- バス比較なび バスツアー
- 大阪発
- 堺発
- グルメ
- 【大阪発】<パワースポット巡りin京都> 日本三景天橋立を歩いて参拝!伊勢神宮(外宮)の豊受大神は、もともと現在の籠神社奥宮となっている眞名井神社に降り立った元伊勢を含む天橋立三社参拝
【大阪発】<パワースポット巡りin京都> 日本三景天橋立を歩いて参拝!伊勢神宮(外宮)の豊受大神は、もともと現在の籠神社奥宮となっている眞名井神社に降り立った元伊勢を含む天橋立三社参拝
添乗員同行会員登録不要1人参加可カード決済可
旅行企画・実施会社:株式会社平成エンタープライズ
コース番号:25-114K-H1
- 出発地
- 大阪
- 目的地
- 京都
- 食事
- 朝食0回/昼食1回/夕食0回
大人1名
7,980円
- 支払方法
- クレジットカード
- コンビニ
- 銀行・ゆうちょ
- その他
おすすめポイント
ココがオススメ!
何と言っても恋愛成就にご利益があるとパワースポットを巡る「天橋立三社参り」
天橋立の神話の一つが恋愛成就のパワースポットになった謂れです。
所説ございますがかつて国を造るため地にいた男神(いざなぎのみこと)が、天にいる女神(いざなみのみこと)に会うため、天と地の逢瀬に必要な梯子を造ります。
その梯が神の寝ている間に倒れてしまい、今の松並木が美しい天橋立となり、天と地・男と女を結ぶ天橋立が恋愛のパワースポットと言われるように!
そして「天橋立神社」「元伊勢籠神社」「眞名井神社」の順に参拝することを三社参りと言い、さらに運気上昇?
また「天橋立」を傘松公園から眺めてもらい「知恩寺」では天橋立を歩いて散歩もできます♪
約8000本になると言われている松原をきままにお散歩できるのもこのツアーの最大のポイントです!
伊勢神宮外宮のご祭神「豊受大神」が降り立った場所など神話にちなんだスポットを一日で楽しみましょう!
企画担当者:荒井伊勢神宮のふるさと「元伊勢籠神社」
主祭神ヒコホアカリノミコトが籠の船で竜宮に行った伝承により、籠神社と命名されました。
また天照大神が伊勢神宮に鎮まる前に真名井原の地(籠神社の奥宮)に4年間祀られていたから元伊勢と呼ばれています。
元伊勢とつく神社は他にもありますが、現在の伊勢神宮の天照大神がここ真名井原の地から移ったことから、元伊勢の中でも格式が高く、伊勢のふるさととも呼ばれています
元伊勢籠神社の奥宮「眞井神社」
別名、久志濱宮(くしはまのみや)といわれ、久志は不思議なパワーの源という意味を持ちます。稲作農耕、五穀豊穣の祖神である豊受大御神が主祭神で、丹波の地名の語源とも考えられています。境内には、天の真名井の水が湧き出ており、その水は、神様の世界である高天原から神々のために持ち帰った、との社伝が今に伝わっています。
恋愛成就のパワースポットとしても人気が高い「天橋立神社」
日本三景天橋立の中にひっそりと佇む神社で、恋愛成就のパワースポットとして人気の場所です。
龍伝説がいくつか残っている天橋立の中で、八大龍王をお祀りされています。
日本の国土創生の時、この地で暴れていた悪龍を鎮めるため中国から智恵第一の仏様で、龍神の導師である文殊菩薩を招請され、悪龍を教化されたと伝えられており(九世戸縁起)、悪龍は改心し善龍となり、後に八大龍王となって祀られたことに由来します。
すぐ横には日本名水100選の一つ「磯清水」があり、周りを海に囲まれているにもかかわらず真水が湧いている不思議な井戸として神社のお参りの際、手水として利用されています。(飲むことはできません)ケーブルチケット付き!天橋立傘松公園で「股のぞき」で「天上世界」を体験!
日本三景のひとつ特別名勝「天橋立」を散策。
股のぞきで観られる風景は、天橋立が天に架かる橋のように見えることから、「天橋立」の名前の由来ではないかと言われています。
傘松公園からの景色をお楽しみ下さい
知恵の神様 智恩寺(ちおんじ)を参拝
日本三文殊のひとつ文殊菩薩を祭ったお寺。
「三人寄れば文殊の知恵」のことわざは、ここ智恩寺が発祥とも言われ、受験・資格試験などにご利益がある寺院としても有名です。
昼食は焼きアワビも堪能できる絶品懐石をご用意。
鉄板の上で目の前で焼くアワビもついた豪華懐石。海沿いの立地ならではの絶品料理をご堪能ください。
1名2席のダブルシートプランもご用意
おひとり様2席利用の「ダブルシート」プランもございます。ダブルシートプラン≫
女性安心設定プラン
女性のみのご参加の場合、女性の隣には必ず女性がお座りいただきます。(通路を挟んだ反対側のシートは男性となる場合があります。)

ツアー日程
1日目
南海堺東駅 堺税務署前(07:00集合/07:10発)
↓
VIPヴィラなんば(07:50集合/08:00発)
↓
大阪VIPラウンジ(08:20集合/08:30発)
↓
<高速道路>
↓
京都縦貫道京丹波PA(休憩/9:45着〜10:00発 約15分滞在予定)
↓
知恩寺(10:50着〜 天橋立ウォーキング/徒歩約60分)
※途中、天橋立神社にてお参りを行います。
↓
元伊勢籠神社(11:50着〜12:00発 自由参拝/約10分滞在)
↓
眞井神社(12:10着〜12:20発 自由参拝/約10分滞在)
↓
天橋立傘松公園(13:00着〜15:00発 昼食・自由散策約120分滞在)
↓
<高速道路>
↓
京都縦貫道京丹波PA(休憩/16:00着〜16:20発 約20分滞在予定)
↓
梅田(17:30着予定)
↓
難波(17:50着予定)
↓
堺東(18:30着予定)
※自然渋滞、事故渋滞など急な事態を加味してません、これらの事態が発生しない状態での予測目安時間ですのですのでご了承下さい。
朝食:なし /昼食:あり /夕食:なし
出発日・旅行代金カレンダー
旅行条件
最少催行人数
- 15名
食事
- 朝食0回/昼食1回/夕食0回
添乗員同行
- あり
お申込み・お支払いについて
申込期限
- 出発日1日前の17時00分まで
会員登録
- 不要
支払期限
- 事前払い
支払方法
- クレジットカード/コンビニ/銀行・ゆうちょ
旅行企画・実施会社
お問い合わせ
旅行業登録免許番号
- 観光庁長官登録旅行業第2095号
加盟団体/認証制度
- 一般社団法人 日本旅行業協会
電話番号
- 048-487-7074
「バス比較なびを見た」とオペレーターに伝えてください。
営業時間
- 平日10:00-14:00/15:00-17:00
休業日
- 土・日・祝日
旅行業務取扱管理者
- 山中貞則
コース番号
- 25-114K-H1
ツアー名
- 【大阪発】<パワースポット巡りin京都> 日本三景天橋立を歩いて参拝!伊勢神宮(外宮)の豊受大神は、もともと現在の籠神社奥宮となっている眞名井神社に降り立った元伊勢を含む天橋立三社参拝
ご利用について
- バス比較なびは、高速バスとバスツアーの情報を検索・価格比較するサービスです。高速バスとバスツアーの情報は各サイトから集めて掲載しておりますが、変更になっている場合もあります。正確な情報は各会社にご確認ください。
- 当サイトでは、ご予約・販売等は行っておりません。ご予約・空席案内・詳細等は、各会社にお問い合わせください。