹足60分食べ放題の昼食
◆さらに北海道産の蟹料理10品付き
・丸ごと茹で蟹1杯 ・蟹小鍋 ・蟹ちらし寿司 ・蟹爪フライ ・蟹グラタン・蟹とろろ ・蟹サラダ ・蟹前菜 ・蟹茶碗蒸し ・蟹汁
◆さらにさらに!ソフトドリンク飲み放題!
★日本○○○○の一つ、○○○○を参拝!
商売繁盛の神様として有名です。
★国の天然記念物「○○」を散策
★道の駅「○○○」で地元特産品のお買い物
★○○ーナ○○ボ○で海産物のお買い物
★豆○く○小袋(お土産)
※昼食の蟹足食べ放題は北海道産の他に、外国産の蟹足の食べ比べもできます。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
各地出発
↓
当日発表
↓
各地到着
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆かき小屋 焼きかき 蒸しかき食べ放題の昼食!
【お品書き】
・焼きかき&蒸しかき食べ放題(70分間)
・かきフライ2個 ・季節の炊き込みご飯・味噌汁
毎年恒例の焼きかき・蒸しかき食べ放題が今年もやってきました!
「海のミルク」とも呼ばれるバランスよく栄養が含まれているかきを沢山食べに出かけませんか?
◆ドライブイン鳥羽でお買物!
◆伊勢神宮 内宮を参拝
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
各地
↓
ドライブイン鳥羽(お買物)
↓
バーベキューセンターモンキー(焼きかき・蒸しかき食べ放題)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝)
↓
一宮(17:30頃)
↓
各降車地
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
〇伊勢神宮内宮
皇室の御祖神である天照大御神をお祀りしています。
内宮の奥に広がる神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上に鎮座しています。
〇伊勢神宮外宮
豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、
衣食住、産業の守り神としても崇敬されています
〇おかげ横丁
江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地
色々お店が立ち並んでいます。
各乗車地
↓
伊勢神宮 外宮(参拝)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策・自由昼食)
↓
木曽川(17:40頃)
↓
各降車地
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■三重県随一の牡蠣の生産地、鳥羽市浦村町の人気店「与吉屋」で冬の味覚・焼き牡蠣・蒸し牡蠣60分食べ放題!
さらに!カキ雑炊食べ放題&カキ入り味噌汁飲み放題!さらにさらに牡蠣御飯付き!
水揚げされたばかりのカキの味はまさに絶品です!
★お好みの調味料を持参しよう!
そのままの牡蠣ももちろん美味しいのですが、「与吉屋」は調味料の持ち込みが自由なので、しょうゆ、ポン酢、レモン汁、ゆず、柚子胡椒、大根おろし等を持参して、いろいろな味付けで
牡蠣を思う存分堪能できます。企画担当者オススメは「モミジおろし」です。
※お飲み物(アルコールも可)も持ち込み自由です。
■お伊勢さんとして親しまれる伊勢神宮(内宮)と江戸時代の町並みを再現した「おかげ横丁」を自由散策
■話題のVISON(ヴィソン)でお買い物!
産直市場「マルシェ・ヴィソン」には地域の生産者が出店する「軽トラマルシェ」があり、「スイーツ・ヴィレッジ」にはパティシエ辻口博啓氏プロデュースのパティスリーや石窯パン屋があります。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
各地出発
↓
伊勢志摩みやげセンター王将(お買い物 滞在時間:約20分)
↓
与吉屋(牡蠣食べ放題 滞在時間:約1時間10分)
↓
伊勢神宮内宮(自由参拝・おかげ横丁自由散策 滞在時間:約1時間30分)
↓
VISON「ヴィソン」(お買い物 滞在時間:約50分)
↓
各地到着
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 福井 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★あなたはどっち?「豪快プラン」または「欲張りプラン」よりお選びください!★愛知バス一宮営業所:マイカー駐車場あり
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスについては こちら をご覧ください
あなたはどっち?「欲張りプラン」または「豪快プラン」【欲張りプラン】ズワイガニ姿2杯(約300g~350g) または 【豪快プラン】ジャンボズワイガニ姿1杯(約500g)
昼食は【欲張りプラン】または【豪快プラン】よりお選びください。(グループ別の申し込み可能)
※選べるカニ料理は、ご出発の7日前までにお申し出ください。
ご連絡のない場合は【豪快プラン】にてご用意いたします。締切後のプラン変更はできません。
【欲張りプラン】の昼食(イメージ)※内容は仕入れ状況により一部変更になる場合があります
【豪快プラ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
一宮(8:30出発)愛知バス一宮営業所(8:50出発)氣比神宮(自由参拝/約20分)若狭・千鳥苑(選べるカニ料理の昼食/約100分)日本海さかな街(買い物/約40分)小牧かまぼこ(買い物/約20分)愛知バス一宮営業所(17:00予定)一宮(17:20予定)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆吉祥御膳の昼食&二見興玉神社を参拝!
【お品書き】
・松阪牛すき鍋 ・紅白てこね寿司 ・さめだれ ・鯛の黄身焼き ・あかもく ・なます ・伊勢たくわん
・海老煮 ・松阪牛入り牛肉しぐれ ・伊達巻 ・黒豆 ・昆布巻 ・赤福銘々箱
二見興玉神社があります二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場でした。
二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを
「浜参宮」としています。神社の正面に見える夫婦岩は、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。
◆伊勢神宮 外宮を参拝!
伊勢市の中心部の高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮こと外宮は、豊受大御神をお祀りしており、
内宮の天照大御神の食事をつかさどる神様として知られ、衣食住・産業の神様としても崇敬されています。
鳥居をくぐり、参道を歩きますと清々しい気持ちに満ちあふれます。
◆伊勢神宮 内宮を参拝!
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
各乗車地
↓
伊勢夫婦岩めおと横丁(昼食)
↓
二見興玉神社(参拝)
↓
伊勢神宮外宮(参拝)
↓
伊勢神宮内宮(参拝)
↓
一宮(18:10頃)
↓
各降車地
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆伊勢神宮 内宮を参拝&おはらい町・おはらい横丁で散策&自由昼食!
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
内宮の前にありますおはらい町やおかげ横丁には飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます!
伊勢志摩エリアの名物の伊勢うどんやてこね寿司などを提供するお店や食べ歩きが楽しめるお店など、
散策やお食事をお楽しみください!
◆伊勢志摩みやげセンター王将でお買物👜
◆甘くておいしいいちご狩り食べ放題!
毎年人気のいちご狩り30分間食べ放題♪
各乗車地
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策・自由昼食)
↓
伊勢志摩みやげセンター王将(お買物)
↓
いちご狩り食べ放題
↓
木曽川(18:30頃)
↓
各降車地
出発地 |
愛知【一宮, 愛西・あま・清須・津島・弥富】
|
---|---|
目的地 | 群馬、長野 |
交通手段 | バス |
◆標高約1,800mに湧き出す乳白色の名湯『万座温泉 日進舘』
日進館では総檜造りの大浴場『長寿の湯』、草津白根山系の山々が一望できる展望露天風呂『極楽湯』、
湯房館の大浴場『万天の湯』など多彩な湯船で湯めぐりをお楽しみください。
◆善光寺
長野市にある無宗派の寺院。宗派の別なく参拝できることと、日本最古の一光三尊阿弥陀如来を本尊とすることから信仰を集め、
江戸時代には「一生に一度は善光寺詣り」とも言われた。
【昼食】
1日目 姨捨サービスエリア 信州味噌鍋の昼食
2日目 善光寺 自由昼食
【宿泊/万座温泉 日進舘<お部屋>和室又は和洋室】
※2名1室は洋室の場合があります。また、お部屋タイプの指定はできません。
※1日目の昼食施設ではアルコールの販売がございません。
※現在、3つの湯処の内の1つ「万天の湯」が破損の為、利用不可となっております。
復旧時期は未定です。
1日目
各乗車地
↓
姥捨(信州味噌鍋の昼食)
↓
万座温泉(泊)早めの到着!
2日目
万座温泉
↓
善光寺(自由参拝・自由昼食)
↓
一宮(18:30頃)
↓
各降車地
new
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)牡蠣ご飯(1パック)と赤福2個のお持ち帰りも!
伊勢神宮・内宮の参拝とおかげ横丁の散策も♪
■■愛知バス一宮営業所の駐車場について■■
●駐車場利用希望のお客様は出発1週間前までに弊社へ利用台数をお申し出ください。
●当日は愛知バス一宮営業所受付へお越しください。係員の指示に従い、指定エリアへ駐車してください。弊社ならびに愛知バス株式会社は駐車場内での事故・盗難等が発生した場合でも一切責任を負いかねます。
◆本場「牡蠣小屋」で食す! あつあつぷりぷりの浦村牡蠣♪当社限定!たっぷり約100分焼き牡蠣・蒸し牡蠣食べ放題の昼食!
名産の『浦村かき』で知られる本浦の地で牡蠣食べ放題!
伊勢志摩・鳥羽 浦村の自然が、栄養価も高い、上質の浦村牡蠣に育てます。
全国でも有数の一品として評価されています!
浦村湾(生浦湾・おおのうら)は、海水と真水が程よく溶け合う牡蠣にとって最も恵まれ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
愛知バス一宮営業所(8:10出発)一宮(8:30出発)モトかき養殖場(焼き&蒸し牡蠣食べ放題/当社限定約100分)伊勢神宮(自由参拝)おかげ横丁(自由散策/あわせて約80分)一宮(18:00予定)愛知バス一宮営業所(18:20予定)
出発地 |
愛知【一宮, 犬山】
|
---|---|
目的地 | 群馬、長野 |
交通手段 | バス |
◆標高約1,800mに湧き出す乳白色の名湯『万座温泉 日進舘』
日進館では総檜造りの大浴場『長寿の湯』、草津白根山系の山々が一望できる展望露天風呂『極楽湯』、
湯房館の大浴場『万天の湯』など多彩な湯船で湯めぐりをお楽しみください。
◆善光寺
長野市にある無宗派の寺院。宗派の別なく参拝できることと、日本最古の一光三尊阿弥陀如来を本尊とすることから信仰を集め、
江戸時代には「一生に一度は善光寺詣り」とも言われた。
【昼食】
1日目 姨捨サービスエリア 信州味噌鍋の昼食
2日目 善光寺 自由昼食
【宿泊/万座温泉 日進舘<お部屋>和室又は和洋室】
※2名1室は洋室の場合があります。また、お部屋タイプの指定はできません。
※1日目の昼食施設ではアルコールの販売がございません。
※現在、3つの湯処の内の1つ「万天の湯」が破損の為、利用不可となっております。
復旧時期は未定です。
1日目
各乗車地
↓
姥捨(信州味噌鍋の昼食)
↓
万座温泉(泊)早めの到着!
2日目
万座温泉
↓
善光寺(自由参拝・自由昼食)
↓
犬山(18:20頃)
↓
各降車地
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
岐阜【岐阜市】
| |
目的地 | 千葉 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)浅草で天婦羅のご夕食・大浴場完備のホテルに宿泊
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスについては こちら をご覧ください。
東京桜決定版
東京ミッドタウン桜ライトアップソメイヨシノを中心に約100本の桜があり、開花時には散策やライトアップを楽しめます。
(例年の見頃) 3月中旬~4月上旬
東京ミッドタウンの桜(イメージ)
隅田川お花見クルーズ船に乗って東京の桜をご観賞!船上から見る桜並木は圧巻です。
(例年の見頃) 3月下旬~4月上旬
※悪天候の際は欠航となる場合があります。自由席となるため、混雑状況によっては座れない場合があります。
※航路は変更となる場合があります。
千鳥ヶ淵皇居の北西に位置する東京を代表する桜名所。
(例年の見頃)3月下旬~4月上旬
千鳥…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
岐阜(9:40出発)一宮(10:20出発)(1)目黒川(水面を覆う桜のトンネル)(2)増上寺(枝垂れ桜と本堂の後ろにそびえる東京タワー)浅草(天婦羅の夕食)(3)東京ミッドタウン(ライトアップされた桜が、夜空に浮かび上がります)幕張・アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>【B】(泊)
※大浴場完備のホテルにご宿泊
2日目
幕張(4)日の出桟橋 <隅田川お花見クルーズ>浅草橋船着場(5)上野恩賜公園(桜観賞)(6)靖国神社(7)千鳥ヶ淵(お堀沿いの桜並木を自由散策)一宮(20:00予定)岐阜(20:40予定)
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
北野天満宮
北野天満宮は、菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。
古来「北野の天神さま」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。
伏見稲荷大社
海外からの参詣者からも注目を集める「伏見稲荷大社」は「お稲荷さん」と称され全国30,000社もあると云われる稲荷神社の
総本宮で、老若男女問わず全国の人々から親しまれています。商売繁昌・家内安全の神として広く信仰されています。
朱色のトンネルで有名な「千本鳥居」が映えスポットとして、幻想的で優美な光景をつくりだしています。
また、参道には土産物店やカフェ、露店などがずらりと並んでお買物やちょっと食べ歩きもお楽しみいただけます。
◆昼食は湯どうふ御膳
白みそ仕立ての豆乳湯どうふをお楽しみください。
各乗車地
↓
北野天満宮(参拝)
↓
八つ橋庵とししゅうやかた又は八つ橋庵かけはし(昼食)
↓
伏見稲荷大社(参拝)
↓
一宮(18:20頃)
↓
各降車地
new
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
ホテルオークラ京都最上階レストランにて優雅なランチブッフェ♪
ランチブッフェの食事満足率は91%!
桜に染まる京都御苑・東寺へご案内♪
◎〇 ホテルオークラ京都『トップラウンジ オリゾンテ』 〇◎
~”京都の桜が見渡せる”レストラン~
約60種のメニューが味わえるご好評のブッフェスタイル(約80分)!!
ホテル最上階17階から望む全長約60mの京のパノラマが広がり、四季折々に違った表情を見せる鴨川や東山を眺められます。
※2024年3月24日~4月6日出発 コース番号:78383 お客様アンケート食事満足率91%
京都御苑
明治になるまで天皇がお住まいになられた京都御所をはじめ、
京都大宮御所・京都仙洞御所、京都迎賓館や宮家・公家邸宅の遺構があります。
また都会の公園でありながら植栽された樹木のほかにも季節ごとに様々な草木が自生し、多様な環境の中で色々な生き物も暮らしています。
約100ヘクタールに及ぶ広大な敷地の国民公園で歴史と自然を感じてみてください。
※例・・・・・
名鉄一宮駅西口「西口ロータリー前」(8:40集合/8:50出発)
↓
ホテルオークラ京都(鴨川や東山を望む最上階17Fのレストラン「トップラウンジ オリゾンテ」にて約60種のランチブッフェ:80分)
↓
【桜】○京都御苑(サトザクラやヤマザクラにシダレザクラなど約1000本の桜を観賞:約60分)
↓
・・・・・
new
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
☆ 伊勢神宮 朔日参り ☆
【朔日参りとは?】
月の初めの朔日(ついたち)に無事に過ぎた1ヶ月を神様に感謝申し上げ、
新しい月も平穏であることを願うのが朔日参りです!
●昼食は、春の味覚御膳をお召し上がりください🌸
お品書き:
・はまぐり鍋 ・ちらし寿司 ・刺身(伊勢鯛・鰹)香味タレ付
・茶碗蒸し(伊勢うどん入り) ・小鉢(あらめ・桜麩) ・フルーツ(いちご)
●伊勢神宮 外宮(参拝)
●伊勢神宮 内宮(参拝)
内宮の御祭神は日本の総氏神として崇められる
天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)を参拝
●毎月1日しか買うことができない
赤福「朔日餅」小箱1つをお持ち帰り!
毎月異なる種類の朔日餅が販売され、
4月の朔日餅は【さくら餅】です🌸
お土産用の朔日餅をお一人様につき小箱1つお渡しします。🎁
ほのかな桜色に染めたもち米で、こし餡を包みます。選び抜いた桜の葉で包んでいますので、
桜葉とともにお召し上がりください。🌸
各乗車地
↓
名阪関ドライブイン(昼食)
↓
伊勢神宮 外宮(参拝)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝)
↓
名阪関ドライブイン(お買物)
↓
一宮(18:50頃)
↓
各降車地
new
出発地 |
愛知【一宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
伊勢神宮内宮の参拝やおかげ横丁での散策をお楽しみ♪
国内最大級の商業リゾートVISON(ヴィソン)へご案内!
昨年オープン!ローソクの灯をテーマにした幻想的な空間をお楽しみ♪
伊勢神宮・内宮
五十鈴川のほとり、天照大御神をお祀りする内宮。
内宮の入口である宇治橋をわたり、玉砂利を敷き詰めた長い参道を進むとそこは神域。
「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
おかげ横丁 .
入り口にある大きな常夜燈が目印のおかげ横丁。
50余りの店が軒を連ねる一つの町で、塀の囲いもなく、自由に散策していただけます。
伊勢路の建物の意匠と風景、こだわって選び抜いた特産品や伊勢土産、郷土料理など
内宮の参拝とともに、お楽しみください♪
二見興玉神社・夫婦岩
夫婦岩の北東の海中には猿田彦大神ゆかりの霊石である「興玉神石(おきたましんせき)」が鎮まっています。
これは神代の昔、倭姫命が天照皇大御神を奉戴して二見浦に入られた時に猿田彦大神がお出迎えした・・・・・
名鉄一宮駅西口「西口ロータリー前」(7:50集合/8:00出発)
↓
○伊勢神宮内宮・おかげ横丁(天照大御神を祀る内宮参拝とおかげ横丁自由散策:計約2時間)
↓
伊勢夫婦岩めおと横丁(阪急交通社オリジナルメニューのご昼食と二見興玉神社参拝・夫婦岩見学:計約90分)
↓
・・・・・
new
出発地 |
愛知【一宮, 愛西・あま・清須・津島・弥富】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
☆☆☆南紀川湯温泉・この時期だけの河原の“仙人風呂”を楽しもう!☆☆☆
ホテルへ早めの到着(15時30分頃)、ホテルからカランコロン下駄を鳴らしながら河原に設定された“仙人風呂”へ!
自然の恵みが相手のため、その年によって大きさも変わる野趣あふれる大露天風呂♨
川底から湧く73℃の源泉に、大塔川の清流を引き入れて40℃前後に調整します。
周囲はよしず張りの囲いだけ、青空・星空を見上げながら入る開放感が好評です!
※天候や川・水温の状態により、入浴禁止となる場合があります。
【1日目】
◆道の駅パーク七里御浜(昼食)…熊野水軍鍋のご昼食をお召し上がりいただきます。館内のオレンジプラザでは、果汁100%
の美味しいジュースが販売されています。この時期には、ポンカンやマイヤーレモンが収穫時期になっています。
◇水曜日出発のみ、道の駅パーク七里御浜がお休みの為、熊野・鬼ヶ城センターでのご昼食となります。
◆[世界遺産]熊野速玉大社…主祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)
の夫婦神。境内には天然記念物に指定される樹齢1000年のナギの巨木があります。
◆[世界遺産]熊野本宮大社…熊野古道歩き(熊野詣)の目的地で、全国に4700社以上あると言われる熊野神社の総本宮です。
過去・現在・未来を司ると言われる熊野三山の中で「未来」と通ずるのが熊野本宮大社です。
◆山水館 川湯みどりや…自家源泉より湧き出す豊富な泉量が魅力で、大浴場(内湯)から外に出れば大塔川の河原、開放的な
露天風呂へ。熊野の大自然に囲まれた川湯です。川湯温泉で唯一、館内から直接川湯温泉をお楽しみただける宿です。
※露天風呂は男女混浴となります。女性の方は脱衣場に露天風呂専用の浴衣(湯着)をご用意しております。
夕食は、前菜・お造り・和牛等、季節の野菜を中心にしたミニ会席料理3品とビュッフェをお召し上がり頂けるハーフバイキング
のスタイルでお召し上がりいただきます。
【2日目】
◆[世界遺産]熊野那智大社…那智山の中腹に鎮座し、那智大滝(那智の滝)に対する原始の自然崇拝を起源とする神社です。
社殿は熊野本宮大社や熊野速玉大社のように横一列に並ばず、三所権現をはじめとする主要五社殿と八社殿及び御県彦社が矩折して
配置されています。
[世界遺産]那智山青岸渡寺…神仏習合の過程で熊野那智大社と密接な関係を持つようになった寺院「那智山青岸渡寺」及び「補陀洛山寺」
の二寺も、熊野那智大社とともに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されています。那智山青岸渡寺は西国三十三所霊場の
第一番札所として知られた寺院です。
◆[世界遺産]花の窟(はなのいわや)…花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチ
ノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。花窟神社(花の窟神社)は日本書紀にも記されている日本最古の
神社といわれています。
◆VISON…東京ドーム24個分の広大な敷地に、四季を感じるホテルや日本最大級の産直市場、薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、
和食の食材メーカーによる体験型店舗など、およそ70店舗が出店する複合商業施設です。
ちょっとぶらぶらウィンドーショッピングするだけでもお楽しみいただけます!
1日目
各乗車地
↓
熊野又は御浜(昼食)
↓
[世界遺産]熊野速玉大社(参拝)
↓
[世界遺産]熊野本宮大社(参拝)
↓
南紀川湯温泉(泊)
2日目
川湯温泉
↓
[世界遺産]熊野那智大社・青岸渡寺(参拝)
↓
那智(昼食)
↓
[世界遺産]熊野・花の窟(参拝)
↓
多気・VISON(お買物)
↓
北テラス(18:50頃)
↓
各降車地
1〜20件 / 全37件(全2ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |