出発日
日数
交通手段
キーワード
1件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年05月18日
テーマ:神社仏閣
大人1名
12,990円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年04月28日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
13,990円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年05月18日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
7,990円
甘くてジューシーな旬のびわを、自分で収穫してその場で楽しめる「びわ狩りバスツアー」へ出かけませんか?初夏の5~6月は、びわが最も美味しい季節。手で皮をむいて食べるびわは、そのみずみずしさと甘さで感動すること間違いなし!バスツアーなら、千葉県南房総市のびわ名産地を巡り、美味しい房州びわのほか、観光地も満喫できます。ワクワクするびわ狩り体験と観光を一度に楽しみ、素敵な思い出を作りましょう!
5~6月と、初夏に旬を迎える「びわ」。たっぷりとびわを満喫したい人には、思う存分びわを楽しめる「びわ狩りバスツアー」がおすすめです。
びわ狩りバスツアーは旬にあわせて開催されるため、5~6月頃がほとんど。また、ハウス栽培のびわの場合は4月からスタートする農園もあるため、スケジュールに合わせてツアーを選びましょう。
びわを選ぶ際は、まず皮を見るのがおすすめ。皮の部分に産毛があり、ぴんと張りのある状態は鮮度が保たれています。さらに、オレンジ色の鮮やかな色合いのものも新鮮な可能性が高いです。
また、旬は5~6月頃なので、その時期に出回っているびわを選び、なるべく早めに食べましょう。
旬の時期が短いこともあり、フルーツ狩りでは比較的珍しい「びわ狩り」ですが、バスツアーも実施されています。
時期は5~6月の初夏に開催されることが多く、主にびわの名産地として知られる千葉県南房総市などで実施されます。千葉県で行われるびわ狩りツアーの場合、代表的な品種「房州びわ」が味わえるほか、周辺観光地「マザー牧場」や「はちみつ工房」なども巡れますよ。
びわの1個あたりのカロリーは約15kcal。10個食べても150kcal程度なので、比較的ローカロリーといえるでしょう。
びわには、肌や粘膜の機能を維持する働きを持つ「ベータカロテン」や塩分を体外に出し、むくみを解消する「カリウム」などが多く含まれているので、美容効果も期待できます。
手で皮をむけるびわは、生でお手軽に食べられるのも魅力のひとつ。また、食べる2~3時間ほど前に冷やすことをおすすめします。
また、ジャムやコンポート、果実酒などにもアレンジできるので、持ち帰りが可能なびわ狩りに参加し、たくさん持って帰っても安心です。
並び替え
出発地 |
大阪【河内長野・富田林, 藤井寺】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
●美容にいいたわわに実った淡路びわ狩り食べ放題!
-
●初夏の花めぐり!
須磨離宮公園「バラ・ゆり・あじさい」、あわじ花さじき「三尺バーベナ・キンギョソウ等、季節のお花畑」など花めぐりもお楽しみ!
-
●ごちそう村和膳のご昼食 ※画像はイメージです
・寄せ鍋 ・お造り4種盛り ・季節の小鉢 ・海老と季節の天ぷら ・御飯 ・鶏ハラミぽん酢 ・茶碗蒸し ・セットドリンク
三日市町(ローソン河内長野三日市駅前店)7時40分
↓
河内長野ラブリーホール前(河内長野市立文化会館)7時50分
↓
富田林駅北口(外環側バスロータリー)8時10分
↓
近鉄藤井寺駅北側(イオン前)8時30分
↓
須磨離宮公園(王侯貴族のバラ園や花菖蒲・スイレンなど花の庭園や観賞温室含む季節の花々お楽しみ)
↓
ごちそう村(ごちそう村和膳のご昼食)
↓
淡路花さじき(季節のお花畑ご観賞やお買い物をお楽しみ)
↓
びわ園(びわ狩り食べ放題をお楽しみ!)
↓
淡路ハイウェイオアシス(お買い物)
↓
各地17時~18時30分着
-
■食事/昼食付
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |