出発日
日数
交通手段
キーワード
22件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:千葉
出発日:2025年01月29日
テーマ:ミステリー
大人1名
13,990円
催行決定日あり
出発地:千葉
出発日:2025年02月16日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
29,900円〜41,900円
催行決定日あり
出発地:千葉
出発日:2025年01月25日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
9,990円
美しい梅の花々に囲まれて、早春の訪れを感じさせるひとときを過ごしませんか?「梅の花鑑賞バスツアー」では、全国の梅の名所を巡り、白梅や紅梅の優雅な姿を楽しむことができます。ツアー中には、ご当地グルメやイベントも楽しめるので、見どころ満載。梅の美しさに心を奪われる、そんな素敵な旅に出かけましょう!
北海道札幌市にあり、遊具や芝生、人口湿地がある平岡公園では「平岡公園梅まつり」が開催されます。例年、4月下旬~5月上旬に開催されますが、開花状況によって変わります。
札幌市内でも最大規模の梅林は、約6.5万平方メートルの広さの敷地を誇り、約1,200本の梅の木が植えられています。お祭りの期間中には臨時の売店も並び、「梅ソフト」をはじめ、梅関連のフードメニューも味わえます。
茨城県・筑波山の中腹には4.5万平方メートルもの梅林があり、「筑波山梅まつり」が開催されます。標高約250メートルの斜面に位置する梅林には、約1,000本の白梅・紅梅・緑がく梅が植えられています。中には早咲きの梅もあり、1月下旬に見頃を迎える梅も。
梅林には「筑波石」とよばれる巨石が点在しており、雅な梅の木との対比は筑波山ならではの光景です。お祭りの期間中は、筑波山やその周辺で地酒やお弁当、うどんなどご当地グルメも登場しますよ。
群馬県高崎市にある「箕郷梅林」。東日本一の梅の産地・高崎市にある梅林なだけあり、約10万本もの梅の木が植えられています。
毎年、梅の開花にあわせて行われる「みさと梅まつり」では、梅製品などを販売する売店も登場。群馬県内にある高崎市の「榛名梅林」と安中市の「秋間梅林」と合わせて「ぐんま三大梅林」と呼ばれ、合同でフォトコンテストなども実施されます。
静岡県の観光地・熱海市にある「熱海梅園」には、60品種・469本の梅が植えられています。早咲き、中咲き、遅咲きと次々と咲く梅が楽しめます。
2024年で80回目を迎えた「熱海梅園 梅まつり」は、1月から開催される長期間のお祭り。会場では甘酒や梅茶が配布されたり、三味線やウクレレなどのステージが行われます。さらに、期間中の夕方から夜間には、「糸川遊歩道」でライトアップも実施されます。
埼玉県入間郡越生町にある「越生梅林」は、「関東三大梅林」に数えられるほど。約2万平方メートルもの敷地の梅林には、約1,000本の梅の木が並びます。敷地内では、樹齢約670年を超える「魁雪」をはじめ白加賀や越生野梅などの珍しい梅も楽しめ、周辺も含めると約2万本もの梅の木が並びます。
そんな越生梅林で梅を愛でるイベントでは、期間中の土日・祝日にお囃子や和太鼓などのステージやミニSLが走るといった催しがあり、会場を賑わせます。
神奈川県の湯河原町にある幕山公園は、新崎川に沿った場所にある公園です。1年を通して様々な草花が楽しめる公園内では、2月頃から梅まつり「梅の宴」が行われます。
「梅の宴」では、約4,000本の紅梅・白梅が咲き「梅のじゅうたん」と呼ばれる光景を眺められますよ。また、会場では狂言や舞、寄席など風流な催し物が行われます。
愛知県知多市にある佐布里 緑と花のふれあい公園でも、毎年梅まつりが行われます。園内には、25種類・約6,000本もの梅の木がずらり。
祭りの期間中には、屋外のステージイベントをはじめ、グルメの屋台や土産品の販売やフォトコンテストといったさまざまなイベントが実施されます。また、夜間にはライトアップされ、ロマンティックな雰囲気へと変わります。
梅で有名な和歌山県日高郡みなべ町には、日本最大級の広さを誇る「南部梅林」があります。「一目百万、香り十里」と称賛される南部梅林の梅からは、なんともかぐわしい香りが広がります。
そんな梅の見頃と連動し、梅林ではフォトコンテストや「梅の枝」アートといった展示が実施されます。また、地元の特産品「いももち」や「紀州南高梅」などの名物や、「もち投げ」といった伝統行事も楽しめます。
大阪万博の跡地にある「万博記念公園」でも、実は梅の花が楽しめます。公園内にある「自然文化園」の梅林に約120品種・約600本、「日本庭園」の梅林には約40品種・約80本が並びます。中には、呉羽枝垂れや黄金梅など、珍しい品種も。
イベントでは、梅にまつわるグルメや商品を扱うお店をはじめ、「梅干しすっぱ顔選手権」や「梅干し種飛ばし選手権」といったコミカルなイベントも実施されます。
山口県防府市で天神様を祀る「防府天満宮」では、天神様こと菅原道真公にちなみ梅まつりが行われます。
約16種類・1,100本の梅が植えられている天満宮では、梅まつりの期間中に多くの人々が訪れます。境内で採れたものも含め、山口県内で生産された梅の実を天満宮でお祓い・奉製した「出世梅」を配布したり、稚児の舞や天神市といった天満宮ならではの催し物もたくさん。
愛知県宇和島にある四国最大規模の日本庭園「南楽園」。「日本の都市公園100選」に選ばれ、「山、里、町、海」の景観が造りこまれた空間が見事です。そんな庭園内には季節ごとに花々が咲き誇り、時期になると約160本もの梅の木が見頃を迎えます。
期間中は梅園のライトアップや、お雛様を展示する「座敷雛」など、雅な空間にぴったりなイベントが行われますよ。
舞鶴公園 梅まつり(福岡)
福岡市中央区にある舞鶴公園では、季節ごとに河津桜やツバキ、アジサイなど季節の花々が咲き誇ります。
約270本もの梅の木々が植えられている舞鶴公園では、毎年見頃の時期に合わせて多くの観光客が訪れますよ。
キッチンカーなどが出店するのでグルメも楽しめ、乗馬体験や猿まわしといったイベントも行われます。
並び替え
出発地 |
千葉【成田, 佐倉, 津田沼, 鎌ヶ谷, 松戸, 柏, 流山, 野田, 西船橋・船橋, 千葉市】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
世にも珍しい宙に浮かぶ日本最大級の空中いちご園「グランベリー大地」へ
全国でも珍しいリフト式で栽培棚を昇降、関東では初導入となる貴重ないちご園!
SNS映えする全長約3メートルの巨大いちごオブジェが登場!
品種は、とちおとめ・あまおとめ・やよいひめ・恋みのり・かおり野・スターナイト・いばらキッスの7種※選択不可
◎日本三名園のひとつ「水戸偕楽園」約100品種梅3000本が順々に咲き誇ります
各地
↓
<高速道>
↓
【●水戸偕楽園】(梅咲く園内散策)
↓
<8km>
↓
【●水戸】(海鮮釜飯御膳のご昼食とお買い物)
↓
<66km>
↓
【○道の駅常総】(お買い物)
↓
<0.5km>
↓
【●グランベリー大地】(いちご狩り30分園内食べ放題)
↓
<高速道>
↓
各地(16時30分~17時30分着予定)
↓
花の見頃が変わる場合がございます。
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋, 津田沼】
|
---|---|
目的地 | 神奈川、静岡 |
交通手段 | バス |
早春を告げる河津桜と熱海梅園・小室山つばき3つの花の競演!
早めの宿入り!湯っくりと「温泉の女神の見事な調合」と称される温泉を満喫
意外と楽しい!熱海駅前2つの商店街をぶらり散策
当社基準Aランクホテル 箱根高原ホテルに宿泊
2つの泉質名湯を楽しむ
2種の自家源泉を大浴場・露天風呂へそれぞれ使用。カルシウム、ナトリウム、マグネシウムがバランスよく混ざっており、
陽イオン、陰イオン各々の主要3成分が過不足なく入った温泉は、 『温泉の女神の見事な調合』と言われております。
露天風呂は『美肌の湯』。 大浴場は『温もりの湯』として2種類の泉質をお楽しみください
2日目昼食は金目鯛煮つけ定食の昼食をご用意!
河津桜
温暖な伊豆半島。例年2月上旬から河津川沿いに850本もの桜が咲き、全体で約8000本の桜が約1ケ月に渡り
咲き誇ります。ひと足早い春の訪れを感じることができます。
・河津桜まつり:2025年2月1日~2024年2月28日
※開花時期:例年2月上旬から3月上旬(・・・・・
1日目
【バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します】
津田沼(8:00集合・出発)
↓
西船橋(8:20集合・出発)
↓
○熱海駅前(人気の平和通り商店街又は仲見世通り商店街散策と各自にて昼食)【散策と食事で90分】
↓
◎熱海梅園(第81回熱海梅まつり・60品種:469本の梅が咲き誇り)【60・・・・・
2日目
ホテル(8:00出発)
↓
○河津桜(早咲の河津桜をお楽しみください)【90分】
↓
伊豆高原・萬望亭(金目鯛の煮つけ定食の昼食)【50分】
↓
☆いろり海産(海産物のお買い物)【20分】
↓
○小室山公園(約1000種、4000本の椿が咲き誇ります)【50分】
↓
西船橋(18:40頃着)
↓
津田沼(19:00頃着)
・・・・・
出発地 |
千葉【津田沼, 柏, 我孫子, 松戸, 西船橋・船橋, 千葉市】
|
---|---|
目的地 | 神奈川、静岡 |
交通手段 | バス |
★春一番乗り!早咲き桜で知られる河津桜の名所2か所と梅の名所にご案内!
・河津桜の元祖!河津町の「河津桜まつり」は河津川沿いに約850本もの桜が咲きピンク色に染まります。どこまでも続く桜並木と、足元に広がる黄色の菜の花はこの時期だけの風景です。
・松田山ハーブガーデンに広がる約360本の河津桜と木の下に植えられた菜の花を楽しむことができます。眼前には松田の町並みや箱根の山々、天気が良ければ富士山も望むことができ、シャッターポイントは盛りだくさん。
・修善寺梅林は、樹齢100年を越える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1000本の紅白梅が植えられ、総面積30,000平方メートルの小高い丘稜地いっぱいに 梅の花が咲き乱れます。
※花の見頃は気候により変わります。(例年の見頃:河津桜2月中旬~3月上旬・松田桜2月中旬~3月上旬・修善寺梅林2月上旬~3月上旬)
1日目
各地
↓
<高速道>
↓
【●松田桜まつり・松田山ハーブガーデン】(桜と富士の大パノラマ!早咲きの河津桜。往復シャトルバスを利用します)
↓
<17km>
↓
【●漁港の駅TOTOCO小田原】(自由昼食
↓
13時以降の場合があります)
↓
<20km>
↓
【〇大涌谷】(散策)
↓
<15km>
↓
箱根湯本温泉《泊》
↓
3名様一室はツインルームにエキストラベット利用の場合があります。
2日目
ホテル
↓
<29km>
↓
【●伊豆フルーツパーク】(お買物)
↓
<54km>
↓
【〇河津桜】(早咲き桜と菜の花のコントラスト)
↓
<38km>
↓
【〇修善寺梅林】(約20種1000本の紅白梅鑑賞)
↓
<高速道>
↓
各地(18時00分~19時30分頃着予定)
↓
昼食はお弁当をご用意いたします。
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 神奈川、静岡 |
交通手段 | バス |
リゾートアイランド初島で毎年恒例のグルメイベントをお楽しみ!丼が選べるミールクーポン付♪
片道約30分の船旅!都会では味わえないゆったりとした「島時間」をお楽しみください♪
小田原フラワーガーデン梅まつりへもご案内!
初島
ゆったりとした島時間の流れる、大人の離島リゾート初島。
島内には島のシンボル「初島灯台」や日帰り温泉が楽しめる海泉浴「島の湯」、初島海洋資料館、灯台資料展示館など見どころ満載。
また、初島の語源となった神社「初木神社」は「恋愛のパワースポット」といわれています。
その理由は神社にまつわる美しい神話「初木姫の物語」。
御祭神である初木姫命(はつきひめのみこと)が伊豆沖で遭難し、漂着したのがこの初島。
焚き火を焚いて助けを求めたところ、伊豆山の伊豆山彦という男神がこれに応え、自ら拵えた筏で対岸の伊豆山へと渡り、
伊豆山彦という神と結ばれて子を得たという神話です。
―見て、食べて、都会では味わえないゆったりと流れる時間をお楽し・・・・・
西船橋(7:00集合・出発)
↓
熱海港
↓
高速船(片道約30分)
初島港
↓
◎初島(自由散策&ミールクーポンで丼をお楽しみ!/約150分)【注1】
↓
初島港
↓
高速船(片道約30分)
熱海港
↓
○小田原フラワーガーデン(梅を鑑賞!/約40分)
↓
西船橋(18:00~20:00着)
※バス走行距離:約261km
ご昼食は初島区事業協同組合の漁師が営む食堂 13店舗の中からお好きな丼をお選びいただけます。
(ミールクーポンをお渡しいたします。各自にてお召し上がりください。お釣りは出ませんのであらかじめご了承ください。)
・・・・・
new
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
春の息吹を感じる茨城の2つの花めぐり♪
日本三名園のひとつ 水戸偕楽園 梅まつりへご案内!
関東屈指の古刹 雨引観音で河津桜を鑑賞♪
水戸偕楽園
江戸時代、水戸藩九代藩主・徳川斉昭(なりあき)によって造園された水戸偕楽園。
「偕楽園」の名前には、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願った斉昭の想いが込められています。
※偕楽園内の好文亭は別料金(200円)となります。
梅まつり開催期間:2025年2月11日(土)~2025年3月20日(木)
梅の開花時期:2月上旬~3月下旬 ※水戸偕楽園調べ
※梅の開花時期は例年と異なり、前後する可能性がございます。
雨引観音
中国から帰化した法輪独守居士が587年に開山したと伝えられる古刹。
古くから安産・子育てのお寺として信仰されてきて、厄落としや花と絶景のお寺として知られています。
雨引観音で早咲きの河津桜をお楽しみ♪
桜の開花時期:3月中旬 ※桜川市観光協会調べ
※桜の開花時期は例年と異なり、前後する可能・・・・・
西船橋(7:30集合・出発)
↓
◎水戸偕楽園(約100品種3000本の梅/約50分)
↓
茨城にて海鮮丼のご昼食(約40分)
↓
○大洗磯前神社(県指定文化財の本殿をはじめ関東有数の大鳥居で知られる/約30分)
↓
○雨引観音(約45分)
↓
西船橋(18:00~20:00着)
※バス走行距離:290km
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します。
※旅行中の緊急連絡のため、携帯電話をご持参いただき、常に電源はONにしてください
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 東京 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)全掲載日催行決定!ミールクーポン500円分付で食べ歩きをお楽しみ♪
世界らん展2025「花と緑の祭典」
花と植物に癒される「HANA・BIYORI」と「湯島天神の梅」
豊洲 千客万来 ミールクーポン500円分付で食べ歩きをお楽しみ ♪
※※※----------------------------------------※※※
世界らん展2025 - 花と緑の祭典 -
※世界らん展2025(イメージ)
<世界らん展>
東京ドームシティ プリズムホールにて
◆世界らん展は団体優先入場がございません。混雑時は入場までお待ちいただきます。
◆公式HP・・・
HANA・BIYORI
毎日がお花見日和!園内を自由散策 ♪
※HANA・BIYORI(イメージ)
湯島天神
江戸時代から続く梅の名所 ♪
※湯島天神の梅(イメージ)※梅の見頃は例年2月上旬~3月上旬
豊洲 千客万来 500円分…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
西船橋(9:50発)
↓
豊洲千客万来[500円分のミールクーポン付きで自由昼食/50分]
↓
湯島天神[江戸時代から続く“梅の名所”/40分]
↓
東京ドームシティ プリズムホール[世界らん展2025入場/90分]
↓
HANA・BIYORI[毎日がお花見日和!園内自由散策/40分]
↓
西船橋(19:50予定)
出発地 |
千葉【津田沼, 西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
+++++++++++++++++++++++++++
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
+++++++++++++++++++++++++++
◆旅行代金(おひとり)
おとな・こども同額(こども:3歳以上小学生まで)
11,900円
《JR津田沼・船橋競馬場駅・JR西船橋発》
■出発日
2025年 2月27日(木)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①JR津田沼駅南口 モリシア脇 (07:30発)
②船橋競馬場駅前広場 (07:50発)
③JR西船橋駅北口 高速バスターミナル内 (08:20発)
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※花の開花状況にかかわらずツアーは催行いたします。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は同行いたしません。)
■最少催行人員25名
【おすすめポイント】
★偕楽園(梅観賞)★
日本三名園のひとつ!
徳川斉昭公が「衆と偕(とも)に楽しむ場」として開設しました。
偕楽園は、「陰」と「陽」の世界観を意識して作られているとも言われています。
陽が降り注ぎ、早春にはかぐわしい梅の花が咲き誇る「陽」の世界と、
幽玄の世界のように、しっとりした静けさが心地良い「陰」の世界。
そのコントラストを楽しむのも、偕楽園ならではの魅力のひとつです。
★蔵出し焼き芋かいつか かすみがうら本店(買物)★
「蔵出し焼き芋かいつか」は、茨城県を中心に焼き芋専門店全6店(かすみがうら本店、
つくば店、イオン土浦店、流山おおたかの森店、プレイアトレ土浦店、ラゾーナ川崎プラザ店)の
直営店舗を展開しています。
焼き芋をはじめとする様々なさつまいも関連商品とともに、快適な時間をお過ごしいただける
カフェコーナーで、パフェやソフトクリーム等のスイーツや、さつまいもを使用したメニューを
提供しています。
各地発
↓
〇笠間稲荷神社(参拝)
↓
◎味の店 はらだ(昼食:和食膳)
↓
◎偕楽園(梅観賞)
↓
〇蔵出し焼き芋かいつか かすみがうら本店(買物)
↓
各地着(最終19:00着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)梅の香りが春の訪れを告げる★おひとり参加限定の旅、バス席1人2席、23名様以下
梅の香りが春の訪れを告げる
★おひとり参加限定の旅、バス席1人2席、23名様以下
※~茨城を代表する梅の名所へ~※
◎筑波山梅林
斜面に広がる4.5ヘクタールの梅林には、約1,000本の白梅、紅梅が植えられています。最上部にある「展望あずまや」からは眼下に梅林全体を見渡せ、山麓の田園風景や学園都市の街並み、好天日には東京の高層ビル群や富士山を見ることもできます。
筑波山梅林(イメージ)※お客様撮影:茨城県在住・PN:安曇野様 ※梅の見頃:例年2月下旬~3月上旬
◎水戸偕楽園
金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつとして知られています。園内には約100種3000本の梅の木があり、毎春、全国から多くの見物客が訪れます。 様々な品種があるため、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむこと…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
西船橋(8:00発)
↓
筑波山[庭園に約1000本の梅林が咲く姿は圧巻/約50分]
↓
水戸COLK[茨城ガストロノミーランチ/約70分]
↓
偕楽園[日本三名園のひとつ県内随一の梅の名所で観梅/約80分]
↓
西船橋(17:40予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)梅酒好きにはたまらない!3種の梅酒飲み比べも
。+.。゜3種の梅酒飲み比べも。+.。゜
約3,000本の梅が咲き誇る「水戸偕楽園」&郷土料理に舌鼓!ツアー
郷土料理に舌鼓!あん肝入りで濃厚な味わい「アンコウ鍋御膳」をご堪能ください!
お鍋は一人前ずつご提供いたします。※イメージ
偕楽園梅の観賞&楽寿楼からの眺めは絶景!
偕楽園に行ったら行きたい!好文亭の入場も!!
水戸偕楽園・梅(イメージ)※例年の見頃:2月下旬~3月中旬
梅酒と酒の資料館 別春館酒蔵見学&梅酒と日本酒の試飲もお楽しみください
梅酒と酒の資料館(イメージ)
梅酒や日本酒の試飲も(イメージ)
■バス前方席オプション販売のご案内■・別料金・お一人様1,500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
西船橋(8:50発)
↓
水戸(あんこう鍋御膳の昼食/40分)
↓
偕楽園(梅の観賞&楽寿楼からの眺めは絶景!好文亭の入場も/100分)
↓
梅酒と酒の資料館 別春館(酒蔵見学&梅酒と日本酒の試飲も/30分)
↓
西船橋(18:40予定)
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
◆旅行代金(おひとり)
おとな
2~4名1室 30,500円
※お部屋タイプは2名利用/洋室 3~4名利用/和室です。
※客室タイプはお選びいただけません。
《船橋競馬場駅・JR西船橋発》
■出発日
2025年 2月21日(火)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①船橋競馬場駅前広場(07:30発)
②JR西船橋駅北口 高速バスターミナル内(08:00発)
■部屋タイプ
2名利用/洋室 3~4名利用/和室 ※1名1室不可
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人2名様からご参加可能です。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※花の開花状況に関わらず、ツアーは催行いたします。
※かんなみの桜:例年の見頃2月中旬~3月初旬
※熱海梅まつり期間:1月~3月初旬
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は乗務しません)
■最少催行人員25名
【おすすめポイント】
★伊豆長岡温泉 ニュー八景園(宿泊)★
伊豆玄関口として古くより湯治客で賑わってきた伊豆長岡。
人気の一つは、世界遺産、霊峰富士山を望む絶景の美しさです。
この地において最も高台にあるニュー八景園の天空露天風呂から見渡す景色は、
伊豆長岡の中でもひときわ格別です。
満天の星を楽しみながら、美肌効果の高い温泉でゆっくりとおくつろぎください。
■温泉■
伊豆長岡温泉は伊豆半島でも有数の湯量を誇り、60〜70度のお湯が豊かに湧き出しています。
泉質は、アルカリ性単純泉で無味無臭。
お肌に優しく、美肌や筋肉疲労、胃腸病などに効果があるとされています。
女性のお客様からは「お肌がしっとり、すべすべになった感じ!」と、
大変ご好評をいただいております。
★熱海梅園(遅咲きの梅観賞)★
明治19年に開園した「日本一早咲きの梅」で知られる熱海梅園は、
毎年11月中旬~12月上旬に第一号の梅の花が開きます。
樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、
「早咲き→中咲き→遅咲き」と順番に開花していくので長期に渡り梅をお楽しみいただけます。
★かんなみの桜(散策:桜観賞)★
静岡県田方郡函南町
畑毛温泉のすぐ西の田園に箱根山麓を源流にして穏やかに流れる柿沢川があります。
この柿沢川堤に2001年から「かんなみ桜の会」が約410本の河津桜を植樹し、
丹精込めて育ててきました。
大きく育った桜並木は箱根連山・富士山のすばらしい眺めとともに
訪れる人の目を楽しませてくれています。
早春のひととき、箱根南麓の小さな町の隠れた名所で春の息吹を感じてください。
1日目
各出発地発
↓
◎秩父宮記念公園(園内自由見学)
↓
◎伊豆フルーツパーク(昼食:しらす釜飯御膳)
↓
〇かんなみの桜まつり(散策:桜観賞)
↓
〇伊豆わさびミュージアム(買物)
↓
伊豆長岡温泉 ニュー八景園(15:10頃着予定/泊)
2日目
ホテル発
↓
〇道の駅伊東マリンタウン(買物)
↓
◎熱海梅園(遅咲きの梅観賞)
↓
◎そば季寄 季作久(昼食:地物天ぷら膳)
↓
〇鈴廣江の浦店(買物)
↓
各地着(最終18:20着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス5,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
+++++++++++++++++++++++++++
◆旅行代金(おひとり)
おとな・こども同額(こども:3歳以上小学生まで)
15,000円
《船橋競馬場駅・JR西船橋発》
■出発日
2025年 3月 2日(日)
2025年 3月 12日(水)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①船橋競馬場駅前広場(07:00発)
②JR西船橋駅北口 高速バスターミナル内(07:30発)
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※花の開花状況に関わらず催行いたします。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は乗務しません)
■最少催行人員20名
【おすすめポイント】
★京成バスシステム 《 鳳凰 》での旅★
【こだわりのツアー内容】
・豪華バスに合う、上質な食事やお宿をご用意。
・時間にゆとりのある行程で、ゆったりとした旅をお楽しみいただけます。
・スリッパをご用意。車内でもゆっくりとお寛ぎいただけます。
【こだわりの座席と車内空間】
・高級感漂う革張りのシートと、ゆったりとした8列席。
・車内後方に広々とした化粧室(トイレ)を設置。
渋滞時も安心です。
・除菌イオンを装備し、車内をきれいな空気で満たします。
・全席USBコネクターを設置。
・車内で無料Wi-Fiサービスをご提供いたします。
・4席8列32人乗り
★箕郷梅林(散策)★
東日本一の梅の産地、高崎市に位置する箕郷梅林は、関東平野を一望する
丘陵に約10万本の梅の木が植えられており、開花時期には、あたり一面を
まるで雲海のごとく純白の梅花が埋めつくします。
同じく高崎市にある「榛名梅林」と安中市の「秋間梅林」とあわせ、
「ぐんま三大梅林」と呼ばれています。
★レストラン「アートマルシェ」(昼食:ランチコース)★
高崎市役所21Fの展望レストラン「アートマルシェ」にてコースランチをご堪能ください。
各出発地発
↓
〇箕郷梅林(散策)
↓
◎レストラン「アートマルシェ」(昼食:ランチコース)
↓
〇上里カンターレ(買物)
↓
各地着(最終17:30着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス5,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
+++++++++++++++++++++++++++
◆旅行代金(おひとり)
おとな・こども同額(こども:3歳以上小学生まで)
13,000円
《京成船橋発》
■出発日
2025年 3月 6日(木)
2025年 3月 11日(火)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①京成船橋駅東口 マクドナルド前(08:00発)
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※花の開花状況に関わらずツアーは催行いたします。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は乗務しません)
■最少催行人員20名
【おすすめポイント】
★京成バスシステム 《 鳳凰 》での旅★
【こだわりのツアー内容】
・豪華バスに合う、上質な食事やお宿をご用意。
・時間にゆとりのある行程で、ゆったりとした旅をお楽しみいただけます。
・スリッパをご用意。車内でもゆっくりとお寛ぎいただけます。
【こだわりの座席と車内空間】
・高級感漂う革張りのシートと、ゆったりとした8列席。
・車内後方に広々とした化粧室(トイレ)を設置。
渋滞時も安心です。
・除菌イオンを装備し、車内をきれいな空気で満たします。
・全席USBコネクターを設置。
・車内で無料Wi-Fiサービスをご提供いたします。
・4席8列32人乗り
★筑波山梅林(園内自由散策)★
筑波山梅林は筑波山中腹にあり、筑波山地域ジオパークの見どころの一つとなっている。約1000本の梅の花が春の訪れを感じさせてくれます。
筑波山南斜面の標高200メートルから270メートル付近に、つくば市営の梅林があります。
白梅、紅梅など約30種、約1,000本(白梅800本・紅梅200本)の梅が4.5haの園内に植えられており、
早咲きのものは1月下旬から見頃となり、最盛期には筑波山の巨岩と満開の梅とが独特の趣があります。
★旬彩和食 よし田(昼食:かご盛りランチコース)★
旬彩和食よし田は、茨城県つくば市にある、2019年にオープンした和食のお店です。
一流店で研鑽を積んだ料理長兼店主が腕を振るっており、和モダンな店内で、こだわりの料理が味わえます。
★牛久シャトー(自由見学・買物)★
日本初の本格的ワイン醸造場で当時の建物を活かした記念館を展開し、
神谷傳兵衛の足跡と当時のワイン造りの資料や、オエノングループの歴史を紹介しています。
各出発地発
↓
〇筑波山梅林(園内自由散策)
↓
◎旬彩和食 よし田(昼食:かご盛りランチコース)
↓
〇ポケットファームどきどき つくば牛久店(買物)
↓
〇牛久シャトー(自由見学・買物)
↓
各地着(最終16:45着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
new
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
東京【新宿】
| |
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
◆100種・3000本が咲く「水戸偕楽園・梅まつり」を鑑賞♪
◆日本最大級!長さ375mの空中回廊 「竜神大吊橋」見学♪
◆本格手打ち!「名物・つけけんちん蕎麦」の昼食付き♪
西船橋駅(7:40)
↓
新宿駅(8:30)
↓
◆竜神大吊橋
【日本最大級・長さ375mの空中回廊から絶景の大パノラマをお楽しみください。】
↓
◆常陸太田・宝来館
【大正12年創業の温泉宿で、本格手打ちの「名物・つけけんちん蕎麦」の昼食。】
↓
◆水戸偕楽園(70分)
【梅まつり開催中の園内で100種3,000本の梅を鑑賞。】
※園内の好文亭は別途料金(200円)
↓
新宿駅(17:30ごろ)
↓
西船橋駅(18:10ごろ)
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
+++++++++++++++++++++++++++
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
+++++++++++++++++++++++++++
◆旅行代金(おひとり)
おとな・こども同額(こども:3歳以上小学生まで)
12,000円
《京成船橋発》
■出発日
2025年 2月25日(火)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①京成船橋駅東口 マクドナルド前(08:30発)
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※花の開花状況に関わらず、ツアーは催行いたします。
※かんなみの桜:例年の見頃2月中旬~3月初旬
※熱海梅まつり期間:1月~3月初旬
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は同行いたしません。)
■最少催行人員25名
【おすすめポイント】
★熱海梅園(梅観賞)★
明治19年に開園した「日本一早咲きの梅」で知られる熱海梅園は、
毎年11月中旬~12月上旬に第一号の梅の花が開きます。
樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、
「早咲き→中咲き→遅咲き」と順番に開花していくので長期に渡り梅をお楽しみいただけます。
のんびり散歩をしながら梅の花と甘酸っぱい香りをお楽しみいただけます。
★かんなみの桜(河津桜観賞)★
静岡県田方郡函南町
畑毛温泉のすぐ西の田園に箱根山麓を源流にして穏やかに流れる柿沢川があります。
この柿沢川堤に2001年から「かんなみ桜の会」が約410本の河津桜を植樹し、
丹精込めて育ててきました。
大きく育った桜並木は箱根連山・富士山のすばらしい眺めとともに
訪れる人の目を楽しませてくれています。
早春のひととき、箱根南麓の小さな町の隠れた名所で春の息吹を感じてください。
★そば季寄 季作久(昼食:牛朴葉味噌焼膳)★
☆お品書き☆
牛朴葉焼
半せいろ
刺身
ご飯
香の物
変り豆腐
自家製生わらび餅
各地発
↓
◎そば季寄 季作久(昼食:牛朴葉味噌焼膳)
↓
◎熱海梅園(梅観賞)
↓
〇かんなみの桜(河津桜観賞)
↓
◎伊豆 村の駅(買物・野菜詰め放題)
↓
各地着(最終19:00着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
1〜20件 / 全22件(全2ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |