季節の花 日帰り・宿泊バスツアー 特集

日本最大級の
バス比較サイト

季節の花 バナー

バスツアーでは春夏秋冬の季節の花を観賞できるツアーが大人気♪
桜、紫陽花や向日葵、ネモフィラ、コキアなど人気の観光エリアや楽しみながら、グルメも楽しめる充実感たっぷりのバスツアーをご紹介いたします!

  • 花の種類から探す
  • 花鑑賞バスツアーの種類と見頃時期
季節の花 背景
\どこから出発しますか?/

花鑑賞バスツアーの種類と見頃時期

河津桜

河津桜

見頃時期:2月初旬~3月初旬頃
日本の春の風物詩の1つといえば桜。全国各地でお花見を楽しめる桜は、おおむね南から桜前線が北上します。鑑賞用として最も多く植栽されているのがソメイヨシノです。

シーズン中は桜の名所へ行くバスツアーもたくさん催行されます。

桜

見頃時期:3月中旬~5月上旬頃
日本の春の風物詩の1つといえば桜。全国各地でお花見を楽しめる桜は、おおむね南から桜前線が北上します。鑑賞用として最も多く植栽されているのがソメイヨシノです。

シーズン中は桜の名所へ行くバスツアーもたくさん催行されます。

菜の花

菜の花

見頃時期:2月~5月頃
黄色く十字状のお花をたくさんつける菜の花は、長い期間楽しめるお花です。黄色い絨毯を作り出す菜の花畑は圧巻の景色!

3、4月頃は桜と菜の花の共演を楽しめるスポットもあり、この時期ならではの絶景を楽しめます。

ネモフィラ

ネモフィラ

見頃時期:4月~5月頃
小さな淡い青色のお花が群れて咲く様子がかわいらしいネモフィラ。各地のスポットの中で一番多く咲いているネモフィラは淡い青色ですが、白っぽい花びらの淵に斑点が入っているのはネモフィラもあります。
一番有名なネモフィラスポットは、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」です。

あじさい

紫陽花(あじさい)

見頃時期:6月上旬~7月頃
紫・青・ピンク色など梅雨時期に鮮やかに咲くあじさい。一般的な見頃時期は6月~7月ですが、遅咲きタイプのあじさいの見頃は8月頃なので、長い期間楽しめます。

あじさいを栽培している寺社仏閣も多く、シーズン中は各地で「あじさい祭り」などが開催されます。

ラベンダー

ラベンダー

見頃時期:6月下旬~8月上旬頃
蒸し暑さが苦手なラベンダーは、北海道などの涼しい地域で植栽されるハーブです。爽やかな紫色の絶景と香りのラベンダー畑は、癒されながら散策するのにおすすめ。

一番有名なスポットは北海道の富良野にある「ファーム富田」です。

向日葵(ひまわり)

向日葵(ひまわり)

見頃時期:7月上旬~9月上旬
まっすぐ伸びた茎から太陽のような大輪を咲かせるひまわりは、夏を象徴するようなお花です。広大なひまわり畑では、ひまわりを利用した「ひまわり迷路」もあります。

国内最大級の広さを誇るひまわり畑は、北海道雨竜郡北竜町にある「北竜ひまわりの里」です。

コキア

コキア(ほうき草)

見頃時期:9月下旬~10月下旬
まんまるのシルエットがかわいいコキアは、紅葉シーズンの真っ赤な姿が人気です。赤色に染まる時期によく鑑賞されますが、夏の青々とした姿も絶景! 

特に有名なスポットは、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」です。

紅葉

紅葉

見頃時期:10月初旬~12月初旬
全国各地で木々の鮮やかな色づきが鑑賞できる紅葉シーズン。紅葉は標高が高いところから始まり、気温や天候によって徐々に葉が色づいてきます。

シーズン中は、秋の味覚を堪能できるグルメとあわせて、紅葉狩りもできるバスツアーが多く催行されます。

ご利用について

  • バス比較なびは、高速バスとバスツアーの情報を検索・価格比較するサービスです。高速バスとバスツアーの情報は各サイトから集めて掲載しておりますが、変更になっている場合もあります。正確な情報は各会社にご確認ください。
  • 当サイトでは、ご予約・販売等は行っておりません。ご予約・空席案内・詳細等は、各会社にお問い合わせください。

バスの安全に関する情報

▲ ページトップへ