出発日
日数
交通手段
キーワード
2 件 見つかりました。
並び替え
出発地 |
山口【萩, 長門, 美祢】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
★明治36年9月20日は日本で初めてバスが走った日であり、昭和62年日本バス協会によりバスの日と制定されています。
日頃より貸切バスをご利用頂くバスツアーファンの方々への謝恩企画!
★レンガ造りの煙突がシンボルの天保5年創業の老舗酒蔵が酒造りの記念館としてリニューアル!
\山口県ともご縁が?!/伊藤博文直筆の書や100年以上前の帳面など貴重な資料や建造物を案内人がご案内します!
★まるで水族館?! 60種類1,000匹以上のメダカが境内を泳ぐ、通称「メダカ寺」を参拝!
境内には、「魚」をモチーフにした特徴的なモニュメントも。
★全長約850mの堤防に約28万本の真っ赤な彼岸花が揺れる様は圧巻です。
★細やかな技と丹精込めた季節の味を楽しむ華御膳
★酒造が手掛けたツアー限定のお土産(絶賛準備中)&みんな大好きあの米菓子店限定割れせん詰め合わせ(2袋)のお土産付!
東萩駅(6:30)
↓
萩駅(6:40)
↓
長門三隅駅(7:10)
↓
仙崎駅(7:20)
↓
長門市駅(7:30)
↓
美祢駅(8:10)
↓
【○○○酒造】見学
↓
【○○○市内】昼食
↓
【○○○】散策
↓
【○○○】参拝
↓
【○○○】買い物
↓
各地(17:00~18:40頃着)
出発地 |
山口【萩, 長門, 美祢】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
★「農家のチカラで安心院に革新をおこしたい」をテーマに、独自のYouTubeチャンネルを開設し、チャンネル登録者は2万人を突破!ぶどう農家の実態や地域の観光についても発信する園主の宮田さんは宇佐市公式インフルエンサーにも認定され、漫才の祭典「M-1グランプリ」の予選にも挑戦するご当地有名人です!!
★園主の宮田さんがこだわるのは「種ありのシャインマスカット」!!一般的に販売される種なしは「品種によるもの」ではなく、薬剤処理によって種なしになっています。種が無くなり、粒は大きくなりますが、分味が薄くなるため、宮田さんはあえて、ぶどう本来の濃厚な味わいを楽しんでほしいという思いで「種あり」にこだわっています。
★そのこだわりシャインマスカットをお一人様2房!お好きなものを狩りとって頂き、お持ち帰り頂きます!(旅行代金に含む)
★また園内は少し高台に位置し、絶景のぶどう畑を一望することができます!
★さらにこちらの農園の魅力はぶどうだけではありません!
ドライフルーツの生産を自社で行なっており、正真正銘・国産フルーツのドライフルーツをお買い求め頂くことができます!
★安心院は西日本最大級のワインの産地です!安心院葡萄酒工房では貯蔵庫の見学や美しい庭園をお楽しみ頂くことができます!
※試飲は有料お一人様1,000円!
★全国4万600社あまりある八幡社の総本宮・宇佐神宮は、令和7年に八幡大神が本殿に御鎮座され1,300年を迎えます!
約3年半の改修工事を終え、美しくお目見えした「南中楼門」や「上宮西大門」の通り初め!
★\門外不出のオリジナルたれ使用/鶏の炭火焼きの昼食!
宇佐市は、唐揚げ専門店発祥の地!大分県の椎茸生産量は全全国トップクラスです!
鶏の炭火焼き+野菜セット+おにぎり2つ+宇佐からあげ2個+大分県産どんこしいたけ
東萩駅(7:35)
↓
萩駅(7:45)
↓
長門市駅(8:20)
↓
美祢駅(9:00)
↓
【○宇佐市内】昼食
↓
【○宇佐神宮】参拝
↓
【●安心院ぶどう園】シャインマスカット狩り
↓
【○安心院葡萄酒工房/朝霧の庄】見学と買い物
↓
各地へ(17:30~19:00頃着)
1〜2件 / 全2件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|