出発日
日数
交通手段
キーワード
1件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:岐阜
出発日:2025年01月31日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
7,480円
催行決定日あり
出発地:岐阜
出発日:2025年02月05日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
16,990円
催行決定日あり
出発地:岐阜
出発日:2025年01月25日
テーマ:神社仏閣
大人1名
10,980円
ワイナリーやワイン工房を訪れるバスツアーでは、そこでしか味わえないワインの試飲ができたりとワインやお酒好きな方に特におすすめ。気に入ったワインはその場でお土産にしてみてはいかがでしょうか♪
ワイナリーバスツアーが開催されるエリアは、ぶどうの収穫量が日本一の山梨県をはじめ、長野県、東日本では他に山形県や北海道、西日本では広島などの地域を訪れるツアーがあります。
ワイナリー見学の種類はさまざまですが、タイミングさえ合えば新酒の仕込み・搾り作業を見られる日もあります。
また、規模の大きい酒蔵・ワイナリーでは展示コーナーもあり、ワイン醸造についてやその歴史をたどれるような資料や酒造りの道具なども展示されています。
併設されている売店では、ワインはもちろん、ワインのお供やお酒を使用した食品などが販売されており、試飲が楽しめる場合も。
見学時間自体は30分程度であることが多いですが、バスツアーの場合は買い物の時間も含めて1時間程度の時間がとられています。また、ワイナリー併設のレストランで食事ができるツアーもあります。
衛生上の理由により、10人以上の団体見学しか受け付けていないワイナリーもありますが、バスツアーなら見学可能です。
ワイナリー見学の醍醐味でもある試飲。しかし、車でワイナリー見学となるとドライバーは試飲できません。バスツアーなら、家族や友人で参加しても、ドライバーを含め全員がお酒を飲んでも、ゆったりと帰宅できます。
ワイナリー・酒蔵がある場所は郊外であることが多く、初めて行く土地では迷ってしまうことも。バスツアーなら、細かな下調べやスケジュール決めをしなくても目的地まで連れて行ってくれます。
個人でワイナリー見学へ行く場合は、事前予約やチケットの購入などが必要ですが、バスツアーで参加する場合は、支払いや手続きを一括で行なってくれるので、スムーズに楽しめます。
ぶどうの産地として有名な山梨県の中でも、特に有名な甲州市勝沼では多くのワイナリー見学ツアーが開催されています。東京から山梨県までそう遠くないので、発着地も新宿や東京、上野などの中から自宅に近い駅を選べるのも魅力のひとつ。
ワイン以外にも、ぶどうやいちごといったフルーツ狩りやランチ食べ放題などもプランに含まれているツアーもあるので、グルメな人にもおすすめです。ワインのミニボトルのお土産や、子どもでも楽しめるぶどうジュースなどを用意しているワイナリーも。
ワイナリーでの買い物以外に、お土産屋さんやサービスエリアにその都度停車してくれるプランもあります。荷物が多くても着席して移動できるバスツアーなら買い物もしっかり楽しめますよ。
並び替え
出発地 |
岐阜【岐阜市】
|
---|---|
愛知【名古屋】
| |
目的地 | 山梨 |
交通手段 | バス |
牛乳や卵など契約農家より新鮮素材を直接仕入れ自社工場で製造しているお菓子メーカーシャトレーゼが素材にこだわった高品質のスイーツが食べ放題!勝沼でも1・2の規模を誇るシャンモリワイナリーと約2万本を一堂に揃えた勝沼の象徴ぶどうの丘を訪れます。お帰りのバス車内にてビンゴゲーム1等ワイン1本・2等オリオンツアーオリジナルタオルプレゼント!
🍇シャトレーゼグループ🍇レストランシュヴァルブラン
🍇サラダ
🍇スープ
🍇黒毛和牛使用ハンバーグ
🍇ライス
🍇コーヒー・紅茶
アーチの門をくぐると石畳のエントランスの先には白壁のヨーロッパ調の佇まい。山梨県中央市にある山梨グランドホテルに併設されたレストランCheval Blanc。
歴史は30年以上あり本格洋食とシャトレーゼグループならではのデザートが楽しめ誰もが気軽に訪れる事が出来るレストランです。
🍇シャトレーゼ工場で作られたスイーツバイキング
🍇アイスクリーム(チョコレート・ピノ・シューアイス・ミニソフト・フルーツフレーバーなど約10種類)
🍇ケーキ(いちごショートケーキ・チョコレートケーキ・フルーツケーキなど約10種類)
🍇焼き菓子
※スイーツの種類は日により変わります。
山梨グランドホテルのチャペルを改装しショップにカフェが併設した「シャトレーゼテラス富田」が2023年9月オープン。
人気のチョコバッキーがあるかも!?
🍇シャンモリワイナリー(盛田甲州ワイナリー)
ワインの郷・勝沼でも1・2の規模を誇る盛田甲州ワイナリー。シャンモリの愛称で親しまれ手ごろな値段で本格的な味が楽しめると評判が高いワイナリー。
盛田甲州ワイナリーのルーツは、江戸中期に愛知県常滑市で日本酒、味噌、醤油造りを営んできた盛田家の11代目が明治14年に葡萄の栽培を始め、ワイン醸造を志しましたがあと一歩の本格醸造というところで、畑を害虫にやられ夢がついえてしまいました。それから90年以上の時が経った昭和48年、14代目が1973年(昭和48年)先代の果たせなかった夢に再挑戦し、葡萄の産地勝沼にワイナリーをかまえて本格的に醸造を始め今に至ります。
近年、国内外で数多くの賞を受賞。
試飲@550円(現地払い・約20種類20分飲み放題・ワイン購入時に使える割引クーポン550円付)・ワイン1本1,000円台~5,000円台
🍇甲州市かつぬまぶどうの丘
一面に広がるぶどう畑の小高い丘のてっぺんにぶどうの丘があります。季節ごとに彩りを変えるぶどう畑の風景にしっくりとなじみ、“ぶどうとワインのまち・勝沼”のシンボルとなっています。 地下のワインカーヴ(貯蔵庫)には年2回の審査会をパスした甲州市推薦の約200銘柄のワインが並び、試飲(有料)しながらお買い求めいただくことができます。
ぶどうの丘での試飲方法(現地にてお支払い下さい。)
🍇ワインカーヴ
1,800円(税込)
100種類以上のワインが試飲可能!
専用の試飲容器タートヴァン(フランスなどで伝統的にワイン生産者が利き酒に使用、反射して色調や濃淡がよくみえるよう工夫されたもの)を購入で100種類以上のすべてのワインを試飲して頂けます。試飲終了後、タートヴァンはお持ち帰り頂けますのでご自宅でもお楽しみください。甲州種、マスカット・ベーリーA種の新酒ワインは11月上旬より取扱開始予定。
🍇ワインサーバー
400円(100円プラスティックグラス+300円試飲1回)~
1杯だけの試飲可能。
JR岐阜じゅうろくプラザ前(6:20集合6:30出発)
↓
JR名古屋駅西側太閤通口広場(エスカE15出口前)(7:10集合7:30出発)
↓
レストランシュヴァルブラン(ランチ&スイーツバイキング90分)
↓
シャンモリワイナリー
↓
甲州市かつぬまぶどうの丘
↓
名古屋駅西口(20:00頃帰着)
↓
JR岐阜駅付近(21:00頃帰着)
※駐車場よりぶどうの丘へは急な坂道です。歩きやすい靴でご参加下さい。
※道路状況により時間は前後致します。
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
出発地域一覧 |
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |