出発日
日数
交通手段
キーワード
83件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年03月27日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
12,800円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年03月29日 ほか
テーマ:歴史・世界遺産
大人1名
12,900円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年03月28日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
14,980円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | バス |
◆ WEB申込特典 300円OFF!
ウェブサイトからのお申込み時に下記キャンペーンコードの入力で300円引きいたします。
キャンペーンコード 【 BHCPN300 】
※お電話、店頭でのお申込みには適用できません。
パワースポットをめぐる人気のコースです!
* 幣立神宮
九州のおへそ、熊本県上益城郡旧蘇陽町(現山都町)にあるパワースポット!
伊勢神宮や高野山などの大きな神社・仏閣と同じく、中央構造線上に鎮座しており、高天原(たかまがはら)神話の発祥の地とされています。深い森林に囲まれ、神聖な空気が漂う境内には、ヒノキの御神木があり、その歴史は15,000年とも。
※本殿まで150段の階段を上ります。
*昼食は「神楽宿」にて 天村雲高千穂牛御膳 をどうぞ♪
高千穂牛の陶板焼きや高千穂名物かっぽ酒、宮崎県産のチキン南蛮などをご賞味ください!
・食前酒 かっぽ酒(おちょこ一杯ずつとなります)
・小鉢 高千穂産秘伝油みそ、酢の物
・苫屋 お煮しめ、だし巻き玉子、椎茸南蛮、祖母山豆
・台の物 高千穂牛陶板焼き
・揚げ物 宮崎県産チキン南蛮
・椀物 赤だし
・御飯 きのこの炊き込みご飯
・甘味 白玉入り あわぜんざい
※こども料金でご参加の場合、お子様向け料理となります。
※一部変更になる場合があります。
* 高千穂峡
真名井の滝など大自然が作り出した幻想な渓谷。
※滞在時間の都合上、高千穂峡ボートの乗船は出来ません。
※高千穂峡では、約40分ほど歩いて渓谷を散策します。
☆連休など混雑が予想される日にちでは、臨時駐車場を循環するシャトルバスが運行しております。(お一人あたり200円/※ツアー代金には含まれておりません)
ご希望の際はお客様にてお支払いの上ご利用いただきます。
運行日など詳細はコチラからご確認くださいませ。
* 天岩戸神社(西本宮)
日本神話(古事記・日本書紀)の中に記されている天岩戸神話の舞台となった場所。
天照大御神がお隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体としてお祀りしている神社です。
ご利益:諸願成就
* 天安河原
天岩戸神社(西本宮)より約500メートル川上にある大きな洞窟。
天照大御神がお隠れになった際、天地暗黒となり、八百万の神がこの河原に集まって神議されたと伝えられています。
いつの時からか、祈願する人たちの手により石が積まれるようになり、神秘的な雰囲気が多くの人を惹きつけます。
※約10分ほど川沿いの山道を歩きます。
* 高千穂神社
高千穂郷八十八社の総社です。
本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は、国の重要文化財に指定されています。
ご利益:縁結び、夫婦円満、諸願成就など
(注)歩く箇所・急な坂・階段がかなり多いです。履きなれた靴(かかとの低い靴・スニーカーなど)でご参加ください。
(注)当日の交通状況により、行程順序や滞在時間が変更となる場合があります。
博多バスターミナル 2階21番 バスハイク専用のりば 発<JR博多駅隣接(博多口側)>(7:30集合/7:40発)
↓
~有料道路~
↓
基山パーキングエリア 下り・セブンイレブン前 発(8:00集合/8:10発)
↓
~有料道路~
↓
○幣立神宮 参拝 [約50分]
↓
○高千穂峡(昼食、散策、買物)[約2時間]
※昼食後、高千穂峡の遊歩道を30分程歩きます。
※滞在時間の都合上、高千穂峡ボートの乗船は出来ません。
↓
○天岩戸神社[西本宮]・天安河原 参拝[約1時間15分]
↓
○高千穂神社 参拝[約25分]
↓
~有料道路~
↓
基山PA 着(18:30頃)→
↓
~有料道路~
↓
博多駅前筑紫口側 着 (19:00頃)
(注)歩く箇所・急な坂・階段が多い為、履きなれた靴(かかとの低い靴・スニーカーなど)でご参加ください。
(注)当日の交通状況により、行程順序や滞在時間が変更となる場合があります。
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
ご昼食は、壱岐牛(約30g)、あわび踊り焼き(1個)、うに飯をご賞味ください♪
黒崎半島の先端にある壱岐のシンボル「猿岩」へご案内します♪
往復フェリーで移動もらくらく♪(博多港⇔郷ノ浦港)
【月讀神社】
三重県の伊勢神宮の内宮の月讀神社、外宮にある月夜見神社、京都府の松尾大社傍の月讀神社がありますが、日本各地の月讀神社の総本宮です。
集合時間/9:10
集合場所/ベイサイドプレイス博多埠頭 第2ターミナル2階
博多港(10:00発)(注)
↓
【フェリー(2等船室)】
↓
郷ノ浦港
↓
壱岐市内にて壱岐牛(約30g)、あわび踊り焼き(1個) 、うに飯のご昼食(約50分)
↓
○猿岩(猿の姿にそっくりな巨大岩:約20分)
↓
○月讀神社(月讀命(つくよみのみこと)を祀る神秘的なパワーが宿る神社:約25分)
↓
☆壱岐のお土産店(約30分)
↓
○左京鼻(約1kmの断崖絶壁が続く島随一の絶景スポット:約10分)
↓
○はらほげ地蔵(海女の里”として知られる八幡浦の海中に祀られている地蔵:約10分)
↓
JA壱岐市アグリプラザ四季菜館(約15分)
↓
郷ノ浦港
↓
【フェリー(2等船室)】
↓
博多港(20:10着)(注)
【バス走行距離:約50km】
(注)フェリーの出航時間は、船舶ダイヤ改正により変更となる場合がございます。
ご集合・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | バス |
南阿蘇鉄道トロッコ列車にご乗車!(高森駅⇒立野駅) 南阿蘇のパノラマを満喫ください♪
ご昼食は阿蘇名物「あか牛丼」(約60g)をご賞味ください♪
うれしい!3・4月出発はいちご狩り食べ放題(30分)、5月出発はメロン食べ放題(30分)もお楽しみ♪
☆☆南阿蘇鉄道に乗車♪☆☆
阿蘇の雄大な自然を堪能できる風光明媚な南阿蘇鉄道
阿蘇観光には欠かせない鉄道です!
(高森駅⇒立野駅まで乗車)
※全席指定となります。座席は当社にご一任いただきます。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・7:50
基山PA下り(パーキングエリア売店前)・・8:30
博多(8:00)
↓
基山(8:30)
↓
☆道の駅 あそ望の郷くぎの(約30分)
↓
◎白川水源(約30分)
↓
白水乃蔵(あか牛丼(約60g)のご昼食:約60分)
↓
高森駅++++++++【爽やかな風を感じながら南阿蘇鉄道トロッコ列車にご乗車!(約50分)】※全席指定となります。++++++++
立野駅
↓
◎フルーツの里田原坂(【3・4月いちご狩り食べ放題(30分)】【5月メロン食べ放題(30分)】とお買物:約50分)
↓
基山(17:50頃)
↓
博多(18:20頃着)
【バス走行距離:約280km】
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎), 久留米】
|
---|---|
山口【詳細は予約サイトにてご確認ください】
| |
熊本【詳細は予約サイトにてご確認ください】
| |
大分【詳細は予約サイトにてご確認ください】
| |
佐賀【詳細は予約サイトにてご確認ください】
| |
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | バス |
■九州屈指のスピリチュアルスポット高千穂峡&天岩戸神社へご案内!■1日目夕食は焼き肉レストラン「ミヤチク」にて厳選コースをご堪能ください
■2日目昼食は刺身盛り合わせに宮崎名物「チキン南蛮」をプラス!飫肥天もついています。
■2日目はパワースポット「宮崎神宮」・「青島神社」・「鵜戸神宮」の三社を参拝。
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
1日目
小倉(7時40分発)ー引野口(8時発)ー博多(9時30分発)ー久留米(10時30分発)ー<途中お弁当の昼食>ー【〇道の駅通潤橋】ー【○高千穂】(真名井の滝など絶景の渓谷美をお楽しみ下さい)ー【○天岩戸神社】(日本屈指のスピリチュアルスポットとされる神社を参拝)ー宮崎市内(泊)
↓
夕食は焼き肉レストラン「ミヤチク」にて厳選コースをご堪能ください
2日目
ホテルー【○宮崎神宮】(初代天皇である神武天皇を祀る宮崎神宮を参拝)ー【○鵜戸神宮】(運玉投げで有名な岩壁に建つ神宮にて参拝)ー【○青島】(昼食後、青島神社を参拝)ー久留米(18時10分頃着)ー博多(19時頃着)ー引野口(20時頃着)ー小倉(20時20分頃着)
掲載あと7日
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
旬の食材を活かしたランチコースをいただく優雅な時間をお楽しみ♪
「筑前の小京都」とも呼ばれる城下町「秋月」での桜をお楽しみ♪
境内には1万匹ものかえるの置物がある如意輪寺(かえる寺)にもご案内♪
都ホテル博多【Lunchスタンダードコース】
・前菜盛り合わせ ・メイン 肉と魚料理 ・パン ・デザート ・コーヒーまたは紅茶
≪ワゴンデセール≫
デザートは、パティシエ特製のワゴンデセール。
季節ごとに作り上げる数種のスイーツの中から、お好きなものを、お好きなだけお召し上がりいただけます。
※料理内容は仕入状況や時期により変更となる場合がございます。
秋月 桜の時期(例年)
3月下旬~4月上旬
※日本観光振興協会調べ
※桜の開花時期は気象状況により前後します。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・7:50
博多(8:00)
↓
○秋月(杉の馬場や秋月城跡の散策:約70分)
↓
☆三連水車の里あさくら(約40分)
↓
○如意輪寺(かえる寺)(約40分)
↓
都ホテル博多(13:30頃から約90分優雅におしゃれLunchをお楽しみ)
※都ホテルは博多駅前のため終了後、解散となります。
【バス走行距離:約114km】
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 鳥取、島根、広島、山口 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★あなご飯や蟹しぐれなど、広島・山口・山陰グルメに舌鼓♪
おひとり参加大歓迎! 山陰・山陽 名所をバスで巡る3日間安芸の宮島 現地ガイドの案内も!厳島神社の拝観料込み!◆古代から島全体が信仰の対象となっていたため、多くの法律で保護され、豊かで貴重な自然が残されています。海上に浮かんでいるように建つ嚴島神社で参拝、瀬戸内海の海の恵みを味わう、潮位によって変わる景観を楽しむなど、見どころ満載です。
厳島神社(イメージ)
足立美術館 混雑の少ない朝一番にゆっくり鑑賞◆横山大観をはじめとする日本絵画、北王子魯山人などの器、館内の窓から遠くの景色を借景とする庭園そのものを「生きた絵」芸術作品とし、21年連続日本一※と称される枯山水の日本庭園を朝一番でご鑑賞ください。
※アメリカの日本庭園誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による
美術館内の窓からの景色(イメージ)
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
博多(7:40集合/7:50発)
↓
小倉(9:00発)
↓
宮島口
↓
(1)宮島(現地ガイド同行!嚴島神社の拝観料込み!/あなご飯&カキフライの昼食)
↓
宮島口
↓
松江(泊) ※大浴場付きホテル
2日目
松江
↓
(2)足立美術館(開館時間に合わせて到着/混雑の少ない朝一番にご案内)
↓
(3)日本庭園 由志園(四季折々の花々と日本庭園/蟹しぐれの昼食)(4)出雲大社(現地ガイド同行でご案内/11月10日、11月14日、11月16日出発は出雲大社・神在祭)
↓
益田(泊) ※大浴場付きホテル
3日目
益田
↓
(5)津和野(山陰の小京都・殿町を現地ガイド同行で散策)
↓
(6)萩城下町
↓
北長門(七種海鮮丼&長州鶏の陶板の昼食)
↓
(7)元乃隅神社
↓
(8)角島大橋
↓
小倉(17:30予定)
↓
博多(18:40予定)
※各日の行程内に記載の時間は発着予定時間です。状況により変更となる場合がありますのでご了承ください。
掲載あと12日
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【福岡よかバスキャンペーン対象ツアー】耳納連山の麓、白とピンク合わせて3本の大しだれ桜が毎年多くの花見客を魅了して止まない法華原華庭園の身延桜を訪ねます。頭上から桜の雨が降り注ぐように枝垂れる姿は思わずため息が漏れる美しさ♪ 築百年の趣ある古民家を改装した隠れ家レストラン茶花で1品1品丁寧に調理されたいろんな料理が少しづつ味わえる和会席ランチもおススメです♫ さらに、芳醇で飲みやすいと評判な飲みきりサイズの巨峰ワインミニボトル(180ml)1本もプレゼント♬
◇小倉駅(8:00)
↓
◇引野口(8:20)
↓
◇博多駅(9:20)
↓
◆道の駅筑前みなみの里(休憩 ※3月19日は店休日の為、もろおか市場へ変更になります)
↓
◆茶花小郡店(全16品和会席ランチをご賞味♪)
↓
◆法華原華庭園(13:10~14:10 身延桜と呼ばれる樹齢約60年を誇る3本のしだれ桜を観賞)
↓
◆巨峰ワイン(地下貯蔵庫見学、試飲 ★巨峰ワインミニボトル1本:180mlお土産付♪)
↓
◆久留米市世界のつばき館(世界の椿観賞)
↓<徒歩移動>
◆久留米つばき園(約500種、約2,000本の椿が花を咲かせる国際優秀つばき園を観賞)
↓
◇博多(17:10頃)
↓
◇引野口(18:10頃)
↓
◇小倉(18:30頃)
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)博多~広島間[小倉・新下関・厚狭・新山口・徳山・新岩国]で途中乗下車可能です。詳しくはお問い合わせください
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスとは…_pass/
往復新幹線利用!
日帰りでらくらく出雲大社へ♪ 出雲大社までは広島駅から往復貸切バスで移動するので楽々♪
縁結びの神様として名高く
神話のふるさと出雲を象徴する出雲大社。
たっぷり約3時間滞在なので
出雲大社参拝や神門通りの散策などをご自由にお楽しみいただけます!
出雲神社・神楽殿(イメージ)
★このコースの出発地一覧はこちら★
★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コースNo.90203 博多・小倉 出発
コースNo.90206 広島 出発 ※2月上旬販売開始予定
※上記2コー…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
博多(6:21~7:49発)
↓
小倉(6:39~8:12発)
↓
<新幹線こだま号・普通車指定席>
↓
広島
↓
出雲大社(たっぷり3時間滞在・縁結びの神様を各自自由参拝)
↓
広島
↓
<新幹線こだま号・普通車指定席>
↓
小倉(20:33~21:33着)
↓
博多(20:51~21:51着)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | バス |
南阿蘇の牧草地にポツンと佇む「観音桜」とつづら折りの峠の沿道に咲き続いていく桜並木が圧巻な「高森峠の千本桜」を観賞して、全線復旧を果たした「南阿蘇鉄道」に始発駅の高森から終着駅の立野まで全線乗車します♪
さらに、昼食は秘伝の味噌がやみつき♪ 囲炉裏を囲んで高森ご当地名物「田楽料理」をお召し上がり頂く南阿蘇の春を大満喫旅♬
◇博多駅(8:30)
↓
◇基山PA(9:00)
↓
◆観音桜(絶好のロケーションに際立つ樹齢約90年の1本桜を観賞)
↓
◆高森田楽村(心もお腹も温まる田楽料理の昼食)
↓
◆高森峠(行けども行けども桜づくしの桜並木を観賞)
↓
◆高森駅(14:30発)
↓<南阿蘇鉄道乗車>(のどかな田園風景の中をのんびり走るローカル列車の旅を満喫 / 自由席:約31分)
立野駅(15:01着)
↓
◇基山PA(17:20頃)
↓
◇博多(17:50頃)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | バス |
神々の里高千穂で感じる絶景!旧高千穂鉄道の線路を走る「あまてらす鉄道」オリジナルのスーパーカートに乗って、壮大な高千穂の景色をご堪能ください!高さ105mの鉄橋から望む広大なパノラマはまさに圧巻です!
あわせて、高森町のパワースポット「上色見熊野座神社」と山都町のスピリチュアルな隠れ宮「幣立神宮」にもご案内!ご昼食には熊本県が全国に誇る"あか牛"付焼肉をご用意しました!
◇博多駅(7:30)
↓
◇基山PA(8:00)
↓
◆道の駅通潤橋(お買物)
↓
◆幣立神宮(天孫降臨の伝承が残る隠れ宮を参詣)
↓
◆白水乃蔵(熊本が誇るあか牛付焼肉のご昼食)
↓
◆上色見熊野座神社(参道へと続く苔むした石灯籠が異世界へ誘うような神秘的な神社を参詣※1)
↓
◆高千穂駅
↓<あまてらす鉄道乗車(広がる絶景を観賞※2)>
◆高千穂駅
↓
◇基山PA(18:40頃)
↓
◇博多駅(19:10頃)
※1…神殿までは約280段の石段があります。
※2…カート内で傘は使用できません。雨天時はレインコートをご持参ください。
new
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
◆ WEB申込特典 300円OFF!
ウェブサイトからのお申込み時に下記キャンペーンコードの入力で300円引きいたします。
キャンペーンコード 【 BHCPN300 】
※お電話、店頭でのお申込みには適用できません。
ぽかぽか陽気の春は、大分で季節の花めぐり♪
○まるで藤のカーテンのような「千財農園の藤棚」にご案内!
2400坪の藤棚に250本のフジが広がり、白、ピンク、紫など見事なフジの花と甘い香りが楽しめます。
隣接する新緑の茶園との美しいコントラストも見逃せません!
【例年の見ごろ】4月中旬~下旬
○絶景!青の絨毯が広がる「るるパーク」のネモフィラ鑑賞!
四季折々の花が楽しめるフラワーガーデンを併設する「るるパーク」。
4月中旬頃から、広さ約5000平方メートルもの広大な敷地に、約70万本ものネモフィラが咲き誇ります。
その姿はまるで青色の絨毯!美しい幻想風景に癒されてみるのはいかがでしょうか?
【例年の見ごろ】4月中旬~下旬
○海に囲まれた長崎鼻でランチ♪
大分県に位置するのに長崎鼻!
国東半島の先端、周防灘に向かい「鼻」のように突き出した岬にあるレストランで、大自然を五感で感じながらランチタイム☆
天神・日本銀行前 発(8:00集合/8:10発)
↓
~有料道路~
↓
○千財農園(藤棚の自由観賞)[約50分] *白、ピンク、紫の藤のカーテンが圧巻!
↓
○花とアートの岬 長崎鼻(昼食)[約1時間] *花キッチンfioreで自然を五感で楽しみながらランチタイム♪
↓
○粟島社(叶え岩)[約25分] *社殿の目の前には海が広がる、開放感たっぷりの空間
※満潮時は叶え岩が見られないこともあります
↓
○道の駅いんない(休憩・買物)[約25分] ☆さっぱり!ゆずソフト付き☆ ※幼児参加は対象外です
↓
○るるパーク(ネモフィラの自由観賞)[約50分] *空とネモフィラの織り成すブルーの世界
↓
~有料道路~
↓
天神・日本銀行前 着 (18:30頃)
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 広島、愛媛 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)宇和島鯛めしなど名物グルメ(6)食付き/1名1室利用も大歓迎
このツアーのおすすめポイント◎広島・愛媛の厳選7カ所をめぐります
◎道後温泉もたっぷり満喫!宿泊は道後温泉本館から徒歩5分の宿
◎宇和島鯛めしやたこめしなどの名物グルメもお楽しみ
◎長時間移動も安心のトイレ付きバス
◎帰路の愛媛~大分間はフェリー利用!船で旅情を感じます
尾道やしまなみ海道など、広島・愛媛の厳選7カ所をめぐります【尾道 千光寺公園】尾道のシンボルで瀬戸内情緒を感じる風光明媚な瀬戸内の島々や尾道市街を一望
千光寺公園からの眺め(イメージ)
【しまなみ海道】絶景ドライブと、大三島・大島を観光大三島ではしまなみ海道を一望する亀老山展望公園へご案内
隈研吾氏設計の展望台から来島海峡を眺めます(イメージ)
【愛媛 下灘駅】写真映えスポット!伊予灘を望む絶景駅古びた上屋とベンチのみがぽつんと佇むホ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
博多(7:50発)
↓
小倉(9:00発)
↓
(1)呉・てつのくじら館
↓
(2)平和記念公園
↓
広島(泊)
※夕食は市内で自由にお楽しみください
2日目
広島
↓
(3)尾道・千光寺公園
↓
【しまなみ海道/(4)大三島・大山祇神社
↓
尾道(5月28日出発まで:たこめしの昼食/6月出発以降:名物グルメの昼食)
↓
(5)大島・亀老山展望公園(来島海峡を望む絶景)】
↓
道後温泉(泊)
※道後温泉本館や温泉街徒歩圏内の好立地ホテル。夜も自由に散策をお楽しみいただけます。
3日目
道後温泉
↓
(6)下灘駅(目の前が海の絶景駅)
↓
宇和島(宇和島鯛めしの昼食)
↓
(7)宇和島城(【現存12天守/日本100名城】装飾性の高さを重んじた海城)
↓
三崎港
↓
<国道九四フェリー/豊予海峡を結ぶ>
↓
佐賀関港
↓
小倉(19:30予定)
↓
博多(20:40予定)
掲載あと13日
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
九州トラピックス初登場 2022年にオープンした「長湯温泉・しだれ桜の里」へ現地ガイドがご案内します!
ご昼食は香草蒸篭蒸し膳をご賞味ください♪
湯布院フローラルビレッジの散策もお楽しみいただけます♪
桜の時期(例年)
長湯温泉・しだれ桜の里・・・3月下旬~4月上旬
※桜花の里調べ
※花の開花時期は気象状況により前後します。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・8:20
基山PA下り(パーキングエリア売店前)・・・9:00
博多(8:30)
↓
基山(9:00)
↓
○湯布院・湯の坪街道(湯布院フローラルビレッジにて散策をお楽しみ:約60分)
↓
湯布院 神楽(香草豚蒸篭蒸し膳のご昼食:約60分)
↓
○長湯温泉・しだれ桜の里(現地ガイドがご案内:約30分)
↓
☆瀬の本レストハウス(涅槃像のような阿蘇五岳の眺望とお買い物:約30分)
↓
◎九重“夢”大吊橋(歩道専用として「日本一の高さ」を誇る吊橋:約30分)
↓
基山(17:30頃)
↓
博多(18:00頃着)
【バス走行距離:約170km】
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
熊本【熊本市】
| |
目的地 | 島根、鳥取 |
交通手段 | バス |
~魅力あふれる旅のポイント!~
■期間限定!日本庭園・由志園の池泉牡丹が池に浮かぶ絶景をお楽しみ!
■縁結びの神様・出雲大社や日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」、米誌ランキング日本一の日本庭園「足立美術館」へご案内。
■1泊3食(朝1・昼2回)付!1日目昼食は大山どりのすき焼き御膳、2日目昼食はかに釜飯と割子そば膳をご賞味。
■大浴場付のホテルにご宿泊。
1日目
↓
表示料金は博多駅・小倉駅発着
ご希望の方は【別途・追加料金】久留米駅発着3480円、筑後船小屋駅発着5380円、新大牟田駅発着7040円、新玉名駅発着8280円、熊本駅発着10620円にて博多駅までの往復新幹線自由席を別途手配いたします。(博多駅で乗換となります)
博多駅(7時15分発)
↓
<新幹線のぞみ号>
↓
小倉駅(7時31分発)
↓
徳山(8時20分発)ー【○ヒルゼン高原センター】(昼食)ー【●とっとり花回廊】(散策)ー【○お菓子の壽城】(お買い物)ー米子市内(泊)
↓
自由夕食
2日目
ホテルー【●足立美術館】(世界に誇る名園)ー【●日本庭園 由志園】(散策と昼食)ー【○出雲大社】(参拝)ー徳山(19時30分着)
↓
<新幹線さくら号>
↓
小倉駅(21時42分着)
↓
博多駅(21時59分着)
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
藤の花や約1600品種、21000本のツツジなど季節の花々をお楽しみください!
ご昼食は柳川名物のうなぎのミニセイロ蒸しをご用意しました♪
うれしい!いちご狩り食べ放題(30分)付き!
藤の開花時期(例年)
黒木の大藤:4月中旬~4月下旬
※八女市観光協会調べ
※花の開花時期は気象状況により前後します。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・8:10
基山PA下り(パーキングエリア売店前)・・8:50
博多(8:20)
↓
基山(8:50)
↓
◎久留米市世界つつじセンター(世界の「つつじ」にふれあえる:約40分)
↓
柳川川下り(約60分)
↓
亀の井ホテル柳川(約60分)
↓
○黒木の大藤(約70分)(注)
↓
◎フルトリエ 中村果樹園(いちご狩り食べ放題:30分)
↓
基山(16:50頃)
↓
博多(17:20頃着)
【バス走行距離:約180km】
(注)黒木の大藤が開花終了となっている場合は「石橋文化センター」へ変更してご案内いたします。
その場合、一部観光順序の入れ替えが生じます。予めご了承ください。
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
皆様への日頃の感謝も込めまして、3(サン)キューが詰まったバスツアー!
ご昼食は長崎和牛(約60g)のせいろ蒸しと有頭エビ・アジフライ御膳をご賞味♪
つつじ観賞を含めた3つの観光地へご案内!
たっぷり3種のお土産付き!
いちご1パック(約200g)、りんご1玉(約300g)、丸ぼうろ3個
バス車内にて抽選会を開催!
パイナップルまるごと1玉(約800g)を3名様に!
3つの観光地!
・無線塔3本が並ぶ歴史的スポットの針尾送信所へ!内部をガイドがご案内!
・海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)へ!
・約10万本のつつじが色鮮やかに花開く西海国立公園長串山公園へ!
【西海国立公園 長串山公園】
つつじの開花時期:4月中旬~5月上旬
※佐世保観光コンベンション協会調べ
※花の開花時期は気象状況により前後します。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・7:40
基山PA下り(パーキングエリア売店前)・・・8:20
博多(7:50)
↓
基山(8:20)
↓
◎西海国立公園 長串山公園(北九十九島を一望できるつつじの名所:約40分)
↓
◎海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー:約50分)
↓
Sasebo Sunsetとことわ(長崎和牛(約60g)のせいろ蒸しと有頭エビ・アジフライ御膳:約50分)
↓
○【重要文化財】針尾送信所(内部をガイドがご案内:約50分)
↓
☆武雄温泉物産館(3種のお土産付き:約30分)
↓
基山(17:50頃)
↓
博多(18:20頃着)
【バス走行距離:約330km】
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
コバルトブルーの海の上を優雅な曲線を描きながら伸びていく角島大橋と日本で最も美しい場所31選に世界が認めた元乃隅神社を巡り、日本の渚百選の1つ青海島るり色の遊覧クルーズを満喫する絶景の北長門海岸国定公園いいトコどりの旅♬ 昼食は肉あり、イカあり、寿司ありの山海味覚をご堪能♪ しかも7種類のにぎり寿司は食べ放題で大判振る舞い♬
◇博多駅(8:10)
↓
◇天神(8:30)
↓
◆かまぼこ直売店(お買物)
↓
◆海鮮村北長門(12:00~13:00 長州鶏の陶板焼きと剣先イカ姿刺身付き7種類のにぎり寿司食べ放題の昼食:40分)
↓
◆仙崎港
↓<青海島観光遊覧船乗船>(国名勝及び天然記念物の奇岩・洞門などを海上から見物する遊覧クルーズを満喫:約50分)
◆仙崎港
↓
◆元乃隅神社(朱色の鳥居トンネルが圧巻の神社へ参詣)
↓
◆海士ヶ瀬公園(角島大橋の人気撮影スポットで休憩)
↓
◆角島大橋(数々のテレビCMのロケ地として有名な名橋を渡ります♪)
↓
◇天神(19:40頃)
↓
◇博多(20:00頃)
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | バス |
このプランのポイントは…
・約105mの鉄橋から見る絶景の高千穂!個人では予約の取りにくい高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカートに乗車♪
・まるで異世界の入口のような雰囲気が漂う熊本のパワースポット「上色見熊野座神社」へご案内♪
・天孫降臨の地・神話の里 高千穂では、芸能と縁結びにご利益があるとされる荒立神社、
真名井の滝など絶景のパワースポット高千穂峡へご案内!
〇絶景30分の旅!高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカートに乗車!
2005年の台風被害で廃線となった旧高千穂鉄道の施設を利用したアトラクション、高千穂あまてらす鉄道の「グランド・スーパーカート」に乗車します!
高千穂から高千穂鉄橋まで約5キロ/約30分の旅をお楽しみください♪
一番の見どころは、高さ約105mの高千穂鉄橋からの絶景!遮るものが無い鉄橋の上から、大渓谷や高千穂の山々の雄大な景色をお楽しみください♪
※雨天時はレインコートをご持参ください(カート内では傘は使用できません)。
※雨天・強風 (風速 10m以上) の場合は、運行を中止する可能性がございます。
運行中止となった場合は、高千穂鉄道記念資料館へご案内いたします。
その場合は、大人料金参加者1,000円、こども料金参加者700円をご返金いたします。
〇天孫降臨の地・高千穂のパワースポット”高千穂峡”と”荒立神社”へご案内!
■絶景・パワースポット”高千穂峡”
日本の滝百選にも指定されている名爆「真名井の滝」がある”高千穂峡”。
太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まり、侵食された断崖がそそり立つ峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が東西に約7キロに渡って続いています。
※高千穂峡では、バス駐車場より真名井の滝まで渓谷(坂道を含む道 約1km、約30分弱)を歩いて散策いたします。
履きなれた歩きやすい靴でご参加ください。
※滞在時間の都合上、ボートの乗船は出来ません。
■芸能人も多数訪れるパワースポット”荒立神社”
芸能と縁結びにご利益があるとされる”荒立神社”。
多くの芸能人もお忍びで訪れる人気スポットで、拝殿内には天孫降臨や天岩戸神話をあらわした絵画が飾られています。
また、境内には7回打つと7つの願いが叶うという「七福徳寿板木」があり、神秘的な雰囲気が漂います。
〇まるで異世界の入口のようなパワースポット”上色見熊野座神社”へご案内!
約100個の灯籠が並ぶ幻想的な参道が特徴の「上色見熊野座神社」。
有名アニメの聖地としても知られており、世界中から多くの観光客が訪れます。
参道を登ると、まるで別世界に迷い込んだかのような神秘的な雰囲気が広がります。
※神殿までは、約280段の石段があります。履きなれた歩きやすい靴でご参加ください。
博多バスターミナル 2階21番 バスハイク専用のりば 発(7:50集合/8:00発)
↓
~有料道路~
↓
○上色見熊野座神社 [自由参拝/約45分] *まるで異世界の入口のような神秘的な神社
↓
ご昼食:高森田楽の里で「田楽定食」ランチ
□■お品書き■□
・山菜の付出し
・生揚げ
・田楽(いも・やまめ・豆腐・沢ガニとなす・こんにゃく)
・だご汁
・きび飯
※食事内容は変更となる可能性があります。
↓
○荒立神社 [自由参拝/約25分] *芸能人も多数訪れる芸能と恋愛のパワースポット
↓
○高千穂峡散策と千穂の家でお買物 [散策・お買物/約60分]
*真名井の滝など絶景の渓谷を歩いて散策
*高千穂名物のお土産がずらり!千穂の家でお買物
↓
○高千穂あまてらす鉄道 [グランド・スーパーカートに乗車/約30分] *高千穂の雄大な景色を楽しむ約30分の絶景旅
↓
○道の駅 通潤橋 [休憩・お買物/約20分] *2024年1月にオープンした道の駅
↓
~有料道路~
↓
博多駅 着(19:30頃)
掲載あと9日
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
◆冬の福岡観光“いいとこどり”コースをご用意!
『糸島かき小屋』『伊都彩菜』 と『津屋崎千軒』 国指定文化財特別見学、『宮地嶽神社』全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮
★ ココが違う!! 糸島でも数ある牡蠣小屋の中から「炭火焼き小屋」を厳選しました。
・遠赤外線効果で広範囲に焼くことが可能で一気に高火力で焼き上げることで旨味抜群!!
・暖かい炎と風情を感じながらの牡蠣小屋にて海鮮牡蠣セットを堪能!!
メインの焼き牡蠣を大盛りにしました[牡蠣を通常1キロ⇒1,3キロへ30%増し]
・生ビール1缶&翠ジンソーダ1缶 [それぞれ350ML缶・計2缶付]
* 未成年の方やビール苦手な方はお茶ペットボトル1本をご用意いたします=「その他要望に記載下さい」
*ツアー代金もうれしい値♪ 24日(にしてつDAY) 1月24日、2月24日は謝恩日にしてつDAY価格にてご案内!
○牡蠣小屋
船越漁港の牡蠣小屋にて、炭火で焼いた牡蠣をご堪能ください!
*焼き牡蠣 約1.3キロ(1300g)
*牡蠣めし *牡蠣汁 *サザエ *ホタテ 付いてきます♪
□□ かき小屋についてご案内 □□
1) 飲料(アルコール類含む)の持込は可能です。かき小屋でも販売しています。
2) 食べ物の持込は衛生上不可。 調味料類は可。ポン酢・醤油はテーブルにございます。
3) 道具類(ジャンパー・牡蠣開けナイフ・軍手)はございます。
※テーブル・炭火代も含まれております。
※(牡蠣大盛り=かき小屋通常販売1キロ、当社昨年比30%増し)
○伊都菜彩
糸島の恵みを楽しめる農畜産物やスイーツ、パン、花、お酒などを販売♪
地元だけでなく、近隣から来店者があとを絶ちません!
大人気店でのお買い物をお楽しみください。
○津屋崎千軒
昔の面影を残した趣きある町並みが魅力的です。
その中でも●国重要文化財●『豊村酒造旧醸造場』を見学します。さらに3種の特別試飲付き。
※今回のツアーのために特別公開・解説員付きでご案内します。
○宮地嶽神社(みやじだけ じんじゃ)
風格ある大しめ縄がシンボルです。
パワースポットとしても人気を集めております。3つの日本一[大注連縄・大太鼓・大鈴]も必見です。
また航空会社のCMで『光の道』や 『松ケ枝餅』も有名になりました。
博多バスターミナル 2階21番 バスハイク専用のりば 発[JR博多駅隣接・博多口側 ※のりば2階へは黄色エスカレーター利用]
(8:55集合/9:05発)
↓
天神・日本銀行前 発 [昭和通り/中央郵便局中洲寄り]
(9:10集合/9:20発)
↓
○伊都菜彩(買物)[約35~40分]JA糸島直営の直売所。来店客数はなんと2,000万人を突破する人気店で農畜産物の97%が糸島産です
↓
○糸島牡蠣小屋・船越漁協 千龍丸(昼食)[約1時間]糸島の海の恵み・名物カキ小屋にて、どーんと牡蠣1,3キロ含む
バスハイク特別セットでたっぷりとご満喫ください
【協賛】水と生きる SUNTORY サントリー
<★サントリー生ビール[トリプル生]350ml缶>
<★翠ジンソーダ350ml缶> 各1缶付き ※未成年の方はお茶となります
↓
○津屋崎千軒 街並み見学[約25分]
国の重要文化財 豊村酒造特別見学と試飲 <豊村酒造旧醸造場施設>[約25分]
↓
○宮地嶽神社(御参拝)[約40~45分]「何事にも打ち勝つ開運の神」 約1700年も前から信仰されています。
嵐のメンバーが主演する航空会社のCMで「光の道」と呼ばれ、さらに全国に知れ渡りました。
↓
~有料道路[都市高速] ~
↓
天神 着(15:50頃)
↓
博多駅 着(16:00頃)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神), 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
駅のホームに沿って桜のアーチが続く事から桜の駅と呼ばれる浦ノ崎駅を松浦鉄道のローカル列車に乗って訪ねます♪ 菜の花畑の丘にポツンと咲き誇る馬場の山桜、石畳の参道を桜トンネルが覆い尽くす円応寺と合わせて佐賀3つの桜めぐりをお楽しみ下さい♪ 昼食は佐賀牛vs伊万里牛合わせて100gをすき焼きで食べ比べ頂きます♬
◇小倉駅(8:00)
↓
◇引野口(8:20)
↓
◇博多駅(9:20)
↓
◆武雄温泉物産館(11:00~12:00 佐賀牛vs伊万里牛食べ比べ昼食:各50g)
↓
◆円応寺(アーチ型の石門へ向かって続く約100本の桜トンネルを観賞)
↓
◆馬場の山桜(菜の花とのコラボが美しい1本桜を観賞)
↓
◆伊万里駅(14:37発)
↓<松浦鉄道乗車>(のんびりローカル列車の旅を満喫 / 自由席:約20分)
◆浦ノ崎駅(14:57着 桜の駅へ到着後に写真撮影タイム♪)
↓
◇博多(17:00頃)
↓
◇引野口(18:00頃)
↓
◇小倉(18:20頃)
1〜20件 / 全83件(全5ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |