- バス比較なび バスツアー
- 福岡発
- 鞍手発
- 登山、トレッキング、ハイキング
- 【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分県内発着】プチウォークdeコロナ滅「太宰府名所巡り」モニターツアー 日帰り<添乗員同行>
【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分県内発着】プチウォークdeコロナ滅「太宰府名所巡り」モニターツアー 日帰り<添乗員同行>
旅行企画・実施会社:株式会社読売旅行
添乗員同行会員登録不要1人参加可カード決済可
- 福岡、佐賀、大分、熊本、長崎
- 25名
- 福岡
- 91010910000_20009485
- 朝食0回/昼食1回/夕食0回
大人1名
8,000円
- 支払方法
- クレジットカード
- コンビニ
- 銀行・ゆうちょ
- その他
おすすめポイント
【竈門神社の言い伝え】
大宰府政庁の鬼門にあたる宝満山にて、太宰府鎮護のために鬼門封じの祭祀が行われてきた。主祭神が玉依姫という女性の神様であるところから、現在は縁結びの神として広く信仰されています。
また、人気アニメ「鬼滅の刃」との関連をファンが注目し、多くの参拝者が訪れる太宰府の名所の一つとなっている。
<ツアーの流れ>
(1)竈門神社 ~(2)天満宮 ~(3)観世音寺 ~(4)坂本八幡宮 ~(5)客館跡(車窓見学)
鬼門・厄除けの竈門神社でお守りを受ける
↓
大宰府天満宮で絵馬祈願(昼食時に空絵馬を配布)
↓
菩薩様が不安を取り除くとされる観世音寺で菩薩様をご見学
↓
戦いの神様・応神天皇を祀る坂本八幡宮で、その年の健康を祈り、元気をもらう
↓
外国使節団などの出入りの場とされる客館跡を眺めて古代ロマンに想いを馳せておかえりください。
※参拝・祈願を終えて出口を出る意味
◆モニターツアーにつき、簡単なアンケートにご協力頂きます。粗品をご用意しております。
ツアー日程
1日目
各地=竈門(かまど)神社(「デザイナーズ神社」とも呼ばれる珍しい神社、縁結びの神様) ・・・<2キロ約35分>・・・太宰府天満宮(参道の散策や天満宮参拝。昼食)=観世音寺(天台宗の寺院。宝蔵は別途500円必要)・・・<1キロ約15分>・・・坂本八幡宮・大宰府政庁跡(新元号「令和」ゆかりの地。太宰府展示館など自由散策)=客館跡(奈良時代から平安時代初頭に外国使節が滞在した館<車窓>)=各地(16:00~18:20)
朝食:なし /昼食:あり /夕食:なし
出発日・旅行代金カレンダー
旅行条件
最少催行人数
- 25名
食事
- 朝食0回/昼食1回/夕食0回
添乗員同行
- あり
お申込み・お支払いについて
申込期限
- 出発日2日前まで
会員登録
- 不要
支払期限
- 事前払い
支払方法
- クレジットカード/銀行・ゆうちょ
旅行企画・実施会社
お問い合わせ
旅行業登録免許番号
- 観光庁長官登録旅行業第91号
加盟団体/認証制度
- 社団法人日本旅行業協会正会員 ボンド保証会員
電話番号
- 092-726-5581
「バス比較なびを見た」とオペレーターに伝えてください。
営業時間
- 1000~1600
休業日
- 日・祝日
旅行業務取扱管理者
- 崎村 峰一
コース番号
- 91010910000_20009485
ツアー名
- 【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分県内発着】プチウォークdeコロナ滅「太宰府名所巡り」モニターツアー 日帰り<添乗員同行>
ご利用について
- バス比較なびは、高速バスとバスツアーの情報を検索・価格比較するサービスです。高速バスとバスツアーの情報は各サイトから集めて掲載しておりますが、変更になっている場合もあります。正確な情報は各会社にご確認ください。
- 当サイトでは、ご予約・販売等は行っておりません。ご予約・空席案内・詳細等は、各会社にお問い合わせください。